合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2023年度合格】K・Kくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

僕が入塾した時のクラスはJでしたが、最後は答案練習会で一桁の順位で終えることができました。そこまでの出来事を書こうと思います。
JからVにあがるまでは、一生懸命勉強していました。しかし、上がった後は得意教科がなく、模擬試験の成績も二十位台で止まってしまいました。これではいけないと思って見つけたのが社会でした。社会が六年生の最後まで強みになってくれました。そして、僕が一番大事な時期だと感じたのは六年生の夏休みです。この期間は、特に算数を頑張りました。算数も得意教科になりました。そして、一月は自分の苦手な単元をつぶしていくために時間を費やしました。
僕がこの二年間で学んだことは最後まであきらめないことと、集中して全力で解くことです。このことをこれからも続けていきたいです。

【2023年度合格】N・Tくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島国際学院中
  • AICJ中

 僕は、四年生の冬に入塾しました。Fクラスでスタートし、最初は全然勉強するというやる気がありませんでした。だけど、五年生の模擬試験でVクラスに上がりました。それでとても気がゆるんでしまい、あっという間に六年生の夏になりました。そして、初めての答案練習会であまり成績が伸びず、僕は自分がVクラスの一人であっても良いのかと落ちこんでしまいました。そこで、自分がVクラスであって良いと思えるように先生にたくさん質問し、たくさん勉強しました。すると、だんだん成績が上がり、ついには第一志望校に合格することができました。そういった僕の経験から、失敗は必ずあり、その失敗をどう乗りこえるかというのが大切ということを受験生のみなさんに伝えたいです。そして僕は今まで支えてきてくれた家族や先生の方々に感謝し、これからの勉強も頑張っていきたいです。

【2023年度合格】O・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島国際学院中

 僕は、四年生の春に入塾しました。最初はJクラスでスタートしました。そして何も勉強をせずに授業を聞いているとVFに上がりました。このとき調子に乗ってもっと勉強しなくなりました。そして六年生の最後の模擬試験で第一志望校の合格率五%をとりました。このときにこれでは第一志望校に受からないと思い、本気でしていなかった勉強にはじめてきちんと取り組もうと思いました。それから苦手だった理科や社会をするようになりました。苦手な教科をやることはとてもいやでしたが、第一志望校に絶対に受かりたいと思い続けることができました。ですが社会の過去問の得点が全然上がらず、一回も社会の合格点を取ることができませんでした。そして合格点を取ることができないまま入試になってしまいました。ですが自分が取れる点を一点でも多くしようとあきらめずに頑張りました。そのおかげで合格をもらうことができました。
 僕は受験を体験して、苦手な教科であきらめないことが大切ということを知りました。

【2023年度合格】H・Wくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島国際学院中

 僕が塾に入ったのは四年生からです。正直四年生の頃は勉強に興味はありませんでしたが、塾の友だちに自習にさそわれるようになって、勉強をきちんとするようになりました。
 五年生の頃は模擬試験で上位をとれるようになりました。クラスが分かれたことでより一層、勉強に力を入れるようになりました。しかし、模擬試験の回数を重ねるにつれ、成績が伸びなくなってしまいました。この時期、心が病みました。この時、僕は、本気でやる時と本気で休む時の切り替えの大切さを知りました。このことを意識すると、六年生の模擬試験では上位をとれるようになりました。
 僕が受験生の皆さんに伝えたいことは、オンとオフの切り替えをきちんとすることです。そして、両親への感謝も忘れないで、頑張ってください!

【2023年度合格】G・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • AICJ中
  • 広大附属中

 僕は、三年生の時に入塾しました。そして、Vクラスでスタートしましたが、模擬試験でどんどん周りに追い抜かされ、上位者にのれなかったこともありました。しかし、はずかしがってやらなかった質問をどんどんするようにしたことで上位者にのれるようになり、最終的に第一志望校に合格することができました。みなさんには受験勉強をする上で、「しっかり質問してしっかり理解する」ことを大切にしてほしいです。
 最後に受験生のみなさんに伝えたいことが二つ。まず一つ目は、入試では絶対に最後まであきらめずに解いてください。最後まであきらめずに解いたその一問だけで、泣くか笑うかが決まります。二つ目は最後まで解けなくても受かるのが入試だということです。僕もすべての学校の入試で、最後まで解けていません。切りかえて次の入試に臨んでください。努力を怠らず、質問をたくさんするように心がけて下さい。

