合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス H・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 受験勉強をするときに大切だと思ったことは二つあります。まず一つは、答練会や模擬試験などのテストや、過去問の点数を気にし過ぎないことです。もし、結果が悪かったら、「自分は志望校に行けないかもしれない」と思い、勉強に手がつかなくなり、反対に結果が良くても、調子にのって勉強をしなくなるかもしれないからです。私も答練会で良い結果が出たので、油断してしまい勉強がおろそかになり、次の答練会ではひどい結果になってしましました。
次に、四科目をバランス良く勉強することです。得点の低い科目を中心に勉強し、その科目で足を引っ張ることのないようにすることも大切です。
 私はこの二つのことを心がけて勉強するようにしたので、良い結果が出たと思います。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス I・Aさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は四年生の夏ごろに入塾しました。五年生のはじめはJクラスでしたが、二回目の試験でFクラスに上がることができました。そのきっかけは、やはり宿題をちゃんとやるのはもちろん、すき間の時間でちゃんと勉強をしたからだったと思います。しかし、算数は平均より下の点数を取ることが多くなりました。そうこうしていると、すぐに答練会の時期になり、時間が過ぎるのはあっという間でした。そんな中、算数の点数が前より良くなっていきました。それは、単純なミスを無くすことを意識したからです。誰だってミスはおかしてしまいます。しかし、意識をすれば少しは減らせます。だから、見直しをするなどミスをしないようにすることを意識すれば、第一志望校に合格できる可能性は高くなると思います。

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス M・Nさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 県立広島中

 私が塾に入ったときは分からないことが多く、先生に質問ができませんでした。だから分からない問題をそのままにしていて成績もあまり伸びませんでした。四年生の夏期講座の時にこのままではまずいと思ったので分からない問題を先生に質問すると少しずつ成績が伸びていきました。
 私は受験を通して分からない問題はそのままにせずに先生に質問して次に同じ問題が出た時にはできるようにすることが大切だと感じました。分からない問題をそのままにしても次に出てきたときにできません。だからこれから受験をするみなさんは分からない問題をそのままにせずに先生に質問して分からない問題を少なくし、入試当日に自信を持って受けられるように諦めずに頑張ってください。

【2020年度合格】五日市教室 Fクラス M・Tくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中

 ぼくは四年生の後期から塾に入りました。五年生から入ってきた人もたくさんいましたが、今思うと勉強をさぼってしまうぼくにとっては、知識が定着しやすかったので四年生からで良かったと思います。
 五年生になると、模擬試験や定着度確認テストで国語と社会が苦手だと気づきましたが、勉強は宿題しかしませんでした。理科の成績は良かったので、一度Vクラスに行けたこともありました。
 六年生になるとみんなが勉強しだしたのか、いつもの勉強では成績が上がらず、特に算数の成績は下がり続けました。最後の答練会でも偏差値が志望校に届きませんでした。しかし、最後の答練会が終わったあと、必死で頑張ったので本番は満足のいく結果になりました。
 ぼくが今の五年生に伝えたいことは、最後まで諦めないことです。頑張れば自分が思うよりも力がつくことを学びました。ぼくは頑張るのが遅かったけど、みんなはまだ時間があるので今のうちから頑張ってください。
 最後までぼくを応援してくれたお父さんとお母さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。いつもぼくを気にかけて、心が折れそうになってもはげましてくれてありがとう。

【2020年度合格】牛田教室 Vクラス I・Kくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは、四年生の夏ごろから白石学習院に通い始めました。五年生の最初の方にVクラスになってから、Fクラスになったりもしたけれど、ずっと成績は悪くありませんでした。でも、五年生の後半から、少しずつ勉強をなまけるようになってしまい、成績も右肩下がりになってしまいました。そんなころに、三者面談がありました。そのとき、先生にいろんなことを相談したり、一週間の予定を決めたりしたことによって、受験への意識がさらに高くなり、苦手な算数をできるだけ毎日、少しずつでもいいので勉強するということを習慣づけるようになりました。そして、ぼくは、答練会の成績も伸びはじめ、第三回の答練会では、算数の成績上位者に名前がのりました。さらに、今までA判定にほとんどなったことのなかった第一志望校の学校に合格することができました。
 受験は、受かっても落ちても、することに価値があると思います。だから、自分自身のために勉強を頑張ってください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス T・Tくん 

