お知らせ

全国統一中学生テスト2025年10月26日(日)

  時間 試験時間 配点
ガイダンス 8:45~9:00 15分  
英語 9:00~10:00 60分 200点
数学 10:10~11:10 60分 200点
国語 11:20~12:20 60分 200点
 
試験会場

白石学習院の公認会場※最寄りの教室からお申込みください。

白石学習院・東雲教室 (東進衛星予備校・東雲校)

白石学習院・牛田教室 (東進衛星予備校・白島駅前校)

白石学習院・国泰寺教室(東進衛星予備校・平和大通り校)

白石学習院・五日市教室 (東進衛星予備校・五日市駅前校)

白石学習院・西風新都教室 (東進衛星予備校・西風新都校)

白石学習院・中筋教室 (東進衛星予備校・中筋駅前校)

io宇品校 (東進衛星予備校・宇品校)

 

日時

10月26日(日)

試験教科

数学・英語・国語

試験形式

マークシート形式

返却資料

(1)君だけの診断レポート…試験実施中5日で、受験した校舎にてスピード返却
(2)解答解説集・リスニング音声…試験当日から、東進ドットコム(www.toshin.com)にて公開

受験部門

受験学年部門・中2生部門・中1生部門から選択して受験することができます。
(受験学年部門は難関高校入試レベル。意欲ある中2生、中1生は受験可)

白石学習院・東雲教室 (東進衛星予備校・東雲校より申し込み) →試験会場の場所はこちら

 

 

白石学習院・牛田教室(東進衛星予備校・白島駅前校より申し込み) →試験会場の場所はこちら

 

 
 

白石学習院・国泰寺教室(東進衛星予備校・平和大通り校より申し込み)  →試験会場の場所はこちら

 

 
 

白石学習院・五日市教室(東進衛星予備校・五日市駅前校より申し込み)  →試験会場の場所はこちら

 

 
 

白石学習院・西風新都教室(東進衛星予備校・西風新都校より申し込み)  →試験会場の場所はこちら

 

 
 

白石学習院・中筋教室(東進衛星予備校・中筋駅前校より申し込み)  →試験会場の場所はこちら

 

 
 

io宇品校(東進衛星予備校・宇品校より申し込み)  →試験会場の場所はこちら

 

 
 

全国統一小学生テスト2025年11月3日(月・祝)

  算数 国語 理科 社会 合計
1年生 【算数】150点(30分) 【国語】150点(30分) 【理科】なし 【社会】なし 300点
2年生 【算数】150点(30分) 【国語】150点(30分) 【理科】なし 【社会】なし 【合計】300点
3年生 【算数】150点(35分) 【国語】150点(35分) 【理科】なし 【社会】なし 【合計】300点
4年生 【算数】150点(40分) 【国語】150点(40分) 【理科】100点(20分) 【社会】100点(20分) 【合計】500点
5年生 【算数】150点(50分) 【国語】150点(40分) 【理科】100点(25分) 【社会】100点(25分) 【合計】500点
6年生 【算数】150点(50分) 【国語】150点(40分) 【理科】100点(25分) 【社会】100点(25分) 【合計】500点
 
試験会場

白石学習院の公認会場

・東雲教室・国泰寺教室・牛田教室・五日市教室 ・西風新都教室
・中筋教室・io宇品教室

日時

11月3日(月・祝)

試験教科

1・2・3年生/算・国
4・5・6年生/算・国・理・社

出題範囲

小学1~6年生/各学年2学期までの教科書内容+応用力を試す問題

試験形式

マークシート形式(ただし、1・2年生は記述式となります)

返却資料

・君だけの診断レポート(全国順位、都道府県別順位、偏差値、領域別成績、講評、解答解説、テスト結果分析)

 
 
白石学習院だからできる!3つのサポート
before/the day/after
 

beforeぶっつけ本番は心配だから

対策授業

対策授業

実力をちゃんと発揮してもらうためにも、事前にテストの雰囲気に慣れておくことが重要です。テスト当日にリラックスしてのぞめるように、問題の解き方指導を行います。

The Day待ち時間で気軽に聞ける

保護者対象セミナー

保護者対象セミナー

本テストの理念や方針だけでなく、小学生の理想的な勉強法や保護者の関わり方、さらには中学受験のことや広島市内の入試情報などをお伝えさせていただく予定です。

After復習もしっかりサポート

見直し勉強会

見直し勉強会

解けなかった問題が解けるようになる、まさしくこれが学力向上です。中学受験をを担当するプロの教師が、算数の問題を楽しみながら解けるように指導いたします。

日時(時間帯)は会場によって異なります。テスト申し込み完了後にご案内差し上げます。ご不明な点はお問い合わせください。

 
下記教室にて受検いただけます。

東雲教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

国泰寺教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

牛田教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

五日市教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

西風新都教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

中筋教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

io宇品教室  →教室の場所はこちら

 
全国統一小学生テストに申し込む

訃報のお知らせ

株式会社白石学習院および株式会社メリッツ
代表取締役 永田 英樹 儀

令和7年7月4日(金)、急逝いたしました。享年54歳でございました。

 

ここに生前のご厚情に深く感謝申し上げますとともに、謹んでご通知申し上げます。

 