【2023年度合格】N・Hくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • AICJ中

 僕は、四年生の終わりに入塾しました。そして、五年生の最初の模擬試験で、国語が得意で算数は苦手ということがわかりました。でも、僕は、五年生の間、ずっと国語で算数をカバーできればいいと思っていました。すると、Jクラスになってしまいました。その頃から、僕は、国語はこのままをキープして、算数は先生にたくさん質問をして、得意にすると決心しました。もちろん、苦手を得意に変えるのは、とても難しいです。けれど、僕は大好きなゲームを辞めてまでがんばりました。なぜなら、志望校に合格して、親を喜ばせようと思ったからです。その後、僕はFクラスになりました。そのとき、たくさん親にほめてもらって、うれしかったです。そして学校に受かったときは、もっとうれしかったです。そして、やりたいことをたくさんやりました。受験生に言いたいことは、「力を出し切ったらやりたいことをやれるから、今は受験後の自分を想像して、後悔のないように頑張って」です。

【2023年度合格】M・Aくん

  • 広大附属中
  • 県立広島中
  • 市立広島中
  • 広島学院中
  • 修道中

僕は、三年生から白石学習院に通い始めました。当時はまだ生徒がそこまで多くなくて、全教室合わせても二十人程しかいなかったため模擬試験ではとても良い成績をとっていました。しかし、四年生から六年生にかけて人数が増え、以前のように一位や二位をとることが難しくなりました。
六年生になってからは、過去問の得点は良かったものの最後の答案練習会で二十位近く順位を落としてしまいました。そして、僕は焦りました。いつもできていたことが入試直前に急にできなくなったからです。そこからは、僕は塾が無い水曜日も塾に来て九時三十分まで自習をしたり、朝早く起きて勉強をしたりして一点でも点数を上げようと努力しました。そして、その努力の甲斐あって第一志望の中学校に無事合格することができました。
最後に、受験をさせてくれた両親やずっと応援して下さった先生方に、心から感謝しています。本当にありがとうございました。

【2023年度合格】T・Sくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

僕は、受験の前の十二月までは油断していて勉強をあまりしたくないと思っていました。しかし、十二月の中頃あたりから、本気で勉強しなくてはならないと思い、あせって勉強しました。
みなさんにはあせって勉強してほしくありません。なぜなら、あせって勉強すると復習の内容などがあまり頭に入らないので余計にあせってしまうからです。
また僕は、途中までは得意な算数ばかりしていました。しかし、途中からは、苦手な国語のプリントもするようになり、国語も少し自信がつきました。
皆さんにやってほしいことは「自分に自信をつけること」です。そうすると、入試会場であまり緊張しなくなります。もし緊張しても、周りの人も緊張しているので、気にしなくていいです。自分を信じて頑張ってください。

【2023年度合格】K・Hくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島国際学院中
  • 市立広島中

 僕は四年生の冬に入塾しました。入塾してからは宿題や授業をまじめにしていませんでした。僕は五年生の頃Jクラスだったのですが、その中でも自分は成績もよいほうだったので満足していました。六年生からは上のクラスに行くことになりました。そこでは、まわりの人全員に劣っている気がしました。自分にとってはむずかしいが、皆にとっては普通みたいな感じでした。それは少し怖かったし悲しくもありました。これまで自分なりに頑張っていたことがほとんど通用しない環境があることを知りました。それからは結構頑張りました。五年生のときよりは宿題も授業もまじめに取り組んだので、成績もよくなった気がします。このことから僕が学んだのは、自分よりもすごい人はたくさんいるということを考えることです。五年生のときの自分みたいに自分に満足せず、もっと上を目指していくことが大切だと思いました。

【2023年度合格】M・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中

受験を通して学んだことは、仲間と競い合うことです。五年の最初の模擬試験では成績上位者に載っていました。その時に自分と同じ教室で、自分よりも上の成績の人を超えてみようと思いました。そして、その人を超えるためには、その人のやっていることを真似してみることにしました。すると成績で並ぶことができました。お互いに絶対に負けまいと意識するようになり、苦手科目を克服する努力をしたり、さまざまな問題に取り組んでみたり工夫をしてみました。最後の答案練習会では、その人を超えることができました。
 一緒に競ったことで、ともに高めあうことを経験できました。また効率よく成績を上げるということもできました。受験は自分との戦いですが、周りの人たちと競い合ってみることも大切だと学びました。