2021年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2021年度合格】T・Tくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島国際学院中

 この受験で学んだことは「日々の態度の大切さ」と「あきらめない思いの強さ」です。
「日々の態度」とは、授業への取り組みのことです。授業をしっかり受けたのと、そうでないのとでは大きな差が生まれます。賢い人のほとんどは、一つ一つの授業をまじめに受けています。皆さんも一つ一つの授業をしっかりと受けてください。
次に「あきらめない思い」は答練会という模擬試験の時に、合格判定は低く落ち込むことがありますが、一日で結果が大きく変わるかもしれないのです。あきらめずに頑張ることが大切です。一日一日の積み重ねが良い結果を必ず生んでくれることを信じて頑張れ!

【2021年度合格】Y・Mさん

  • 広島なぎさ中
  • AICJ中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が中学受験を決めたのは、五年生の十一月でした。入塾のタイミングが皆よりも遅かったにもかかわらず、最初はあまり勉強しようとしませんでした。なぜなら、私立の中学校には行きたいけれど、勉強するのがめんどうくさくて嫌いだったからです。そんな気持ちを六年生の夏ごろまで引きずって過ごしていましたが、秋ぐらいから「さすがにこのままでは受からない」と危機感を持ち、それまで逃げてきた算数を中心に勉強しました。しかし、十一月の面談では「この算数の成績では女学院は厳しい」と言われたのでさらに頑張り、なんとか女学院に合格することができました。そこから私は、自分のできない苦手な教科から逃げずに向き合い、改善しようとする気持ちが志望校合格には必要なのだと学びました。
私が伝えたいのは、受験体験記を読んで決して余裕を持たないこと、そして、もし今苦手な教科があるのであればすぐに改善に取りかかることです。くじけそうになっても諦めずに勉強すれば、絶対に志望校合格へ近づくと思うので、皆さん最後まで頑張ってください。

【2021年度合格】N・Fさん

  • 広島なぎさ中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、五年生の春に入塾しました。最初は難しいことばかりであせっていました。なかなか職員室にはいれずに自分で解決しようと頑張っていましたが、分からないことばかりでとてもストレスがたまっていました。
こんな私が第一志望に合格できたのは、二つ理由があります。
一つ目は、職員室に行って先生に質問できるようになったからです。今まではわからないところは父に聞いていましたが、それが正しいやり方とはいえませんでした。クラスがVに上がって先生も変わり、勇気を出して質問に行くと、優しくていねいに教えて下さり今までのストレスが一気になくなり、とてもスッキリした覚えがあります。
 二つ目は、過去問の解き直しです。わからないところを放っておくて、何も解決しません。次は解けるようにとさぼらずに、一生懸命頑張りました。
 この中学受験では、「努力」によって結果が変わります。努力した人は報われます。しかし、努力していない人は、後悔することになります。だから、できなくて、もうダメだとあきらめてしまったら終わりです。最後まであきらめないでいると、合格が見えてきます。
 この長い塾の日々、いつも応援したり、弁当を作ってくれたりした家族、たくさんわかりやすく教えてくれた先生、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

【2021年度合格】M・Hくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏から白石学習院に入りました。四年生のころは、受験がまだ先で全然意識していませんでした。また、受験のことがあまり分かっていませんでした。薬指という漢字を姉指と書いていたからお母さんに無理矢理行かされただけでした。軽い気持ちで入っていました。それでお母さんに「受験って何?」と聞いたら、「中学受験をして高校受験をしなくていいの。それに中学受験のほうが高校受験に比べて簡単だから」と聞いて「よっしゃ、頑張ろう」という気持ちになって、受験までの道のりがスタートしました。
 それから、四年・五年・六年と学年が進むにつれて問題が難しくなっていきました。それで、もっと勉強しないとついていけないなと思い、自習室を使ったり、先生に質問に行ったりなどして自分で工夫して勉強しました。友達も自習に誘ったので、自分で分からない問題があったときに友達にきいたり、逆に友達に教えてあげたりしたので一石二鳥だと思いながら勉強しました。友達にはとても感謝しています。一緒に遊んだり、分からないところを教え合ったりしたからです。親にも感謝しています。学費を出してくれて、送り迎えや、ある程度の好きなものを買ってくれたからです。このように、先生方や友達、家族の協力に支えられて僕は第一志望の中学校に合格することができました。これからも親に世話を焼かせると思いますが、将来は親孝行をしていきたいと思っています。

【2021年度合格】K・Tくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島城北中
  • 修道中

 ぼくが、受験を通して学んだことは、人を動かすものはやはり心だということです。
ぼくは、六年生の後半くらいまでずっとゲームやユーチューブばかりしていました。しかし、答練会で悪い結果を出してしまい、その結果を家に持って帰ると、姉にすごく責められました。ぼくはそこでやっと勉強を本気でしなくてはならないということに気づきました。それからは、夜おそくまで勉強をして、前まではてきとうに宿題をしていたのも、一つ一つをていねいにやりました。時には体調が悪くなったりしながらも、本番の日をむかえることができ、第一志望に合格することができました。
受験というものは、どれだけ長い時間勉強するかではなく、どれだけ合格したい気持ちを持って集中して勉強にとりくむかということだと思います。行きたい学校への気持ちをつねに持って、がんばってください。

