合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2020年度合格】五日市教室 Fクラス T・Yくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中

 ぼくは三年生から塾に入って受験勉強を始めました。まず、三・四年生の時は、算数と国語の二教科で習う量も少なく、模試でも点を取ることができていました。次に、五年生の時は、理科と社会が増え四教科となり、勉強時間の配分が難しくなりました。宿題の量も増え、宿題が終わるのが授業前のギリギリになることもありました。
 そして六年生になると、今までと比べて模試の成績が急に下がってしまい、この時から受験を意識して頑張るようになりました。
 受験の直前は、過去問や過去問の解き直しをたくさんして、入試の時間配分も意識できるようになりました。理科や社会は暗記プリントやeチェックをして暗記問題で点を取れるようにしました。
 ぼくは六年生の途中まで算数が苦手でした。しかし、先生に質問をして成績がだんだん上がるようになりました。だから、受験生のみなさんは、分からない問題はすぐに先生に質問したら理解できるので、頑張ってください。
 最後に、お父さんお母さん、塾まで送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれたり、受験を支えてくれてありがとうございました。

【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス F・Hさん

  • 広大附属中
  • 広島なぎさ中

 最後の答練会の時、思うような結果が出せず、帰る途中に泣いてしまいました。このままでは附属なんて受かるはずはない、と思ったからです。
 そのとき、私は、ある先生の「喜ぶのも五秒、泣くのも五秒」という言葉を思い出しました。その言葉のおかげで、次の日から気持ちを切り変えて、また勉強に取り組むことができました。そして、残り一か月、死ぬ気で勉強しました。質問の量を増やしたり、課題や過去問の解き直しをしたりしました。その結果、無事に第一志望校に合格することができました。
 受験の一か月前に本当の受験生になりました。でも、それは、私のことを心から応援してくれた塾の先生や家族がいてくれたおかげです。
 この二年間を通して、私は感謝の気持ちを忘れないこと、自分を信じることが大切だと感じました。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス D・Rさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、三年生のときに入塾しました。通い始めたころは、知らない人ばかりという不安が少しありました。三、四年生のときは、自分の力で簡単に問題が解けていました。模擬試験で試験前に勉強しなくても何の問題もありませんでした。
 五年生一回目の模擬試験、いつものように勉強しないで挑みました。結果が返ってくると、いつもはのっているはずの順位表に名前がありませんでした。私は勉強しなかった自分がはずかしくなりました。だから勉強して元の成績を取りもどしました。しかし、勉強したといっても、宿題を完ぺきに、ていねいに取り組み、みんなと同じくらいの勉強をしただけです。
 つまり、私がこの中学受験で学んだことは、当たり前のことを完ぺきにこなせば成功するということです。当たり前は難しいことです。だけどその難しいことを乗り越えた先に、幸せがあると信じて頑張ってください。

【2020年度合格】国泰寺教室 Fクラス T・Rさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中

 私が思うのは、やはり「努力」が必要だと言うことです。私はそれ程努力していませんが、適度に努力は必要なはずです。
 私が四年生で入塾しところは、あまり周りの学力を気にしていませんでした。でも、五年生になり、クラスが分かれ始め、自分はあまり成績が良くないことにやっと気付きました。特にだめなのは算数と社会で、算数はできないことを恥ずかしく思い質問にもいけず、社会は暗記しようとしても全然覚えることができませんでした。だから六年生になりとても苦労をしました。でも、先生にも質問に行けと言われたので行くようになり、社会はeチェックを使いました。しかし、またいつのまにか質問に行かなくなり、答練会でクラスも下がりました。だから、これではいけないと思い、質問に行くのを心がけ、クラスも元に戻りました。
 質問に行くことも「努力」だと思います。恥ずかしかったり、くじけそうになったりしても、コツコツと「努力」していくことが重要だと思いました。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス F・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中

 私は四年生の時に入塾しました。四年生から五年生までは成績は悪くなかったのですが、六年生になり勉強がついていけずに、6VFクラスの下から二番目ぐらいまでに落ちてしまいました。そんな成績が最後の答練会まで続いていました。
 そんな私が第一志望校である中学校に合格できた理由は二つあると思います。一つ目は過去問をたくさんしたことです。私は算数が苦手だったので、算数の過去問を主にしました。そのおかげで受験するときもあせらず、落ち着いて問題が解けました。二つ目は、苦手な理科で基本事項の暗記を中心にしたことです。私は理科が苦手で、過去問では一番下でした。だから、努力すれば点をとれる基本事項の暗記をして点数をかせぎました。
 中学受験は人生で一度きりです。悔いのないように、体調管理に気をつけて受験に挑んでください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス F・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中
  • 広島女学院中

