2020年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2020年度合格】五日市教室 Jクラス M・Kくん 

  • 広島なぎさ中

 僕は、他の人よりも遅い六年生の春に入塾しました。まだ本番までは時間があり、みんな本気ではやっていないと思っていました。しかし、読解チェックなどをやっていると、みんなスピードが速く、ここで危機感を感じるようになり、自分から積極的に勉強をし、ほぼ毎日自習室で勉強するようになりました。
 しかし、勉強しても勉強しても、力があまり身に付かない教科がありました。それは算数です。どうしようと悩み、算数の先生にたくさん質問をしました。僕は人一倍努力し、支えてもらいながら合格しました。
 ここまでやりきった自分をほめて、お父さん、お母さん、白石学習院の先生方への感謝を胸に、これから中学校で頑張っていきたいと思います。

【2020年度合格】牛田教室 Jクラス Y・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は、四年生の夏期講座から塾に通い始めました。入ったばかりのころは、分からない問題が結構あり、まったくついていけませんでした。でも、五年生の最初の試験の結果が良かったのに、二回目の結果が悪かったから、頑張って勉強しました。その結果、五年生の冬には、クラスの上位までになりました。その辺りから、成績が落ちないように自習に行くようにしました。六年生になると、受験勉強もかなり本格的になってきてまわりもかなり本格的になってきました。私も苦手科目を中心に勉強しました。
 面談の時、担任の先生に「安田となぎさは、併願だと難しい」と言われました。そのとき、「だったら、勉強して受かってみせる」という思いが私の心の中に生まれました。それからは、受験に向けて今まで以上に勉強を頑張りました。
 入試当日は、先生方が応援に来てくれたので、緊張もほぐれてよい状態で試験に臨むことができました。それから、結果発表の日、私の番号が合格者の中にあり、とてもうれしかったです。私が合格できたのは、先生方や親のおかげです。本当にありがとうございました。
 最初はできなくても、諦めずに努力を続ければきっと合格できると思います。頑張ってください。

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス S・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 この受験を通して私は自分と他人を比べないことが大切だと分かりました。六年生の夏期講座までの私は、友達と一緒に他の人のテスト結果や、模擬試験の点数を聞くと、自分の点数と比べて、「私とは違うねえ」などと気楽にかまえていました。テストの点数が悪くても気にしていませんでした。
 しかし、夏期講座が終わり、過去問演習が本格的に始まると、特に算数での差が他の生徒と広がっていて、さすがに焦りはじめました。
 しかし、他人との点数と比べても何も始まりません。自分の中でのベストを尽くすように頑張るようにしました。そのおかげで、受験したすべての学校に合格することができました。受験にかかわったすべての人への感謝の気持ちでいっぱいです。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス F・Mさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は四年生の三月ごろから入塾しました。最初は勉強をするというやる気が出ませんでした。五年生になってからだんだん苦手科目が出始めました。私は分からないところを自分で解決しようとして、先生にあまり質問していませんでした。それで、成績が下がるばかりでした。そのまま、六年生になっても、自分の思うように成績が上がらずに、さすがにこのままではダメだと思うようになりました。だから、分からないことが分かるまで質問するようになりました。そして、最後の答練会では偏差値50を超えることができました。それで、自信を持って入学試験を受けることができました。そして見事第一志望校に合格することができました。
 入試直前になると、すごく緊張するけど、今までやってきたことを思い出すと、きっと大丈夫だと思います。だから最後まで諦めずに頑張ってください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス T・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が入塾したのは、五年生の春期講座のときでした。他の人とは違う事をしてみたいという思いで入塾したものの、初めはやらなければよかったと思うほど成績が悪かったです。ですが、勉強を進めていくうちに、国語と社会が得意で、算数と理科が苦手だと言う事が分かりました。そこで私は、今までの国算理社をまんべんなく勉強していたのを、算・理を重点的に勉強する方法に変えていました。すると、最初は嫌々ながらやっていた算数と理科がだんだんと楽しいと思えるようになり、悪かった成績が少しずつ良くなっていきました。最終的には、苦手だった算数や理科が得意だった国語や社会よりもできるようになり、私は努力がどれだけ大切かを学びました。
 受験勉強で大切なことは、苦手な教科をなくし、全てが出来るようになることです。そうすれば本番で自分のベストを尽くすことが出来ると思います。

