合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2021年度合格】K・Kくん

  • AICJ中
  • 広島城北中
  • 修道中
  • 広島学院中

 ぼくは中学受験の勉強を通して様々なことを学びました。四、五年の頃はまだ受験をするという実感がわかず、好きな科目だけをしていました。しかし、六年になると目標とするライバルができて、モチベーションを維持しながら勉強することができました。
 十一月になり、三者面談が行われ、そこで自分には何が足りないかを再確認することができました。それからさらにやる気が出てきて各科目バランスよく勉強していきました。ぼくは算数が得意だったので、それは武器にしつつ、苦手だった科目に力をいれていきました。そのときも、周りの子が一生懸命勉強していたので、僕も一緒に頑張り続けることができました。
 受験勉強では、苦手を克服していくことが大事です。苦手を後回しにしなければ、第一志望の学校に合格することができます。みなさんも頑張って下さい。

【2021年度合格】O・Aくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広大附属中

 私は四年生の冬に入塾しました。
 私が志望校に合格できたのは、自信が持てたからだと思います。模擬試験で一位をとったり、他塾の模試を受けて算国一位をとったりして、自信をつけました。ライバルがいたことも励みになって良かったです。自信が持てればネガティブな気持ちも消えます。
 自信を持つには、努力することが大切です。私は授業がない日も塾で自習して、質問することをくり返しました。一見地味に見える日々の積み重ねが結果につながります。
 わかりやすくていねいに教えてくださった先生方と両親に、感謝しています。ありがとうございました。

【2021年度合格】K・Rくん

  • 市立広島中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の春ごろから通塾しました。そのころは得意な算数や簡単な国語のおかげで成績はすごく良かったです。しかし、五年生になって社会と理科が加わると、成績がみるみる下がっていきました。さらに、最初の模擬試験で社会の点数があまりにもひどかった時は、正直もうだめかと思いました。
ですが、五年生の後半になると勉強量も増えて社会や理科が以前よりも理解できるようになり、成績も安定してきました。
そして、六年生になると復習が主になってきました。六年生の中ごろは国語がグンと良くなり、答練会で一ケタの順位になることもありました。しかし、六年生の後半になると答練会やテストの点数が下がっていき、結局最後の答練会でも良い結果を残すことができませんでした。でも、そこから勉強量を増やして家族にも支えられながら勉強すると、過去問の点数が少しずつ安定してきました。
最後に、僕が大切だと思ったのは、何事も理解して覚えていくことです。そうすると内容がより鮮明に頭の中に入り、長く記憶として残ります。そして、つらい時でもそばでいつも支えてくれた家族には、本当に感謝しています。ありがとうございました。

【2021年度合格】M・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中

 僕は四年生の秋に白石学習院に入塾しました。入塾したときは、算数が得意で国語が苦手でした。僕がこの二年半で学んだことは、絶対に油断してはいけないということです。それを実感した経験が二つあります。一つ目は僕が六年生の夏のころのことです。そのとき僕は夢に出てくるくらいの強い危機感と不安を感じていました。なぜなら、模擬試験の成績があまり上がらなかったからです。だから僕はたくさん勉強しました。すると、模擬試験の総合順位が四位になりました。しかし、その後僕は勉強をさぼってしまい、順位はどんどん下がっていきました。なぜなら夢に出てくるほどの受験への危機感がなくなったからです。また、油断していたからでもあります。二つ目は二年半全体を通してのことです。算数は得意だからといって、あまり勉強しませんでした。しかし、それによって六年生の一月ごろには国語も算数も同じくらいの実力になってしまいました。それも油断があったからだと思います。これから受験するみなさんへのアドバイスは、とにかく油断してはいけないということです。僕は油断してしまったけど・・・。

【2021年度合格】T・Kくん

  • 修道中
  • 広島学院中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕は四年生の冬期講座のときに入塾しました。四年生の頃の最後の模擬試験では良い点が取れましたが、五年になると勉強を面倒くさがり、分からないところがあっても先生に聞くことはありませんでした。すると、どんどん成績が落ちていきました。最後の模擬試験に向けて勉強を頑張ってみると少し点が上がりましたが、また勉強しなくなりなりました。六年生になっても勉強せずに点数が悪くなる一方でした。十月に親にいつもよりも強く怒られたので、さすがに自分でもやばいなと思い、十月から勉強を一生懸命頑張りました。でも、今まで勉強を面倒くさがってやっていなかったためしんどかったです。なので、受験生のみなさんは今からでも面倒くさがらずに勉強をしておかないと、僕のようにしんどい思いをしてしまうので気を付けてください。最後に、点数が悪くても僕を応援してくれて支えてくれたお父さん、お母さん、先生たち。最後まで信じ続けてくれてありがとう。

