合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2016年度合格】国泰寺教室 Vクラス K・Uさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、四年生ごろ志望校を見つけ、その年の夏期講座から入塾しました。先生たちがおもしろく、毎回授業が楽しかったです。

 六年生になり、「受験」を意識するようになりました。宿題などの課題もそのためだと考えると、やる気が出ました。そして夏ごろになると、過去問の演習が始まりました。点数があまり良くなくて、少し心配でした。しかし、勉強していくたびに、点数が伸びてボーダーに届くようになりました。その時は思いませんでしたが、今考えると点数が何十点も上がったことに驚きます。自習を積極的に行ったことが、このような結果につながったのだと思います。

 さて、受験当日。時間が全く足りず、とてもあせりました。しかし、「失敗してもそのことは考えず、次の教科のテストで頑張る」という先生の言葉を思い出し、切りかえて集中しました。結果がよく出て、安心しました。

 受験が終わって、やっていて良かったと思ったことと、反省したことがあります。良かったことは、前にも書きましたが自習を行ったことです。塾には集中して勉強できる環境があったので、しっかりと学習できました。反省したことは、時間に気を配って勉強しなかったことです。入試本番で時間に気を配れず、少し困りました。

 これからは、今回の反省も活かして学習するように心がけたいと思います。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス M・Iさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 近大附属東広島中

 「勉強なんてしたくない。」何度もそう思ったことがあります。でも、塾で勉強することは当たり前のように感じていました。

 受験まであと数か月となり、本番が近づいてくるとともに、今この場で勉強できていることは「当たり前」ではないと気づかされました。塾に通わせてくれた。いつも支え、そして応援してくれた。たくさんのことを家族はしてくれました。

 家族の支えがあってこそ、私は勉強に打ち込むことができ、無事合格できました。もちろん、家族以外にも友達など、多くの人が応援してくれました。今でも、勉強は好きではないけれど、受験が終わっても今までの感謝を忘れず勉強したいと思います。

【2016年度合格】西条教室 Vクラス H・Nさん

  • 広大附属中
  • 県立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私が志望校に合格したのは、白石学習院で二年間、受験勉強を取り組んだおかげだと思います。私は、四年生の冬期講座のときに塾に入りました。この約二年間の受験勉強と実際の入試を通して、私が合格のために大切だと思ったポイントは二つあります。

 一つ目は、わからない問題は必ず先生に聞きに行くことです。私は、わからない問題があると、先生に聞かずに自分で考えようとしたのですが、それでは、分からないままやりっぱなしになったり、遠回りな解き方で覚えてしまったりします。私は、自分で考え続ける方法から、先生に解き方を教えてもらいにいく方法に切り換えたことで、心配な問題を無くし、安心して受験に臨むことができました。

 二つ目は、手を抜かないことです。「あのとき手を抜かなければ…」悔しむことがないように、ていねいに課題をこなしていくことが大切だと思います。夜遅くまでの授業は大変ですが、私は、五年生のときに遊んでしまった分、六年生になってからは、コツコツ暗記をしたり、宿題もていねいにすることを心がけました。

 中学生になったら、これまでの頑張りをむだにしないように過ごしていきたいと思います。

【2016年度合格】西風新都教室 Vクラス Y・Mくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

 六年生の成績は波がありました。高く上がったと思えば下に落ちる。先生からは「勉強してないとは思わないが勉強しているとも思えない」と。その言葉がささったのか広大附属中に合格することができました。

 その中で自分が感じたことがあります。それは「勉強の質」です。どんなに多く勉強をしてもそれが役に立たなければ意味が無い、役立つことを勉強するべきだと思いました。

算数は逆比を利用する問題、国語は記述をしっかりとミスをせずに書く、社会は配点が大きい歴史をミスなく取れるようにすること、理科は基本語句を重点に置きました。これが合格につながったのかもしれません。

 そして苦手を徹底的に無くすことです。苦手な分野があれば点は下がり、不利になります。そのため苦手な箇所を見つけることを、過去問を通して行い、無くしていきました。

 悪い点もありました。それはこのことに気付くのが遅かったことです。自分は勉強を始めることが少し遅れましたが、受験をするみなさんは夏前からエンジンをかけ、入試前でラストスパートをかけるよう心がけてください。そうすれば勉強も楽になり、ここまで苦労することは無いと思います。

 この一年間を通して自分が感じたのは勉強も大切ですが質が必要であること、早いうちにエンジンをかけておくことです。入試前には緊張するかもしれませんが適度に緊張はしてください。来年受験をする人は自分が思ったことを参考にしてもらえたら幸いです。合格を願います。

