合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2023年度合格】H・Mくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • 広島国際学院中

 受験で合格するための秘技が三つあります。特に三つ目は合格率が跳ね上がります。
 一つ目は、モチベーションです。ここでいうモチベーションは、「あの学校に行きたい!」といった遠い目標ではなく、近い目標、たとえば「次の模擬試験の上位に入る」というような、確実に気合いが入る目標を作ることで、モチベーションが維持できます。
 二つ目は、プレッシャーです。プレッシャーは必要です。周りの期待があることで、「まあ、別に合格できなくても」みたいな腐り思考から解放されます。優しく素直な友達に合格宣言することでも自らプレッシャーを作り出すことができます。
三つ目は、感謝の気持ちを持つことです。親や先生にその気持ちを伝えることです。

【2022年度合格】T・Tくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は四年生の秋に入塾しました。五年生の途中からVクラスに上がりましたが、国語の成績が不安定でした。そしてとうとう六年生の第二回模擬試験で国語の点数が教室最下位になってしまいました。そこで、夏休みは読解チェックを、悔しさをバネにして頑張りました。しかし、なかなか国語の成績が良くならず苦しかったです。そして、最後の答練会では、算数のケアレスミスもあり、成績上位者に名前が載りませんでした。しかし、苦手だった国語の記述で得点でき、手ごたえをつかんでいました。その後、必死で頑張って十二月末に合計得点で志望校の合格最低点に届きました。しかし、またしても問題が発生しました。得点源である算数と理科の得点が思ったほど伸びなかったのです。そこで、過去問演習を必死でやりました。そしてようやく本番直前に安定して得点できるようになり、志望校に合格できました。国語はすぐに伸びません。足手まといにならないよう、早めに対策に取り組んでください。

【2022年度合格】M・Sくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • AICJ中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生の夏から白石学習院に入塾して、約二年半、中学受験のために勉強しました。四年生から五年生までは「そこそこ勉強しておけばいいかな。」となまけてしまって、なかなか火がつきませんでした。そんな僕をやる気にさせてくれたのが先輩からのアドバイスです。先輩から「中学受験合格には読書をして読解力を上げることが必要だ。」などと的確なアドバイスをいただいて、しかも「頑張ってください」と熱いコメントもいただいたので、「絶対に志望校に合格してやるぞ。」と決意することができました。しかしそれでも時々なまけてしまうときがありました。そして最後の答練会の時に三十位くらいランクダウンしてしまい挫折しました。

 それでも最後まで支えてくれたのは家族と先生でした。それからクラスの人も面白い人ばかりだったので塾を苦に思うことはありませんでした。そしてみんなのおかげで最後に追い上げて第一志望校に受かることができました。本当にみんなに感謝しています。

【2022年度合格】N・Yくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは、四年生のはじめ頃に入塾しました。最初の方の模試では、緊張していて実力を発揮できていなかったけれど、回数をこなしていくにつれて、緊張しなくなって、成績優秀者に入れるようになっていきました。

 六年生になると、過去問演習会が始まります。過去問演習や模試、答練会などでライバルがいた方が成績が上がると思います。なぜなら点数で勝負して負けたら次こそは絶対勝ってやると努力できるし、勝った方も絶対勝つと努力できるからです。そして、国語や算数を重点的にすることが大事だと思います。なぜなら、理科や社会は、一問二点とかだけど国語や算数は一問5点くらいあって点差がつけやすいからです。入試は一点一点がとても大切になるので、一問をていねいに、あと一年間第一志望校に受かれるように頑張ってください。

【2022年度合格】M・Aさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 受験を通して、たくさんのことを学びました。その中にはもちろん勉強についてのこともありますが、私が一番大切だと思ったのは、日々の積み重ねです。模擬試験の結果が良く、喜びすぎたあまり、次の試験では成績が下がってしまいました。「自分ならできる」と思い、日々の努力を怠ったことが原因です。すごく落ち込みました。そこで私は、自分が受験を甘くみていたことに気がつきました。努力をしないで、自分の満足のいく結果が出るはずはないのに当然の結果です。そのことに気づいてからは必死になって、自分ができるだけの努力をしました。そのおかげで、模擬試験の結果も良くなりました。

そしてむかえた第一志望校の受験の日。前日に他の学校を受験していたとはいえ、やはり本命の学校の試験は緊張します。しかし、学校に着いたときに、塾で勉強した日々のことを思い出しました。今まで自分がしてきた努力を振り返ると、なぜか自信がわいてきました。日々の努力はとても大切なことです。知識もつくし、自信にもつながります。受験直前は不安になると思いますが、自分を信じてがんばってください。

