合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2024年度合格】Y・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 僕は小学三年生のときに白石学習院に入塾しました。初めは算数も国語もできていましたが、五年生になると科目も増え宿題も多くなって大変になりました。そうすると算数の偏差値が五十を下回ることも多くなり、Fクラスに残れるぎりぎりのラインまできてしまいました。そのときにN先生が担任になってくれて、提出物の管理・適切な勉強方法などを教えてくださいました。自習をサボってしまうとすぐに塾に呼ばれ、怒られるという日々でした。だけどその先生が東雲教室に移ってしまい、提出物の管理の仕方がわからなくなりました。すると算数の偏差値が一時三十九まで下がってしまいましたが、その後は徐々に上がっていき最後の答練会では五十五になりました。それは、親へアドバイスをもらったり塾からプラスで課題をもらったりしたおかげだと思っています。途中Jクラスに落ちてしまいましたが、修道中学校に合格できたのは親と塾の手助けがあったからです。皆さんも親への感謝を忘れず、諦めずに勉強に励んでください。皆さんが志望校に合格できるように願っています。

【2024年度合格】N・Yくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏に入塾しました。四年生のころは、どのような中学校があるのか、どのように勉強すればよいのかということが分からず、中学入試がどのようなものかをわかっていませんでした。入塾してからの一年間はあっという間に過ぎていきます。気づけば五年生の模擬試験でどんどん成績が落ちていきます。成績が落ちた僕はあせりはじめ、その前の会よりも勉強量を増やしました。すると、次の模擬試験では少し成績が上がりました。この時僕は、少し安心しました。しかし、安心した次の模擬試験で手を抜いてしまい、成績が落ちてしまいました。この繰り返しで、成績はあまり上がりませんでした。
 これらの経験から、あきらめないこと、油断しないことが大切だと思いました。勉強面だけでなく、人への思いやりも入試に大きく関わってくると思います。一人では入試に合格できません。自分を応援してくれる家族、塾の先生への感謝を忘れず、一年後、合格をつかみとってください。

【2024年度合格】I・Kくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 僕は、四年生の初めごろに塾に通い始めました。初めはまあまあの成績だったのであまり勉強をしようという気になりませんでした。しかし、五年生になってからは、VクラスとFクラスを行き来するようになり、真面目に勉強をしようと思いました。だけど、あまり成績が上がりませんでした。そこで、僕は、質を良くしようと思いました。すると、六年生の初めのころにVクラスにもどることができました。とてもうれしかったです。でも、せっかくついた勉強習慣をくずしてしまい、ゲームばかりしていました。なので、結局またVクラスとFクラスを行き来するようになりました。そして、最後の答練会で過去最低偏差値の五十五をとってしまいました。それから僕は、大好きだったゲームをやめて、勉強に専念しました。すると、行きたい学校に合格することができました。最後に、僕みたいにならないように悔いのない勉強をして下さい。そうしたら、志望校に合格することができます。最後まであきらめずにがんばって下さい。

【2024年度合格】H・Oくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島国際学院中

 僕は、小学四年生の時に塾に入りました。最初のころは、勉強することにやる気が出ず、成績は上がりませんでした。しかし、受験を何のためにするのか、受験をするとどんなことがあるのかを考え直し、少しずつ勉強に取り組むようになりました。勉強し始めてすぐは、中々成績が上がらず、偏差値五十を切っていました。でも、あきらめずに、先生の言う勉強のやり方を続けていくと、少しずつ成績は上がっていきました。そして最終的に、志望校に合格することができました。
 そこで、受験に大切なのは、コツコツ勉強することだと思いました。つらい、もうやめたいと思うこともあると思います。でも大丈夫、家族や友達、先生達が見守っています。あきらめず、受験という壁を乗りこえれば、楽しい世界が待っているので、がんばってください。

【2024年度合格】K・Kくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中

 僕は四年生の夏ごろから塾に通い始めました。最初のころは成績が良く、それなりにはとれていたけれど、三回目の模擬試験あたりから、だんだんと成績が下がっていきました。そしてついに、六年生の最初の模試で成績上位者とかなり点数に差ができてしまいました。
 そこで、僕は解きなおしをするようになりました。さらに勉強時間を少しずつふやし、先生からプリントをもらったりしました。その結果、成績がとても良くなりました。最後の答案練習会では、国語の成績が一位になり、総合成績もかなり良くなりました。
 僕は、成績を上げるには過去問の解きなおしと、勉強時間を増やすことが大切だと思います。
 中学受験は、やり直すことができません。後悔しても遅いです。悔いのないようにがんばってください。

