合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2023年度合格】H・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中
  • 市立広島中
  • 広大附属中

 私は、四年生の時に入塾しました。初めの頃は全く勉強しておらず、宿題も直前になって焦ってやり、ギリギリ間に合うか間に合わないという状態でした。
しかし、国語は毎回良い点数だったため、勉強をすることから目をそらしていました。そのような状態で私は五年生になりました。私は模擬試験で上位になることが自分の支えだったため、毎回直前に勉強して何とか上位になっていました。
 しかし、この方法には限界がきてしまい、第五回の模擬試験以降、上位になることができなくなってしまいました。
そして、迎えた夏。私はとにかく量を増やそうと、一日十二時間、塾で勉強をしました。私は、家で勉強することが苦手だと気付き、とにかく塾にいました。しかし、なかなか結果が出ませんでした。けれど、自分のことを信じて、ひたすら塾で勉強していました。
そして、迎えた入試。志望校の合格率は四十%でしたが、受かりたいという強い思いをもって全力を尽くしました。結果は合格でした。人生で一番うれしい瞬間だったと思います。
 五年生のみなさん、自分を信じてがんばってください。きっと良い結果が待っていますよ。

【2023年度合格】K・Tくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生の冬に入塾しました。最初は全然成績が上がらず模擬試験で一番下の順位になることは珍しくないほど、勉強ができませんでした。圧倒的な勉強不足が理由なのは自分でもわかっていました。先生に僕の取り組み方が先生の指示通りではないことについて叱られた後、勉強に真面目に励むようになりました。その成果はすぐに模擬試験に表れました。明らかに、解ける問題の数が増えていました。そして、その努力を一月までずっと継続させました。クラスは変わらなかったけど、どんどん成績が上がっていきました。そこで気づいたのが「めんどうくさいと思ったことこそ集中して勉強する」です。簡単なことばかりやっていても成績はほとんど変わりません。試しにやってみてください。長い目で見たとき、成績が大きく上がっていますから。先生に叱られるということは、期待されている証です。最後まであきらめずに志望校合格をつかみ取ってください。

【2023年度合格】K・Tくん

  • 広大附属中
  • 市立広島中

受験に臨むにあたって、大切にしたことは、未来をイメージし、それを実現するためには何ができるかを考えることです。第一志望の学校に合格する様子をイメージして、そのためには算数ができなければならないと考えました。それによってやる気を出すことができました。明確な目標を持つことが、いかに大切なことであるかがわかりました。
 今、僕が感謝したい人がいます。それはまず、親です。両親は受験を応援してくれました。受験直前には、睡眠を改善する飲み物を準備してくれました。体調管理も考えてくれました。
また、塾の先生にも感謝したいです。塾の先生はやさしく、時には厳しく、つねに励ましてもらいました。本当にありがとうございました。
今ならまだ間に合います。全力で勉強をして、学力をつけて、受験に臨み、そして合格しましょう。

【2023年度合格】H・Nさん

  • 広大附属中
  • 市立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、五年生のときに入塾しました、五年生から六年生の最初のほうまでは模擬試験でも成績上位者のところによく名前が載っていました。しかし、六年生の最初の答案練習会では名前が載りませんでした。原因は、今回も名前が載るだろうと油断していたからだと思います。答案練習会で同じクラスのほとんどの人は、名前が載っていたので、私はとても悔しかったです。そのため、次の答案練習会では絶対いい点を取ろうと決心し、勉強を頑張りました。この悔しさは成績を上げるための大切なものだと私は思います。私は悔しさを忘れなかったおかげで勉強に一生懸命取り組むことができて、第一志望にも合格することができました。みなさんもたとえ失敗して悔しい思いもしても、その思いを悪いものだととらえないでください。そして、最後まであきらめずに頑張ってほしいです。

【2023年度合格】M・Tくん

  • 修道中
  • 市立広島中
  • 近大附属東広島中

受験勉強で頑張ったことは二つあります。まず、高い目標を立て、それに向かって必死に進むこと。高い目標を立てることで、目標に向けてやる気が増します。学力も向上し、第一志望校に合格する可能性も高まります。
次に、時間をきちんと管理することです。過去問演習で時間配分をきちんとしていなかったせいで、最後まで問題を解ききることができないことがありました。時間配分は入試においてとても大切です。また問題を解く順番を考えることも大切です。繰り返し過去問演習をして、たくさん練習するとできるようになります。
今から本気で勉強すれば絶対に志望校に合格できます。「第一志望校」という高い目標をたて、本気で挑んでください。絶対に勝ち取ることができます。

