2021年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2021年度合格】T・Yさん

  • 市立広島中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 広島国際学院中

 私は五年生から入塾しました。最初は勉強がなかなかはかどらず、初めての模擬試験ではよい結果でスタートすることができませんでした。その後も成績は思うように上がらず、五年生が終わってしまいました。
 六年生になると、算数に力を入れるようになりました。先生にも積極的に質問して、必死に理解しようと努力していました。しかし、いつまでたっても成績は上がらず、時間だけが過ぎていきました。時には悔しくて泣いてしまったこともありました。それでもあきらめず勉強を続けました。結局最後の答案練習会でも、偏差値は思ったほど上がりませんでした。けれど、中学受験で「自分から質問すること」は本当に大切だと気づきました。
 これから入試を控える五年生のみなさん、第一志望校に合格できるように全集中で頑張ってください。さらに、今まで勉強を支えてくれた家族や先生方、一緒にいて楽しかった友達のみんな、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】I・Rさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 市立広島中
  • 広島国際学院中

 私は五年生から白石学習院に入塾しました。最初の模擬試験でVクラスに上がれ、ずっとVでした。でも、六年生から成績がだんだん落ちてきました。そして、第二回答練会ではFクラスに落ちてしまいました。
 十一月に塾の先生との三者面談があり、私はもう一度がんばろうと思いました。もうこれ以上成績を落とすわけにはいかない。先生に今まで以上に質問をくり返しました。すると成績が上がりはじめて、最後の答練会では今までで一番良い順位にまで上がりました。そして、第一志望の学校に合格することができました。
 私がここまでこられたのは、先生方が根気よく教えてくださったおかげと、母や父、祖父母の協力や応援があったからだと思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。

【2021年度合格】O・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 市立広島中
  • 広島国際学院中

 私は、五年生から塾に入って受験勉強を始めました。最初塾に入ったときは、問題が難しくて解けなかったり、授業についていけなかったりしていました。そのときは、そんなことがあってもほったらかしにしていて、模試の成績が悪すぎたのを見てはじめてもっと勉強しようと、やっと思いました。でも、五年生の時は自分では努力したつもりでも全然結果がついてこず、模試の結果が悪かったたびに家で大泣きしたのを覚えています。そして、このままでは六年生になってもこの状態が続いて、第一志望校に合格できなくなると思いました。すると、お母さんから今まで私ができていなかった先生に質問するということをしてみたら、と言われました。私は分からない問題があってもそのままにして、分からないままでした。先生に質問に行くうちに解ける問題も増えていき、点数もだんだん取れるようになっていきました。その調子のまま六年生になりました。六年生では答練会がありました。第一回の答練会では、緊張しすぎて、算数が過去最低点でした。その理由が変なミスをしすぎていたためでした。そのことが悔しくて、私はすごく泣きました。第二回からは変なミスをしないように気をつけながらテストを受けるようになり、自分でも満足のいく点数が取れるようになっていきました。
 そして、受験を迎えました。一度、安全校で自分の希望コースに合格できなかったことがありました。とても悔しくて大泣きしました。けれど、それから頑張って私は第一志望校に合格することができました。
 私がこの受験を通して大切だと思ったことは、あきらめないことです。あきらめたら、そこで終わりなので、あきらめずに本気で勉強していくことが良いということをこの受験で学びました。最後になりましたが、私を支えてくださった家族や先生方、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】F・Hくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生のころに入塾しました。四年生のころは簡単で理解もすぐにできました。しかし五年生のころからだんだんと難しくなっていきました。難しいからといって勉強をしない時もありました。なので、五年生の時は最後の辺になってくるとクラスの下の成績まで下がりました。しかし六年生の時、僕の心に火がつきました。でも新型コロナウィルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令され、オンラインで授業することになりました。僕はこれをチャンスだと思いました。皆の進み具合が分からないのでオンライン授業の途中の休けいでも読解チェックなどをしました。おかげで六年生では成績が向上しました。
僕が受験を通して学んだことは、やれば必ず実力がつくということと、成績をよくみて、どこがだめだったのかを見つけて復習することです。嫌な気持ちで勉強をするより楽しい気持ちでやる方がよっぽどいいです。受験は自分を成長させてくれます。頑張ってください。

【2021年度合格】K・Rくん

  • 市立広島中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の春ごろから通塾しました。そのころは得意な算数や簡単な国語のおかげで成績はすごく良かったです。しかし、五年生になって社会と理科が加わると、成績がみるみる下がっていきました。さらに、最初の模擬試験で社会の点数があまりにもひどかった時は、正直もうだめかと思いました。
ですが、五年生の後半になると勉強量も増えて社会や理科が以前よりも理解できるようになり、成績も安定してきました。
そして、六年生になると復習が主になってきました。六年生の中ごろは国語がグンと良くなり、答練会で一ケタの順位になることもありました。しかし、六年生の後半になると答練会やテストの点数が下がっていき、結局最後の答練会でも良い結果を残すことができませんでした。でも、そこから勉強量を増やして家族にも支えられながら勉強すると、過去問の点数が少しずつ安定してきました。
最後に、僕が大切だと思ったのは、何事も理解して覚えていくことです。そうすると内容がより鮮明に頭の中に入り、長く記憶として残ります。そして、つらい時でもそばでいつも支えてくれた家族には、本当に感謝しています。ありがとうございました。