【2021年度合格】A・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は四年生の時に白石学習院に入りました。四、五年生の時に自分が受験をするということはあまり想像しておらず、あまり勉強していませんでした。なので、六年生になり、みんなと学力の差がどんどん開いていきました。しかし、僕はそんなこと気にしていませんでした。受験を気にするようになったのは、三者面談の少し前からでした。その時はもう、みんなとの学力の差は歴然としていました。そこから僕は必死に勉強しました。しかし、それまであまりにも勉強しておらず、みんなにやっと追いつけたのは一月初めでした。そこからは、いろいろな課題をやりました。そして、僕は第一志望の学校に合格することができました。
僕は、受験のもっと前から勉強していなかったことに後悔しています。みなさんも後悔しないような中学受験にして下さい。最後に三年間僕を支えてくれた、お父さん、お母さん、勉強を教えて下さった白石学習院の先生方に感謝しながら中学校生活を送っていきたいです。

【2021年度合格】O・Kくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島学院中
  • 修道中

 僕は五年生から白石学習院に入塾しました。五年生の前半は成績も一応良く、当時の僕はそれで満足し、授業もさほど真面目には受けていませんでした。すると、六年生になって成績がガタっと落ちてしまいました。理由は理系科目で点数が取れなくなってきたことと、得意な社会を調子に乗ってやらなかったことです。それを見て激怒したのが母です。直しをきちんとやらされました。算数の先生には何度も怒られたので、算数をとにかくやっていると、だんだん楽しくなってきました。それに伴い成績も良くなりました。
これから受験をするみなさん、苦手な科目もやり続ければ楽しくなります。そして両親には尊敬と感謝を忘れないようにしましょう。ありがとう、です。

【2021年度合格】N・Rくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島学院中

 僕が白石学習院に入ったのは四年生の冬期講座の時でした。今まで塾に通ったことがなかった僕には難しいこともあったけれど、先生方が優しく接してくれたので慣れやすかったです。ぼくは最初の模擬試験では習っていないこともあったのでJクラスでした。でも、五年生になり、一から色々ていねいに教えてもらったので二回目の模擬試験では、なんとかVクラスに入ることができました。その後も、何度かVとFの入れかわりを経験しながら、順調に勉強を進めて、受験に向けた準備をしました。
ぼくは担当の先生に国語についてほめられたことが何度かあったので国語に自信を持っていました。だから、受験本番も自信を持って臨むことができました。そして、第一志望の学校に合格することができました。
 入試本番のときは、不安の気持ちもあるけれど、自信を持って挑むことが大切だと思います。

【2021年度合格】H・Tくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 広島学院中
  • 広島国際学院中

 ぼくは、白石学習院に四年生の冬頃入塾しました。はじめの頃は良い成績をとれていましたが、五年生の時急激に下がりました。
六年生になって答練会が始まり、そこから当たり外れが今までより大きくなっていきます。少しずつ上がっていった成績が最後で落ち、一気に不安が出てきました。しかし、そこで悔しい思いをすることで、最後まで気を抜かずにがんばることができたのだと思います。
中学生になったら、勉強と部活の両立をがんばりたいです。まわりのレベルが高いと聞いているので、勉強におくれないようにしたいと思います。部活はたくさん種類がありそうで、どの部に入るか決めるのが楽しみです。
ここまで支えてくれたお母さん、お父さん、ありがとうございました。中学生になってからも、よろしくお願いします。大変なことがたくさんありそうですが、くじけずにがんばります。

【2021年度合格】N・Tくん

  • 広島なぎさ中
  • 広島学院中
  • 修道中

 受験をしてよかったと何度も思いました。そして、いろんな人に助けられることもありました。まず、先生です。わからないところを教えてくれたのは塾の先生たちでした。
そして親です。いろいろ協力してくれて、受験のサポートをしてくれています。自分ひとりでは合格は当然、受験するのも不可能でした。しかし、先生と両親が助けてくれたおかげで、頑張ることができました。
模試、答練会。良い成績は出ませんでした。だから直しをします。直しをすることで覚えていきます。受験に必要なのは、「やり直し」、「努力」、「やる気」の三つです。後悔だけはしないでください。良い結果が出なくても、決してあきらめないでください。時間はもとにはもどりません。
目指すのは志望校よりも、もっと上の学校を目指してください。志望校を目指すと、それなりの結果しか出ません。でも、それよりも上の学校を目指すことによって、志望校に到達しやすく、成績も伸びるでしょう。
入試当日になると、緊張しませんでした。楽しくなりました。すると、「ある気持ち」が生まれました。その気持ちを見つけるために、勉強を頑張ってください。