【2023年度合格】K・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中
  • 市立広島中

 私は三年生の終わり頃に体験入塾し、四年生で正式に入塾しました。正直、白石学習院への入塾テストはズタボロでした。音読み訓読みも、何を言っているのかさっぱり分かりませんでした。ただ知っている知識をテストにうめこんだ、という感じです。一応、入塾できたのですが、先生に「塾に入ったら、がんばらないといけないですね」と言われました。
 私は塾に入り、少しがんばりました。クラスの中で最下位ではないですが、良い成績ではありませんでした。特に算数が苦手で、授業の内容を教科書に写すことで精一杯でした。
 それから、自分から言って、Jクラスにうつりました。Jに行って最初のテストはまあまあだったのですが、そこから少し余裕ができ、あまり勉強をしなくなり、みるみる成績が落ちました。「やばい」とあせりながらも、「まあいいや、まだ先だし」という気持ちが大きく、遊んでばかりいました。
 そして、私は最後まで「受験生の自覚」を感じることはできませんでした。しかし、いろんな過去問を解き、少し自信がつきました。入試は緊張したけど、家族や先生方のおかげで緊張をほぐすことができました。ありがとうございました。

【2023年度合格】N・Yさん

  • 市立広島中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

答案練習会や模擬試験の結果にあまり左右されない方がよいということがわかりました。結果を見ると自分の得意科目や不得意科目がわかり、勉強にやる気がでることもあります。
しかし、結果に振り回されると、点数が上がるとあまり勉強しなくなり、点数が下がるとその科目ばかり勉強してしまうということもあります。ものすごく勉強して第一志望校でA判定をとれた時に、あまり勉強しなくなりました。「答案練習会や模擬試験は入試ではない」と強く頭の中に入れることが大切です。これからの勉強次第では、どこにでも合格する希望を持つことができます。試験結果は最後の最後までわかりません。自分の取り組んできたことを思い出し、自分を信じてがんばってください。かならず良い結果が訪れます。

【2023年度合格】M・Aくん

  • 広大附属中
  • 県立広島中
  • 市立広島中
  • 広島学院中
  • 修道中

僕は、三年生から白石学習院に通い始めました。当時はまだ生徒がそこまで多くなくて、全教室合わせても二十人程しかいなかったため模擬試験ではとても良い成績をとっていました。しかし、四年生から六年生にかけて人数が増え、以前のように一位や二位をとることが難しくなりました。
六年生になってからは、過去問の得点は良かったものの最後の答案練習会で二十位近く順位を落としてしまいました。そして、僕は焦りました。いつもできていたことが入試直前に急にできなくなったからです。そこからは、僕は塾が無い水曜日も塾に来て九時三十分まで自習をしたり、朝早く起きて勉強をしたりして一点でも点数を上げようと努力しました。そして、その努力の甲斐あって第一志望の中学校に無事合格することができました。
最後に、受験をさせてくれた両親やずっと応援して下さった先生方に、心から感謝しています。本当にありがとうございました。

【2023年度合格】Y・Mさん

  • 県立広島中
  • 市立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島国際学院中

 私は、第一志望に合格し、行きたい学校に行くことができました。過去問演習をして、思った点数がとれなかった時は、とても不安になりました。でも、解き直しをしたり分からない所を先生に質問したりすると、少しずつ点数が上がっていきました。だから、過去問で初めから良い点が取れなくてもあきらめないでください。一つ一つやれば、確実に力はつきます。
 私は塾のみんなと勉強するのが楽しかったです。分からないことを友達に聞けたり、自分とは違う考え方を知れたりできました。周りの受験が終わった後も、私は受験が残っていてつらかったけれど、塾のみんなの応援もあって受験勉強を最後までやりきることができました。
 私が受験勉強をがんばることができたのは、お父さんお母さん塾の先生、そして友達のおかげです。最後まであきらめず、当日は全力が出せるようにがんばってください。

【2023年度合格】K・Hくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島国際学院中
  • 市立広島中

 僕は四年生の冬に入塾しました。入塾してからは宿題や授業をまじめにしていませんでした。僕は五年生の頃Jクラスだったのですが、その中でも自分は成績もよいほうだったので満足していました。六年生からは上のクラスに行くことになりました。そこでは、まわりの人全員に劣っている気がしました。自分にとってはむずかしいが、皆にとっては普通みたいな感じでした。それは少し怖かったし悲しくもありました。これまで自分なりに頑張っていたことがほとんど通用しない環境があることを知りました。それからは結構頑張りました。五年生のときよりは宿題も授業もまじめに取り組んだので、成績もよくなった気がします。このことから僕が学んだのは、自分よりもすごい人はたくさんいるということを考えることです。五年生のときの自分みたいに自分に満足せず、もっと上を目指していくことが大切だと思いました。