合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2020年度合格】東雲教室 Vクラス K・Yさん 

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私が塾に通い始めたのは四年生の頃でした。私は初めから算数が苦手だったのですが、先生に聞く勇気と職員室に入る勇気がなく、いつも分からない問題をなかったことにしていました。しかし五年生になると分からない問題のせいで模試の点数はだんだん悪くなっていきました。これに気づいた親は質問をして分からないところを無くせば志望校には届くよと言ってくれました。
 六年生では分からない問題を聞くように心がけると徐々に志望校のボーダーに近づきました。
 分からない問題を放っておいても何もいいことはありません。受験は一日にひとつずつ分からない問題を無くすような努力が大切です。
 受験が終わって一番に思ったことがあります。それは二年間支えてくれた両親と先生方、そして一緒に頑張った友達への感謝の気持ちです。

【2020年度合格】緑井教室 Fクラス I・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は受験勉強を五年生から始めました。五年生の時の模擬試験では、なかなか点をとることができず、成績もあまり上がりませんでした。でも、六年生になってから、先生に積極的に質問をしにいくようになり、今まで解けなかった問題が解けるようになりました。そして、私は国語と算数に力を入れ、読解チェックやスピードアップ演習などをたくさんするようにしました。すると、第三回の模擬試験では、今までで一番良い成績をとることができ、私は、自分の力に少し自信が持てるようになりました。しかし、第一回答練会からは、成績が少しずつ下がっていきました。「本当に志望校に合格できるのか」と気持ちが落ち込んでしまうこともありました。それでも、私は先生からたくさんのアドバイスをもらい、最後まで努力し続け、志望校に合格することができました。
 私は、この受験勉強を通して、「自分に自信を持つこと」の大切さを学びました。入試本番でも、今まで努力してきた自分を信じれば、必ず合格できると思います。
 最後に、今まで私を支えてくれた家族や先生方、本当にありがとうございました。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス K・Mさん

  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中
  • 市立広島中

 私は四年生から白石学習院に入りました。四年生から六年生の間は、何度もJクラスに落ちかけながらも、ずっとFクラスにしがみついていました。昔から算数と社会が苦手で、模擬試験では毎回ぼろぼろな結果でした。だから、私はどこの学校にも入れないのではと、不安でした。しかし、六年の夏期講座から算数の成績は良くなっていきました。だから、私は夏期講座ではよく勉強したのではないかと思い、夏休みのことを思い出してみました。すると、あまりよく勉強している姿は全くなかったため、なんで成績が良くなったのか今でも不思議です。最後の答練会の結果、また成績が下がったので、受験がどんどん心配になっていきました。そして受験日、合格に自信がありませんでした。結果、惜しくも第一志望校には受からなかったけど、第二志望校に合格しました。第一志望校には受からなかったけど、私は先生方のおかげで頑張れました。

【2020年度合格】西風新都教室 Vクラス F・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 受験を通して感じたことが二つあります。一つ目は「ひきずらない」ということです。試験で思うような結果が出なくて落ち込んだ気持ちで塾に行ったことがありました。すると先生は、「今日はたくさん泣いてください。でも明日からはその悔しさをばねにして勉強にしっかり取り組みなさい」と言ってくれました。私はその言葉で目が覚めました。いつまでも引きずらずに、気持ちを切り替えることが大切なのです。
 二つ目は「後悔するようなことはしない」ということです。私は、今ここで勉強をしておかないと、後で後悔するとわかっていたのに後回しにしてしまうことが何度かありました。後で困るのは自分なのだから、今できる精一杯のことをやって欲しいと思います。

【2020年度合格】西風新都教室 Fクラス H・Sさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 受験勉強をするときに大切だと思ったことは二つあります。まず一つは、答練会や模擬試験などのテストや、過去問の点数を気にし過ぎないことです。もし、結果が悪かったら、「自分は志望校に行けないかもしれない」と思い、勉強に手がつかなくなり、反対に結果が良くても、調子にのって勉強をしなくなるかもしれないからです。私も答練会で良い結果が出たので、油断してしまい勉強がおろそかになり、次の答練会ではひどい結果になってしましました。
次に、四科目をバランス良く勉強することです。得点の低い科目を中心に勉強し、その科目で足を引っ張ることのないようにすることも大切です。
 私はこの二つのことを心がけて勉強するようにしたので、良い結果が出たと思います。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス I・Aさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