【2024年度合格】N・Hくん

  • 広島学院中
  • 広大附属中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は三年生の冬に入塾しました。四年生の時は成績上位者のランキングの上位にのっていましたが、五年生になったらだんだん順位が下がっていきました。このままではいけないと思い、五年生の後半からは本を積極的に読んだり、問題を解いたりしました。そのおかげで六年生の模擬試験で一位をとることができました。
 僕が受験のことを意識し始めたのは六年生の夏期講座でした。六年生の夏期講座では日数や授業数がこれまでと比にならないほど多くて大変だったことが印象に残っています。僕は国語が苦手だったのでとにかく本をたくさん読みました。本をたくさん読むと、自然と読解力がつき、接続語の勉強になり、スラスラ問題が解けるようになり、問題を解くのが好きになっていきます。だから、みなさんもぜひ読書を習慣にしてみてください。僕が受験をする上で大切だと思うのは、「第一志望の学校に絶対に行ってみせる」という信念を貫き通すことだと思います。
 中学受験は一度だけなので、支えてくださっている先生方や家族のみなさまに感謝しながら、悔いが残らないよう、しっかり勉強にはげんでください。

【2024年度合格】S・Sくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、五年生の春に入塾しました。受験勉強が本格的に始まる時期だったので初めはとても苦しかったですが、五年生の夏くらいになれば友達もだんだん増えてきて、先生にも慣れてきて、だんだん楽しいと思う時もありました。自習中や授業中などに怒られてしょんぼりしてしまう時もありましたが、それ以外は優しく接してくれ、授業も分かりやすくとても良かったです。
 六年生になれば、先生が目の色を変えて熱血指導をしてくれ、とても宿題が多くなり、あせりました。その中でも優しく接してくれた時はとてもうれしかったです。そして受験前にはとても応援してくれ勇気を与えてくれました。もらったキットカットはとてもおいしかったです。そして広大附属中、広島学院中、修道中全て合格することができました。みなさんも先生やたくさんの人への感謝の気持ちを忘れず、ゲームをしすぎずにがんばってください。

【2024年度合格】I・Aくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中

 僕は四年生の夏から入塾しました。塾に通い始めたころは、とりあえず適当に通っていたらいいのかと思っていました。五年生のころには良い点を取ってVクラスになったり、悪い点を取ってFクラスになったりと、何回も同じことをくり返していました。六年生になっても親に受かるかどうか心配されていました。
そして面談の時、先生と今の自分の状況から受験の合否について話し合っていた時、もしかしたら自分は受からないのではないかと感じ、あせってしまいました。その結果、六年生の夏の模擬試験でさらに一気に落ちてしまいました。その経験によって自分は今まで受験のことを甘く見て、塾に行ってさえいれば合格できると勝手に思っていたのだと改めて思いました。それからは色々な苦手な科目に取り組んだり、土日などに勉強量を増やしたりなど少しずつ自分のできる範囲で今まで適当にやってきたことを改善していきました。冬休みの期間では苦手なところをさらに努力して行いました。入試がはじまり、先生や家族のおかげで無事第一志望校に合格することができました。
このように入試に対してあまく考えないようにして、最初から苦手科目に本気で取り組むべきだと僕は思います。最後まであきらめないように努力してください。

【2024年度合格】T・Sくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中
  • 附属東雲中

 僕は、三年生の冬期講習から講習の時だけ塾に通い、五年生の十一月から正式に塾に入塾しました。入ったときは、あまり成績が良くなかったのでJクラスにいましたが、勉強をがんばったので、Fクラスに上がることができました。しかし、その後は少しずつしか成績は上がりませんでした。すると、第三回の答練会で成績がかなり落ちてしまいました。答練会の次の週ぐらいに学校で自分の座右の銘を決めようという授業がありました。僕は「雨垂れ石を穿つ」という言葉に決めました。そこで、改めて努力をして、第四回の答練会で良い結果を残そうと思いました。第四回の答練会では、第二回と同じような成績になりました。その後は今までよりも一番勉強をがんばりました。そのおかげで自分の第一志望校に合格することができました。今まで支えてくれた人全員に感謝します。結果が悪くても努力して、良い結果を残してください。

【2024年度合格】A・Hくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中

 僕は、四年生の春に入塾しました。四年生のころの模擬試験はまあまあの結果だったし、初めのころ以外は、お母さんに手伝ってもらわず、自分で宿題の問題を解けるようになりました。そして、四年生のころに算数で一位をとりました。しかし五年生になって理科、社会が追加されたからか、成績は下がりました。また、クラスも落ちました。第二回の模擬試験で偏差値五十八をとったものの、そこから偏差値五十~五十五しか取れなくなってしまいました。五年生の最後に偏差値六十以上の成績をとったけど、良い成績をとったら油断してしまい、六年生の最初のテストでまた落ち、夏休みという貴重な期間も経ても成績は伸びませんでした。でも、あきらめずにがんばった結果、最後の答練会で偏差値が五十から五十六になりました。成績が少し上がったことも僕はほこりに思い、ラストスパートをかけました。そして受験が終わり、僕は結果におどろきました。学院は無理だと思っていたのに、追加合格候補に引っかかっていたのです。一番行きたかった修道にも受かりました。みなさんも、小さな希望を捨てず、がんばってください。

1 / 1812345...10...最後 »