合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2022年度合格】T・Mさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 受験とはすごく大変なことなのだと思いました。実際に秋になると、受験をすることに対し、不安になったり、心配になったりしました。「自分の苦手なところが出たらどうしよう」「時間配分をきちんとできるだろうか」という思いが、私を追いつめていきました。するとそんな私にお母さんが、「受験のことはあまり考えずに、勉強をしたほうが良いんじゃない?」と言いました。私はそれを聞き、すべてではないけれど心配や不安な思いが解消されました。冬になり、いよいよ受験がやってきました。心臓は音が聞こえてきそうなほど「ドキドキ」していました。そんな私に家族は、「がんばれ!!」と応援してくれました。私はとても心強くなりました。この思いを背負って、試験を受けました。一日たって、結果発表の日になりました。お父さんから合格の連絡を知らされました。今までの人生で味わったことのないほどうれしさがこみあげてきました。中学生になっても、この気持ちを忘れず、「一生懸命」勉強していきたいです。

【2022年度合格】H・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は、三年生の夏から白石学習院に入塾しました。六年生になるまでは、志望校に合格するという意識があまり持てず、志望校に合格するために勉強をがんばるというより、友達に負けないように勉強をがんばるという思いの方が強かったです。ですが、六年生になると、自分が行きたい学校も決まり志望校合格に向けて、勉強をがんばるようになりました。

 それでも、現実はあまくなく、社会の点数が低かったり、算数では良い時と悪い時の点数の差がすごく激しかったりなどうまくいかないこともありました。

 そんな私が志望校に合格できた理由は、二つあります。

 一つ目は、「塾の先生を信じて勉強する」ということです。塾の先生を信じて勉強していると、それにともなって、成績も伸びていきます。自分から苦手な所のプリントを先生にもらうことも大切だと思います。

 二つ目は、「あきらめずに勉強を続ける」ということです。当たり前のことですが、六年生の後期で受験がせまってくると、志望校に合格できないかも、と不安な気持ちになります。ですが、そこであきらめずに勉強を続けることが、志望校合格へとつながります。

白石学習院の先生、お父さん、お母さん、ありがとうございました。

【2022年度合格】T・Sさん

  • 附属東雲中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は3年生から白石学習院に入塾しました。3・4年生の頃は受験の事を気にしておらず、偏差値が五十台でした。しかし、5年生になってクラスわけが行われるようになってから意識し始め、偏差値が六十台になり成績が上がっていきました。そして志望校を「トップがいい」という気持ちから広大附属中に設定しました。それからは第1志望に向け毎日質問しました。すると少しずつ志望校に近づいていきました。受験が終わり、私は絶対に落ちたと思っていました。合格者の番号の欄に自分の番号があった時はうれしくて言葉が出ませんでした。

 志望校を決めたらそこまで突っ走ってください。絶対に結果はついてきます。最後の1秒まで頑張ってください。

【2022年度合格】M・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中

 私は、4年生のころに入塾しました。初めのころは順調でしたが、5年生のオンライン授業になった時から少しずつなまけていき、クラスが変わりました。それからも成績は下り坂でした。ある日親に、「このままでは無理だ」と言われました。しかし私はあきらめたくないと思い、必死で勉強しました。そして6年生になり過去問をやるようになり、クラスでは上位でいられるようになりました。冬になりみんなが真剣になり始める頃、私は過去問や添削などの直し、質問ばかりしていました。どの先生も質問にていねいに答えてくださり、私が理解できるまで教えてくれました。そして月日が経ち、入試当日、私は自分を信じて全力で挑んだところ、第一志望に合格することができました。

最後に5年生のみなさん、受験はとても緊張すると思いますが、あきらめずに、自分を信じて全力で挑んでください。そしたきっと合格通知が来ると思います。

【2021年度合格】Y・Mさん

  • 広島なぎさ中
  • AICJ中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が中学受験を決めたのは、五年生の十一月でした。入塾のタイミングが皆よりも遅かったにもかかわらず、最初はあまり勉強しようとしませんでした。なぜなら、私立の中学校には行きたいけれど、勉強するのがめんどうくさくて嫌いだったからです。そんな気持ちを六年生の夏ごろまで引きずって過ごしていましたが、秋ぐらいから「さすがにこのままでは受からない」と危機感を持ち、それまで逃げてきた算数を中心に勉強しました。しかし、十一月の面談では「この算数の成績では女学院は厳しい」と言われたのでさらに頑張り、なんとか女学院に合格することができました。そこから私は、自分のできない苦手な教科から逃げずに向き合い、改善しようとする気持ちが志望校合格には必要なのだと学びました。
私が伝えたいのは、受験体験記を読んで決して余裕を持たないこと、そして、もし今苦手な教科があるのであればすぐに改善に取りかかることです。くじけそうになっても諦めずに勉強すれば、絶対に志望校合格へ近づくと思うので、皆さん最後まで頑張ってください。