葬儀はご遺族のご意向により、近親者にて執り行われました。

 

皆様にはお別れの機会を設けるべく、後日「お別れの会」を執り行う予定でございます。

 

詳細につきましては、決まり次第、あらためてご案内申し上げます。

 

突然のご報告となりましたことをお詫び申し上げるとともに、
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

令和7年7月7日
株式会社白石学習院
株式会社メリッツ

受験情報説明会

白石学習院では2月16日に「広島地区中学入試HOT情報・受験情報説明会」を広島国際会議場国際会議ホール「ヒマワリ」にて開催しました。数日前から厳しい寒さが続いていましたが、この日は雲間から漏れる日差しが柔らかく、春の足音を感じさせる温かい日となりました。この会は1月に終了した中学入試の概況や受験者の動向、入試問題の分析とそれを踏まえた今後の指導方針について、新小学6年生とその保護者の皆様を対象に開催する当院伝統の行事の一つです。

2025年度中学受験において、白石学習院生は本当に全員が健闘しました。当院所属の受験生の合格率がほとんどの中学校において一般合格率を大きく上回っていることがその証左です。また近年オンライン形式の学習指導など、学習塾の世界にもデジタル化の潮流が強まっていますが、私たちは徹底して対面式、予習型よりも復習型、授業のみではなく問題演習量にこだわってきました。伝統ともいえるこの受験指導スタイルを貫いていることがここ数年の合格実績の躍進に関係していると思っています。

2025年9月に私たちは創立50周年を迎えます。この50年という年月をかけて私たち教師が受け継いできたものは、指導技術(skill)を磨き、受験学習の仕組みを築き(scheme)、熱い思い(spirit)を持って生徒に向き合う「3S」です。この1年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

広島地区2025年度入試HOT情報

2023年度ご挨拶

2023年度広島中学入試日程(令和5年度)

各学校のHPまたは募集要項をご確認ください。

2022/10/30現在の情報となります。

広島大学附属中・広島大学附属東雲中・市立広島中は未発表です。

 

    男子校 女子校 共学校
11/20     広島叡智学園中(1次)
     
12/25     広島叡智学園中(2次)
12/26

    広島叡智学園中(2次)
12/27     広島叡智学園中(2次)
     
1/4     AICJ中
1/5 広島城北中(推)   新庄中(I)
1/6   山陽女学園中(A)   
1/7   比治山女子中(推・I)

崇徳中(A)

国際学院中(Ⅰ)

修大ひろしま協創中(I)

1/8   近大附属東広島中(前期)

1/9   安田女子中(A)  
1/10   安田女子中(B) 国際学院中(Ⅱ)
1/11      
1/12      
1/13     修大ひろしま協創中(Ⅱ)
1/14   山陽女学園中(B) 

近大附属東広島中(後期)
新庄中(Ⅱ)
武田中

1/15 広島城北中(4教科)   

市立広島中

三育学院中(1期)

1/16      
1/17     広島なぎさ中
1/18      
1/19  

 

 
1/20      
1/21 修道中 広島女学院中 

呉青山中

1/22 広島学院中 ノートルダム清心中
比治山女子中(Ⅱ)
山陽女学園中(C)
 
1/23     広大附属中
1/24     修大ひろしま協創中(Ⅲ)
1/25      
1/26      
1/27 広島城北中(2教科)      
1/28     県立広島中
1/29    

広大附属東雲中

崇徳中(B)

     
2/4     新庄中(Ⅲ)
2/5     三育学院中(2期)
     
2/26     三育学院中(3期)

 

参考:2022年度の日程はこちら

2022年度広島中学入試日程(令和4年度)

各学校のHPまたは募集要項をご確認ください。

2021/07/22現在の情報となります。

広島大学附属中・広島大学附属東雲中・市立広島中は未発表です。

 

    男子校 女子校 共学校
11/21     広島叡智学園中(1次)
     
12/24     広島叡智学園中(2次)
12/25      
12/26      
     
1/4     AICJ中
1/5      
1/6     崇徳中(前期)
1/7      
1/8   比治山女子中(推・I)
山陽女学園中(A)
国際学院中
修大ひろしま協創中(I)
新庄中(I)
武田中
1/9 広島城北中(推薦・医進)   近大附属東広島中(前期)
1/10   安田女子中(A)  
1/11   安田女子中(B) 国際学院中
1/12      
1/13      
1/14     修大ひろしま協創中(Ⅱ)
1/15     近大附属東広島中(後期)
1/16   山陽女学園中(B)  
1/17      
1/18     広島なぎさ中
1/19 広島城北中(4教科(進学・医進))

 

 
1/20      
1/21    

 

1/22 修道中 広島女学院中  
1/23 広島学院中 ノートルダム清心中
比治山女子中(Ⅱ)
山陽女学園中(C)
三育学院中(AO・Ⅰ)
1/24      
1/25      
1/26     修大ひろしま協創中(Ⅲ)
1/27      
1/28      
1/29     県立広島中
呉青山中
1/30     崇徳中(後期)
1/31      
     
2/5     新庄中(Ⅱ)
2/6     三育学院中(Ⅱ)
     
2/27     三育学院中(Ⅲ)

 

参考:2023年度の日程はこちら