【2021年度合格】A・Aくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中

 入試の直前まで、どれだけ集中して勉強ができるかが大切なことだと思います。常に入試本番をイメージし、勉強をするととても成長します。
そして答案練習会や模擬試験の結果に惑わされないことも大切です。答案練習会で成績が上がっても、過信してはいけません。そして過去のことをずっと考えることも良くありません。過去のことを考え、落ち込んでいても未来にはつながりません。
親や塾の先生方に感謝の気持ちを持って勉強することがなによりも大切です。勉強も受験も一人ではできません。感謝の気持ちを持つことで、一つ一つの行いが丁寧になってきます。その取り組みが必ず成績を上げることになります。
自分を信じて受験まで頑張ってください。

【2021年度合格】T・Yさん

  • 市立広島中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 広島国際学院中

 私は五年生から入塾しました。最初は勉強がなかなかはかどらず、初めての模擬試験ではよい結果でスタートすることができませんでした。その後も成績は思うように上がらず、五年生が終わってしまいました。
 六年生になると、算数に力を入れるようになりました。先生にも積極的に質問して、必死に理解しようと努力していました。しかし、いつまでたっても成績は上がらず、時間だけが過ぎていきました。時には悔しくて泣いてしまったこともありました。それでもあきらめず勉強を続けました。結局最後の答案練習会でも、偏差値は思ったほど上がりませんでした。けれど、中学受験で「自分から質問すること」は本当に大切だと気づきました。
 これから入試を控える五年生のみなさん、第一志望校に合格できるように全集中で頑張ってください。さらに、今まで勉強を支えてくれた家族や先生方、一緒にいて楽しかった友達のみんな、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】M・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は、四年生の冬期講座から塾に入りました。私は四年生のころ成績が悪く、Jクラスからスタートしました。でも、自分では結果に満足せず、勉強していくうちにFクラスに上がることができ、とてもうれしかったです。そのまま、成績は上がっていきましたが、六年生の冬の答練会では、自分でもびっくりするくらい悪い成績をとり、一瞬にして志望校合格が見えなくなりました。私は成績が落ちてしまったので、冬休みがあけて、学校に行こうか休もうか悩みましたが、今の生活のリズムをくずしたくないと思い、学校に通い続けました。まわりの友達は学校を休んで勉強していたので、差をつけられるのがこわかったです。でも、学校生活は私にとってのいい気分転換になり、放課後は自然と勉強がはかどりました。そして、私は第一志望校に合格することができました。今思えば、自分なりの生活スタイルをくずさず、塾に行くことがよかったのかなと思いました。そして、私を志望校合格へ導いてくれた両親や、塾の先生方には、本当に感謝しています。両親や先生方の支えがあったからこそ私は合格できたと思うので、自分だけの力でとは思わず、でも最後まで努力して悔いのないように頑張ってください。

【2021年度合格】A・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は五年生の後期に入塾しました。その第一回模試ではコロナウィルスでリモートでの授業になってしまった関係もあり、自分でも驚くほど成績が下がってしまいました。これはまずいと思い。プリントの解き直しをするようにしました。そのおかげか成績が右肩上がりに上がってJクラスからFクラスに上がることができました。しかしみんなとの差に気付き、塾に行くのがつらくなってしまいましたが、お母さんや先生方に背中を押していただき、自分の課題を見つけることができました。私にとって課題となる科目は社会でした。社会はいつも平均点を下回っていて、点数を見たくないほどでした。なので、過去問の解き直しを徹底しました。すると最後の答練会では平均点を取ることができました。その時の達成感は今でも忘れられません。ここまでやってきたのも、必死で応援してくれた先生や家族のおかげです。応援してくれる人たちに感謝して最後まで頑張って下さい。

【2021年度合格】K・Bさん 

  • 広島なぎさ中
  • 広島女学院中

 私は白石学習院に小学四年生の夏から入塾しました。入塾してから最初のころは模擬試験や定着度確認テストなど全然点数が取れなかったけど、だんだん点数が安定してきました。その後、一年数か月がたちついに受験生である小学六年生になりました。六年生になってからは前よりもっと本格的な受験勉強が始まり、宿題も増えて正直毎日大変でした。でも、前に本で見つけた「継続は力なり」という言葉を頭の中で何度も何度も繰り返し唱えて、何とか乗りきることができました。もちろん宿題が増えるだけではなく、自分のレベルに合わせたプリントをやったり、難しい問題を解いたり、勉強の難易度も上がってきました。そして、ついに待ちに待った受験当日を迎え、第一志望校は不合格でしたが女学院中に合格することができました。
 私は受験というものを初めて体験して、受験を甘く見てはいけないということを痛感しました。これから中学校受験をするみなさん、受験の結果が合格でも不合格でも、それは人生の中の出来事の一つにすぎません。だから受験の合否に関係なく、これからも勉強をがんばってください。

1 / 3123