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏期講座から入塾しました。最初の頃は成績が上がったり、下がったりを繰り返していました。六年生になった時、さすがにこのままだとまずいと思い苦手科目の算数を集中的にやりました。そうすることで算数の成績は少しずつ上がっていきました。しかし、今度は理科が苦手になっていって、受験前最後の模擬試験で過去最低点をとってしまいました。だから、理科をこれまでより多く勉強しました。でも、入試では合計点勝負だと気づき、理科だけではなく他の科目もやることで過去問を解くときの点数が全体的に上がっていきました。そして、受験を迎え、第一志望校に受かることが出来ました。
 受験を通して分かったことは苦手科目ばかりやるのではなく、他の科目をしっかりとやるということです。入試はあくまで合計点勝負です。だからそのことを胸に刻んで受験勉強を頑張ってもらえたら嬉しいです。最後にお父さん、お母さん、そして先生たち、本当にありがとうございました。

【2020年度合格】国泰寺教室 Fクラス H・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 ぼくは、四年生のころはイオにいました。そして、五年生になってから国泰寺教室に入りました。
 ぼくは、国語は得意だったけど、算数が全然できませんでした。けれども、六年生になったころから先生に分からない問題を質問していくことで、徐々に問題が分かるようになってきました。しかし、算数ばかり勉強してしまったので、今度は理科と社会ができなくなってしまいました。そこで、バランスよく勉強することを心がけました。すると、全体的に模試の偏差値が上がりました。やがて模試も範囲がなくなり、少し成績が下がるかもしれないと思ったけど、やる気をなくさずに勉強しました。そして、受験のときも失敗することなく終えることができました。
 五年生の人たちも、分からない教科があると思うので、しつこいと思われるほど質問することが苦手を克服するために必要なことだと思います。頑張ってください。

【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス N・Yくん

  • 広大附属中
  • 修道中
  • 広島学院中
  • 近大附属東広島中

 受験を通して感じたことがいくつかあります。
 まず「寝るときは寝る」ということです。頑張って夜に勉強をしても体調をくずしてしまいます。自分のペースを守って、しっかり勉強することが大切です。
 そして、あまり周りの人を気にしないことです。自分の目標を決め、ひとつひとつ取り組んでいけばよいので、他人と比べる必要はありません。
 六年生になると、勉強量も増えてストレスも溜まってくるはずです。しかし、この苦労や中学受験は人生に一度だけです。長い一生の中で、一年だけ本気になれば、きっと輝かしい未来が待っているはずです。

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス S・Rくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中
  • AICJ中

 僕は、第一志望の学校に合格しました。
四年生の時に僕は入塾しました。そのころの成績は普通くらいでした。五年生になると国語の成績が徐々に下がり始めてきましたが「他の科目でカバーできる」と思っていました。しかし、その思いがくだけたのは六年生の時です。夏期講座明けの模擬試験では、国語で大変な成績をとってしまいました。その時に、国語をたくさん勉強すると決めました。それからは勉強時間の六割くらいを国語の時間に費やしました。そうすると科目バランスも良くなっていき、答練会でも自分がおどろくくらいの総合成績を残すことができました。この結果が、自分に自信をつけさせ、第一志望の合格につながりました。
 僕は、塾に行く途中、友達が遊ぶのを見て何度も「受験なんて嫌だ、塾なんかやめたい」と思っていました。しかも、兄が有名な学校に進学しているので、自分の中ではとても不安な気持ちでした。しかし、受験で合格すれば、人生が良くなる、そう考えると、絶対に合格するぞという気持ちが芽生えました。
 みなさんも、努力は必ず報われるので、最後まで諦めずに頑張ってください。

【2020年度合格】牛田教室 Vクラス K・Tくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中

 僕は三年生の冬ごろから塾に通い始めました。最初のころは何をしていいのかまったく分からず、勉強をさぼっているだけでした。だから、模擬試験でよい結果が出せませんでした。そこから、勉強しようという気になったのですが、すぐに勉強をやめてしまいました。そのようなことを五年生まで続けてしまったせいで、僕は成績がどんどん下がってしまいました。そこで、僕はこのままではいけないと思い、五年生の最後あたりから本気を出して一生懸命に勉強したところ、成績がかなりアップしました。しかし、それ以上に成績がアップすることはありませんでした。
 このように、僕は勉強を本気で始めるのは、早いうちからやった方がいいと思います。人生で一回きりの中学受験は、後悔のないように、なるべく早いうちから勉強してください。