【2021年度合格】N・Iくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中
  • 市立広島中

 僕は、四年生の春期講座から塾に通い始めました。四年生のときの勉強にはついていけて順調だったのですが、六年生の初めのコロナウィルスの流行により、授業がすべてリモートになり、僕にはなれないパソコンであまり集中することができず、そのため模試の成績も下がってしまい、第一志望校の合格判定も絶望的でした。でも、コロナウィルスが収束していき、教室での授業にもどり、見事成績も元に戻ることができました。その後もいろいろな困難がありましたが、イケメンで分かりやすい授業をして下さった先生たちのおかげで受験本番でも力を出し切ることができました。僕は受験勉強で大切なことは「自分で環境を作ること」だと思います。僕は慣れないリモート授業という環境で少し失敗をしましたが、皆さんには集中ができないのはどうしてなのかということをよく考えて自分なりの工夫して欲しいと思います。ぜひ、自分で思い通りの環境を作って第一志望校への合格切符を手に入れてください。

【2021年度合格】I・Rくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は六年生の時に入塾しました。入塾して間もないころは恥ずかしくて先生への質問が出来ていませんでした。ですが、第一回答練会で第一志望校の判定がEで、さすがにやばいと感じ始めました。だから、分からない問題があったら先生に聞くということを意識して勉強しました。すると、第三回答練会の判定がDに上がり、少し気合が出てきました。そして僕はもっと頑張りたいと思い、自習にもひんぱんに行くようになりました。その結果は、惜しくも第一志望校には受からなかったけれど、行きたいと思っていた学校に無事合格することができました。でも、忘れてはいけないのは行きたい学校に合格できたのは、質問をていねいに聞いてくれた先生方や、両親のおかげだということです。ただ、もっと早く自習や質問をしていれば第一志望校に合格していたかもしれません。これから受験をする人たちも質問をいっぱいして、自分を信じて勉強を頑張ってください。

【2021年度合格】N・Aさん

  • 広大附属中
  • 市立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私は、五年生の春ごろから通塾を始めました。最初は、クラスの人についていけるか不安で、きちんと復習もしていました。しかし、最初の模試で成績優秀者になると、復習をしなくなってしまい、すぐに成績も低迷してしまいました。それでも私が勉強する姿勢を見せないでいると、母がいつも「勉強しなさい。」というようになり、渋々ながら、勉強するようになりました。成績も戻ってきましたが、受験をする時期に私は、第一志望校に合格できるかどうかギリギリのところでした。そこで私は腹をくくり、「落ちたら落ちたでしかたない。」と思い、試験を楽しむことにしました。その結果、第一志望の学校に合格することができました。
私は受験には、自分に合った勉強をすることと、気持ちの持ち方が大切だと思います。受験が終わり、家族や友達、先生方などたくさんの人に感謝しています。本当にありがとうございました。

【2021年度合格】U・Rさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 市立広島中

 私が入塾したのは、三年生の春でした。最初は三、四人しかクラスにいなくて私は遊び半分で勉強をしていました。それではだめだと初めて気づいたのは四年生の終わりごろでした。社会と理科が始まると同時に塾の時間も長くなり、不安におしつぶされそうでした。また、私は苦手科目を進んでやるということを面倒くさがり、授業ぐらいしかやりませんでした。そのせいでなかなか成績が伸びず落ちこんでいました。そんな私を救ってくれたのは算数の先生でした。当時私は職員室に行って質問をするのが怖くてなかなか質問できませんでした。でも、いざ質問してみると、先生は優しくてもっと質問してみようと前向きな気持ちになりました。受験が近くなってからは十時まで残り勉強をして、成績も少しずつ上がっていきました。受験当日は先生が下さったシャーペンをにぎりしめ本気で問題にとりかかり合格することができました。私を四年間支えて下さった先生、家族、そして友達に心から感謝しています。みんなも本気で頑張って下さい。応援しています。

【2021年度合格】N・Sさん

  • 市立広島中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 受験をしてよかったと思っています。ほぼ毎日、塾に行って頑張り、行きたい学校に合格することができました。さらに進学する学校を選ぶこともできました。けれど、中学受験は楽ではありませんでした。学校では受験をしない友達がほとんどで、「放課後に遊べる?」と聞かれても志望校に合格するために勉強するので、断っていました。二度や三度断ると、それからは誘ってこなくなりました。そのせいで、友達との話についていけなくなり、人間関係で悩んでいると、いつも母は助けてくれました。塾の友達も共感してくれ、とても救われました。それは、中学受験をする上での悩みであったし、そのおかげで塾の友達とは悩むことなく過ごすことができました。これからの社会でもきっと、粘り強くやったことは必ず役に立ちます。本当に受験をしたことにより、強くなることができました。

1 / 212