【2016年度合格】東雲教室 Vクラス R・Mくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中

ぼくは、算数が大の苦手です。五年生の時は、算数が苦手でできないとわかっていても、算数が嫌いだったからほとんど勉強していませんでした。先生には「毎日算数をしろ」と言われていましたが、いつも中途半端に終わらせていて、わからないことだらけでした。

 六年生の秋を過ぎてから、やっと算数を少しずつやり始めました。そして、わからないところを先生に積極的に質問するようになりました。すると、わからなかったところがわかるようになり、解けると気持ちがスッキリし、だんだん楽しくなってきました。また、難しい問題にも挑戦するようになって、粘り強く考えられるようになりました。

 ぼくが、算数をし始めるきっかけになったのは、日曜日の自習もあります。家ではダラダラと他の教科をやるけど、塾ではダラダラすることがほとんどなく、集中して勉強に取り組めました。また、算数の先生が常にいてくれたので、わからない問題はすぐに質問をすることができました。だから、五年生の時のようにためこまず、「算数=できない」というイメージもなくすことができました。

 また、ぼくは入試会場に行くまでに、緊張して足がガクガクふるえていました。しかし、受験会場で先生に「自信を持って行け」と言ってもらえたことで、緊張がおさまり、集中して試験に臨めました。

 ぼくは、中学受験を経験して、精神的にも成長できたと思います。中学でも、わからないことはためこまず、日々コツコツと努力を積み重ねていきたいです。

【2016年度合格】西風新都教室 Vクラス R・Yくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中

僕が受験勉強において大切だと思ったことは二つあります。

一つ目は分からない問題は積極的に質問することです。分からない問題はそのままにしておくと不安な気持ちで受験を迎えるということになりかねません。特に苦手な科目を質問し続けることです。

 二つ目は解き直しをすることです。プリントはやって答え合わせをして終わり、ではなく間違えた問題をもう一度解いてみることが大事です。そうすれば自分が今勉強するところが分かります。僕は解けない問題が出てきたら質問をするということを繰り返しました。また、普段配られるプリントだけでなく、過去問の解き直しをすることです。特に自分の行きたい学校の問題の解き直しに重点を置くと良いです。

 僕はこの受験で努力は報われるということを実感しました。だから受験生のみなさん、最後まであきらめず頑張ってください。

【2016年度合格】東雲教室 Vクラス S・Tくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中

入試勉強で、僕が一番心に残っているのは、六年生の暗黒期だ。

 入塾したばかりのころは、不安もあったが、塾に慣れ、良い成績を出すようになるにつれて不安は消えていった。

 六年生になると、本格的な受験勉強が始まった。最初のころは良かったのだが、徐々に周りに追い越されていった。いつも通りに勉強しても追いつけない。このままだと広大附属中学校に合格できないと思ったが、三者面談で国語の先生に言ってもらった言葉で迷いがふっ切れた。「自分がいつも通りでも、周りのみんなのペースが速くなっているから追いつけないんだよ」

 それから僕の算数の勉強に火がついた。まず算数の勉強時間を大幅に増やした。そして他の教科は短時間で効率よく勉強できるように工夫した。そのかいあってか、広大附属中に合格できた。でも勉強の気は抜かずに、もっと難しい問題をたくさん解いて、学院中にも合格することができた。

 僕が次の六年生に伝えたいことは、勉強の気を抜かずに、最後まで全力を出し切るということだ。第一志望校を目指して、これからも頑張ってほしいと思う。

【2016年度合格】東雲教室 Vクラス H・Aさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

私は六年生の夏休み前までは、張り詰めてカリカリと勉強はせずに、のんびりとしていました。そしてそのぶん、点数がどんどん下がっていきました。その時に母が「このままじゃ行きたいって言っていた学校に行けないよ」と言われ、そこから受験が終わるまでの間、家でも真面目に勉強をするようになりました。

 だけど、今まで勉強をしっかりしていなかったので、特に暗記は全くできず、最後の最後に一気に詰め込んだ感じなので、とてもつらかったです。そのつらかった時に私を支えてくれたのは友達でした。友達と相談しあったり教えあったりした時が私はとても楽しかったです。

 そして私は行きたかった中学校に合格することができました。その時の驚きと喜びは、がんばったからこそ大きな感動になりました。今でも私は合格できたことに驚いています。そして喜びはずっと続いています。

 私が合格できたのは、背中を押してくれた母、支えてくれた友達のおかげで、感謝の気持ちでいっぱいです。最後のつらかった思い出を忘れずに、次からはコツコツと勉強していきたいです。

10 / 10« 先頭...678910