 私は四年生のときに入塾しました。最初は授業に楽々とついていけました。ですが、五年生のときに歴史が始まり、算数も難しくなりました。授業についていきたいという気持ちを持ちながら一年が過ぎていきました。
 6年生になった時、やっと受験というものを自覚しました。宿題も多くなり、塾に行く日も多くなり、毎日ヘトヘトになりながらも、授業についていきました。過去問を何回もやっているともうできた気になっていました。ですが、答練会では、自分よりえらい人がたくさんいたので、受験ではもっといることが分かり、もっと勉強をしっかりしました。塾が夜まであるときは塾で勉強し、休みの日や授業がない日も塾に行き、分からない問題は分かるまで聞く、という生活をしていきました。そうしていくと、過去問でも良い点が取れるようになったので、勉強したことは身についていることを自覚しました。そして本番を受けて、結果が良かったのでとてもうれしかったです。
 直前になると、不安になってくるけど自分に自信を持って受けると塾でやっているような気になり、緊張せずに解くことができるので頑張ってください。

【2020年度合格】国泰寺教室 Vクラス F・Hくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、小さい時からずっとサッカーとソフトボールをしていたので、絶対に勉強とスポーツを両立するぞと思って頑張ってきました。スポーツに時間を取られる分、宿題や間違えた問題の直し、チェックテスト、定着度確認テストの勉強など、最低限やるべきことは、少しずつ時間を取って必ず期日までにやるようにしていました。小さな積み重ねですが、確実に自分の力になっていったと思います。
 しかし、六年生の秋ごろに成績が下がり、僕は勉強法を変えることにしました。模試の範囲がなくなり、言われたことをするだけでは点が取れなくなっていったからです。僕は、自分が間違えた問題は分かるまで先生に聞いて理解し、自力で解けるようになるまで何度も何度も解き直しました。受験の当日は、それが僕の自信になっていたと思います。
 僕が受験で一番大事だと思ったことは、最後の最後まで諦めずに努力することです。僕は、先生方や家族に支えてもらったおかげで志望校に合格することができました。ありがとうございました。

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス F・Nくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 市立広島中

 僕は、五年生の一月に入塾しました。入塾したころは、周りとの差におどろき、追いつくことができるのか不安になりました。けれど、その差をうめようと必死に頑張りました。そのおかげで、段々と追いつくことができましたが、ある程度上がると成績はそれ以上にはなりませんでした。成績が上がらないことに悩み、あせりを感じるようになりました。そんな時に、自分の模擬試験の結果と自分より成績が上の友達の結果を見比べました。そして、自分と友達の気持ちの持ち方が違うことに気づきました。それは、自分は「みんなに追いつこう」と思っていましたが友達は「さらに上になろう」と思っていることです。それからは「さらに上になろう」と思い勉強しました。するとどんどん成績は上がりました。
 受験勉強は、勉強の仕方も大切ですが、それ以上に気持ちの持ち方が大切です。このことに気づかせてくれた友達に感謝しています。

【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス M・Yくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中

 受験勉強をしていく中で、特に大切なことは「挫折すること」です。
僕は、1回目の答練会の結果が第3回模擬試験の結果より大幅に落ち込み、「挫折」を味わいました。その時はとても悔しかったです。でも、その悔しさがばねとなり、その後の答練会の結果は右肩上がりで、ついにトップ10入りしました。
 そして迎えた最初の受験校。その日の前の夜は勉強をあまりせず、体調を整えるために早めに寝ました。最後の広大附属中では、塾の先生と親の応援、試験前に友達と話したことによって、とてもリラックスした状態で試験に臨むことができました。
 塾の先生や親への感謝が大切です。塾の先生は僕達に全力で勉強を教えてくれ、親はいつも忙しいのに弁当を作ってくれたり、精神面のサポートをしてくれたりと、さまざまな人に支えられて合格できたのだと思います。
 どんなことがあっても絶対に諦めるな!と皆さんにお伝えしたいです。

【2020年度合格】五日市教室 Vクラス S・Mくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

 ぼくは五年生から受験勉強を始めました。Jクラスからはすぐに上がれましたが、Vクラスにいくことができず、一年が過ぎ六年生になりました。そのころにぼくの運命を変える出来事が起こりました。ぼくの貯めあげた算数プリントの直しを見て、母がついにキレてしまったのです。それから毎日母といっしょに間違えた問題の解き直しをしました。その結果、六年生の第一回模試でVクラスになることができ、それからも成績は上がっていきました。解き直しは大切だとわかりました。
 受験生にアドバイスをするとすれば、かばんの中の整理は絶対にしてください。かばんの中をプリントでいっぱいにしてブラックホールにするといつか爆発します。自分も爆発させたことがあります。
 最後に、この二年間、ほぼ毎日送り迎えをしたり、弁当を作ってくれたり(たまに塾デリカ)してくれたお父さんとお母さんのおかげで勉強することができました。そのことは中学生になっても忘れずにいたいと思います。

※1
※2