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス D・Yさん

  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は小学五年生の春から塾に通いはじめました。最初は受験に対する認識が甘く、テストの点数が悪くてもあまり気にしていませんでした。しかし、五年生の秋ごろから受験の難しさに気づき始めました。夏休みにもっと勉強すればよかったと後悔しました。そして、それからは受験に向かって頑張って勉強しました。
 もともと勉強は好きな方ではなかったので、結果が出せなかったときのことを考えると、怖くて何度もやめたくなりました。しかし、努力をすれば必ず結果が出るということを知り、それからは意欲的に勉強することができるようになりました。私は受験を通して、勉強することの楽しさを知ることができました。また合格という結果が出る喜びもしることができました。

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス K・Yさん 

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。私は初めから算数が苦手だったのですが、先生に聞く勇気と職員室に入る勇気がなく、いつも分からない問題をなかったことにしていました。しかし五年生になると分からない問題のせいで模試の点数はだんだん悪くなっていきました。これに気づいた親は質問をして分からないところを無くせば志望校には届くよと言ってくれました。
 六年生では分からない問題を聞くように心がけると徐々に志望校のボーダーに近づきました。
 分からない問題を放っておいても何もいいことはありません。受験は一日にひとつずつ分からない問題を無くすような努力が大切です。
 受験が終わって一番に思ったことがあります。それは二年間支えてくれた両親と先生方、そして一緒に頑張った友達への感謝の気持ちです。

【2020年度合格】西風新都教室 Jクラス T・Mくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 受験をしてみてわかったことがあります。一つ目は、失敗しても諦めてはいけないということです。それは、模擬試験などで、良い結果があまり出せず、成績は以前と変わらないままでした。それでも過去問の解き直しなどで、勉強し続けると、点数が取れるようになっていきました。最後まで、諦めずに取り組むことが大切です。
 また、基本をおろそかにしてはいけないということです。基本ができていないのに、発展問題は解けないからです。受験勉強を始めたころは基本をおろそかにしていました。模擬試験などで、最後の大問がまったくとれませんでした。それは基本をおろそかにして勉強しなかったことが原因だと気づきました。基本をしっかり勉強すると、少しずつですが、点数が取れるようになってきました。
 最後に、自分の力だけでは合格することはできません。いつも支えてくれた人たちに感謝をすることを忘れてはいけません。

【2020年度合格】国泰寺教室 Vクラス O・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は、六年生の夏期講座まで質問をするのが恥ずかしいと感じていたので解けない問題があったら解説を見て、分かったような気になって終わっていました。だから、得意科目は点数が上がるけど不得意な科目は下がり続ける一方でした。
 しかし、こんなダメな自分を変えようと、「一日に、三個は質問をする。」「この時間考えても解けなかったら、質問に来る。」など先生が私に様々なアドバイスを下さいました。その事もあり、私の成績は今までの自分とは比べものにならないくらい上がりました。
 私は、質問する癖をもっと前からつけていればもっと上の学校に合格したかもしれないと時々、後悔することがあります。私みたいに後悔する人がいなくなることを祈ってメッセージを送ります。
「質問は積極的にしてください。どれだけ質問をしたかで合否は決まります。春に心から笑える日が皆さんにきますように。」

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス I・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は受験勉強を五年生から始めました。五年生の時の模擬試験では、なかなか点をとることができず、成績もあまり上がりませんでした。でも、六年生になってから、先生に積極的に質問をしにいくようになり、今まで解けなかった問題が解けるようになりました。そして、私は国語と算数に力を入れ、読解チェックやスピードアップ演習などをたくさんするようにしました。すると、第三回の模擬試験では、今までで一番良い成績をとることができ、私は、自分の力に少し自信が持てるようになりました。しかし、第一回答練会からは、成績が少しずつ下がっていきました。「本当に志望校に合格できるのか」と気持ちが落ち込んでしまうこともありました。それでも、私は先生からたくさんのアドバイスをもらい、最後まで努力し続け、志望校に合格することができました。
 私は、この受験勉強を通して、「自分に自信を持つこと」の大切さを学びました。入試本番でも、今まで努力してきた自分を信じれば、必ず合格できると思います。
 最後に、今まで私を支えてくれた家族や先生方、本当にありがとうございました。

1 / 3123