 私は四年生の夏ごろに入塾しました。五年生のはじめはJクラスでしたが、二回目の試験でFクラスに上がることができました。そのきっかけは、やはり宿題をちゃんとやるのはもちろん、すき間の時間でちゃんと勉強をしたからだったと思います。しかし、算数は平均より下の点数を取ることが多くなりました。そうこうしていると、すぐに答練会の時期になり、時間が過ぎるのはあっという間でした。そんな中、算数の点数が前より良くなっていきました。それは、単純なミスを無くすことを意識したからです。誰だってミスはおかしてしまいます。しかし、意識をすれば少しは減らせます。だから、見直しをするなどミスをしないようにすることを意識すれば、第一志望校に合格できる可能性は高くなると思います。

【2020年度合格】国泰寺教室 Fクラス T・Rさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中

 私が思うのは、やはり「努力」が必要だと言うことです。私はそれ程努力していませんが、適度に努力は必要なはずです。
 私が四年生で入塾しところは、あまり周りの学力を気にしていませんでした。でも、五年生になり、クラスが分かれ始め、自分はあまり成績が良くないことにやっと気付きました。特にだめなのは算数と社会で、算数はできないことを恥ずかしく思い質問にもいけず、社会は暗記しようとしても全然覚えることができませんでした。だから六年生になりとても苦労をしました。でも、先生にも質問に行けと言われたので行くようになり、社会はeチェックを使いました。しかし、またいつのまにか質問に行かなくなり、答練会でクラスも下がりました。だから、これではいけないと思い、質問に行くのを心がけ、クラスも元に戻りました。
 質問に行くことも「努力」だと思います。恥ずかしかったり、くじけそうになったりしても、コツコツと「努力」していくことが重要だと思いました。

【2020年度合格】牛田教室 Fクラス F・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中

 私は四年生の時に入塾しました。四年生から五年生までは成績は悪くなかったのですが、六年生になり勉強がついていけずに、6VFクラスの下から二番目ぐらいまでに落ちてしまいました。そんな成績が最後の答練会まで続いていました。
 そんな私が第一志望校である中学校に合格できた理由は二つあると思います。一つ目は過去問をたくさんしたことです。私は算数が苦手だったので、算数の過去問を主にしました。そのおかげで受験するときもあせらず、落ち着いて問題が解けました。二つ目は、苦手な理科で基本事項の暗記を中心にしたことです。私は理科が苦手で、過去問では一番下でした。だから、努力すれば点をとれる基本事項の暗記をして点数をかせぎました。
 中学受験は人生で一度きりです。悔いのないように、体調管理に気をつけて受験に挑んでください。

【2020年度合格】東雲教室 Fクラス F・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 安田女子中
  • 広島女学院中

 私は四年生のときに入塾しました。最初は授業に楽々とついていけました。ですが、五年生のときに歴史が始まり、算数も難しくなりました。授業についていきたいという気持ちを持ちながら一年が過ぎていきました。
 6年生になった時、やっと受験というものを自覚しました。宿題も多くなり、塾に行く日も多くなり、毎日ヘトヘトになりながらも、授業についていきました。過去問を何回もやっているともうできた気になっていました。ですが、答練会では、自分よりえらい人がたくさんいたので、受験ではもっといることが分かり、もっと勉強をしっかりしました。塾が夜まであるときは塾で勉強し、休みの日や授業がない日も塾に行き、分からない問題は分かるまで聞く、という生活をしていきました。そうしていくと、過去問でも良い点が取れるようになったので、勉強したことは身についていることを自覚しました。そして本番を受けて、結果が良かったのでとてもうれしかったです。
 直前になると、不安になってくるけど自分に自信を持って受けると塾でやっているような気になり、緊張せずに解くことができるので頑張ってください。

【2019年度合格】牛田教室 Jクラス S・Tさん

  • 安田女子中
  • 比治山女子中
  • 近大附属東広島中

 私は四年生の時から受験勉強を始めました。始めるときは、受験のことがよく分かっていなくて、塾は楽しいところかなと思い、すごく軽い気持ちで始めていました。そして五年生になって、受験学年に近づいていくにつれ、受験のことはだんだんと分かるようになってきました。でも、まだまだ先のことだと思っていました。六年生になると、受験についてのいろいろなイベントが増えました。そして第四回答練会、この時の算数がとてもひどい点数でした。私はその時絶望しかけ「受験をやめよう。」と思ってしまいました。でも「せっかくここまで来たのだから…!」と思い、頑張って続けることにしました。そして受験した内、三校合格することが出来ました。
 受験前は特に体調管理に気をつけました。塾の先生に「ケガ・病気だけはするなよ!」と言われたのが印象的だったからです。そして、受験前にバックアップしてくれた父母、弟、最後までエールを送ってくれた先生方のおかげで受験を乗り切ることができました。本当にありがとうございました!