【2022年度合格】I・Rさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、三年生の夏期講座から塾に通い始めました。最初の方は、あまり勉強はしなくても、ある程度の成績はとれていました。しかし、四年生になると、少し落ちてしまいました。五年生からは、時間数も増え、少しずつ勉強量が増えていきました。五年生のときに、一度Fの下の方に落ち、とても悔しかったです。六年生になってからは、牛田教室の女子で一位の座は絶対譲りたくないと思い、頑張っていました。それで、友達の勉強量を見て、私も同じように、冬期講座から直前までも追いこむことができました。

受験では、いつも通りの生活をするのが、大切だと思います。一ヶ月前ぐらいから、生活リズムを整えておくと良いと思います。私は学校も休むということが、一度もありませんでした。今まで、ずっと支えてくれて、最後まで応援してくれた家族に感謝しています。

これから中学受験をむかえるみなさん、本番で、百パーセントの力が出せるよう、頑張ってください。

【2022年度合格】T・Aさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、五年生の時に入塾しました。私は最初Jクラスからスタートしました。そして五年生の夏くらいになってVクラスに上がりました。Vクラスになって授業のスピードや難しさが上がりました。Vクラスになったばかりのころはついていくのが大変だったけどしばらくすると授業に慣れていきました。Vクラスになって変わったことはもう一つあります。それは模試の時の緊張です。Jクラスの時はクラスが下がることはなかったのであまり緊張しなかったけど、Vクラスになってクラスが下がるかもしれないと思うと緊張しやすくなりました。そのおかげで受験の時に緊張しなくなったのかもしれません。六年生になると宿題が増えました。他の習い事と両立させていたので宿題をするのも大変でした。でもそれで3日連続で受験ができたのだと思います。この二年間でついた力が出し切れてよかったと思います。

【2022年度合格】K・Aくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

 僕は四年生の冬に入塾しました。単刀直入に要点をまとめようと思います。

まず、受験生がやるべきこと。国語はとにかく、家や学校で本を読みましょう。読解力・文章力を筆頭に必要な力は八割程度付きます。算数はひたすら問題を解きましょう。先生にプリントをもらってそれを解けば、必ず成長できると思います。理科はeチェックをしましょう。必要に応じて、プリントをもらうのも良いでしょう。社会も基本的にeチェックを。六年生で配られるチェックテストも、出来る限りやりましょう。なお、eチェックのカルテのページでは、苦手分野が一目でわかります。五年生の時から全力を尽くしましょう。

次に、保護者の方にして頂きたいことは、ほめることです。それだけでも子供は喜びます。

最後まで支えてくださる周りの方々への感謝を忘れず志望校まで進み続けてください。

【2022年度合格】T・Yさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 市立広島中
  • AICJ中

 私が塾に通い始めたのは5年生の終わりです。みんなと比べ、少し遅れたスタートでした。しかし、テキストをじっくり読んだり、習っていないところを自分で線を入れて覚えたりすることで、なんとかみんなに追いつくことができました。

また、私は国語の偏差値が四十台だったときがあります。それがとてもくやしくて、「夏休み」というチャンスが訪れたとき、「読解チェック」を解くことにひたすら取り組みました。すると偏差値がぐんぐん上がり、七十近くまでになったことがあります。このとき、努力は結果となって自分にかえってくることがわかりました。

1月になるとラストスパートの時期になります。この時期は、みんなと差をつける最後のチャンスです。ここでは短い期間で、どれだけ質の高い勉強をするかが大切です。算数の基本のチェックを見直し、苦手な問題の最終確認をしました。

入試は思ったよりもはやく終わってしまいました。でも入試一回一回を大切に、気持ちを切り替えてがんばってください。自分のした努力がうれしい結果となってかえってくることを願っています。

【2022年度合格】Y・Tくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

 僕は5年生の終わりに入塾しました。それまで受験というのは視野にいれていませんでしたが、友達が受験勉強を始めたことで中学受験をしようと思いました。中学受験をするのであれば広大附属中を目指して学習しました。塾に入って次の模擬試験でⅤクラスに上がりました。しかし、油断からか、成績が徐々に落ちてしまいました。そうやって模擬試験のたびに成績が上がったり、下がったりを繰り返しました。

いつも僕は、他の人よりも勉強量が少ないことを感じていました。それを気にして多く勉強をやろうとしてもなかなかできませんでした。過去問演習の結果がふるわないことが多く、そのことを指摘され、危機感を覚えました。受験直前ラストスパートは感染対策をしっかりし、量も意識した受験勉強を続けました。

そして受験当日、会場に行っても落ち着いてテストを受けることができ、過去問でなかなか合格点がでなかった広島学院中にも合格することができました。受験は自分との戦いです。周りに惑わされることなく、自分をしっかりと持って受験に向けて全力を出し切ってください。