【2021年度合格】K・Sさん

  • 安田女子中
  • 比治山女子中

 私は四年生の冬期講座に入塾しました。教室に入り、辺りを見てみたとき、みんながかっこよく見え自分に自信がなくなってしまいました。
 五年生になり、四年生のときより真剣に勉強をしました。ただ、得意だった国語ばかりをし、算数をおろそかにしていました。それがいけないと気付いたのは六年生でした。まだ間に合うと思い苦手だった算数を中心にその他のプリント類を片付けていきました。第三回の答練会では前回よりいい点数が取れ、少しずつ自身がついてきてうれしかったです。過去問や毎日理科の暗記プリントをし、一日一日を大切にしていき、本番に向けての準備をしていきました。
 そして、あっという間に入試本番になり、自分の力を発揮するときが来ました。今思うことは、もちろん勉強中心にしていくのですが、体の管理にも気をつけなければいけないことです。私は暑すぎて勉強を集中しにくくなってしまいました。
 結果はうまくいきませんでしたが、みんなに支えられ勉強をがんばった二年となりました。途中で諦めたこともありましたが、最後まで走りきった受験勉強となりました。この受験を終えて努力と諦めないという意志を学びました。応援してくださった先生や家族、友達にありがとうと伝えたいです。

【2021年度合格】Y・Rさん

  • 安田女子中
  • 比治山女子中

 私は四年生のときに入塾しました。模擬試験や答練会では特に良い結果は出ませんでした。このままでは志望校に合格できないと思い、毎回塾が終わった後に残って先生に質問しました。入試当日は、問題を解き始めると、なぜかあまり緊張しませんでした。その後の面接もあまり緊張しませんでした。合格発表当日は、とても緊張してずっと時計を見ていました。私の両親もいっしょに緊張していました。スマホの画面を見たとき、つい跳びあがってしまいました。合格という字が見えたからです。私を合格へ導いてくれた両親や先生に感謝しています。両親は塾の送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれたり、塾代を払ってくれたりしてもらったし、先生方は塾が終わってもていねいに教えてくれました。まわりの方々のサポートがなければ私は受験をして合格してはいません。これから受験生になる皆さんもたとえ成績が悪くても最後まであきらめずに努力を続けてください。

【2021年度合格】Y・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は小学五年生のときに入塾しました。初めの頃は頑張って復習や模擬試験の解き直しなんかを一生懸命やっていたけれど、夏から秋らへんから「前もこれぐらいやったし、いいかな?」と思うようになりました。そのときに勉強していなかったつけが回ってきたのは六年生の春から夏の頃です。Fクラスだけで見ると私はかろうじて上位のほうにいるけど、Vクラスとか塾生全体でみると少しずつ下がっていって、秋ごろになるとさらにぐんっと下がって周りのみんなとの差が感じられるようになりました。
そのときに助けてくれたのは、白石学習院の先生方でした。私の第一志望の学校の過去問をくださったり、私の質問にていねいに答えてくださったりして、見事に合格することができました。
受験とはつらいものではなく、自分の力を高めるものです。頑張ってください。

【2021年度合格】T・Yさん

  • 市立広島中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 広島国際学院中

 私は五年生から入塾しました。最初は勉強がなかなかはかどらず、初めての模擬試験ではよい結果でスタートすることができませんでした。その後も成績は思うように上がらず、五年生が終わってしまいました。
 六年生になると、算数に力を入れるようになりました。先生にも積極的に質問して、必死に理解しようと努力していました。しかし、いつまでたっても成績は上がらず、時間だけが過ぎていきました。時には悔しくて泣いてしまったこともありました。それでもあきらめず勉強を続けました。結局最後の答案練習会でも、偏差値は思ったほど上がりませんでした。けれど、中学受験で「自分から質問すること」は本当に大切だと気づきました。
 これから入試を控える五年生のみなさん、第一志望校に合格できるように全集中で頑張ってください。さらに、今まで勉強を支えてくれた家族や先生方、一緒にいて楽しかった友達のみんな、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】A・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は五年生の後期に入塾しました。その第一回模試ではコロナウィルスでリモートでの授業になってしまった関係もあり、自分でも驚くほど成績が下がってしまいました。これはまずいと思い。プリントの解き直しをするようにしました。そのおかげか成績が右肩上がりに上がってJクラスからFクラスに上がることができました。しかしみんなとの差に気付き、塾に行くのがつらくなってしまいましたが、お母さんや先生方に背中を押していただき、自分の課題を見つけることができました。私にとって課題となる科目は社会でした。社会はいつも平均点を下回っていて、点数を見たくないほどでした。なので、過去問の解き直しを徹底しました。すると最後の答練会では平均点を取ることができました。その時の達成感は今でも忘れられません。ここまでやってきたのも、必死で応援してくれた先生や家族のおかげです。応援してくれる人たちに感謝して最後まで頑張って下さい。