2021年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2021年度合格】K・Kくん

  • AICJ中
  • 広島城北中
  • 修道中
  • 広島学院中

 ぼくは中学受験の勉強を通して様々なことを学びました。四、五年の頃はまだ受験をするという実感がわかず、好きな科目だけをしていました。しかし、六年になると目標とするライバルができて、モチベーションを維持しながら勉強することができました。
 十一月になり、三者面談が行われ、そこで自分には何が足りないかを再確認することができました。それからさらにやる気が出てきて各科目バランスよく勉強していきました。ぼくは算数が得意だったので、それは武器にしつつ、苦手だった科目に力をいれていきました。そのときも、周りの子が一生懸命勉強していたので、僕も一緒に頑張り続けることができました。
 受験勉強では、苦手を克服していくことが大事です。苦手を後回しにしなければ、第一志望の学校に合格することができます。みなさんも頑張って下さい。

【2021年度合格】A・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

 私は五年生の後期に入塾しました。その第一回模試ではコロナウィルスでリモートでの授業になってしまった関係もあり、自分でも驚くほど成績が下がってしまいました。これはまずいと思い。プリントの解き直しをするようにしました。そのおかげか成績が右肩上がりに上がってJクラスからFクラスに上がることができました。しかしみんなとの差に気付き、塾に行くのがつらくなってしまいましたが、お母さんや先生方に背中を押していただき、自分の課題を見つけることができました。私にとって課題となる科目は社会でした。社会はいつも平均点を下回っていて、点数を見たくないほどでした。なので、過去問の解き直しを徹底しました。すると最後の答練会では平均点を取ることができました。その時の達成感は今でも忘れられません。ここまでやってきたのも、必死で応援してくれた先生や家族のおかげです。応援してくれる人たちに感謝して最後まで頑張って下さい。

【2021年度合格】F・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 国語が一番苦手な科目でした。その原因は国語という科目をほったらかしにしていたことだと思います。好きな科目は勉強し、そうでない科目は勉強しないということをして、成績が悪くなるという、悪循環に陥っていたのです。とにかく読解チェックを毎日少しずつ進めながら、過去問の解き直しを何度もしました。そのおかげで国語も点数が取れるようになり、第一志望校に合格することができました。そして、それを通して、苦手な科目でも少しずつ勉強をするという大切なことを学びました。
受験の前日は早く寝て、試験当日は万全な状態で受験することです。受験までの一年は本当に本気で勉強することがなによりも大切です。自分に自信が持てるまで苦手科目もしっかりと取り組んでいきましょう。

【2021年度合格】N・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、五年生の冬から白石学習院に入りました。入ったころは授業内容についていけずに落ちこむ日々が続きました。でも、教科書をよく読んだり、先生や家族にも聞いてみたりすることで分かるようになっていきました。
 六年生になっても定着度確認テストやEチェックでは全然成績が良くありませんでしたが、国語の成績はだんだんと良くなっていきました。それは多分、いつも明るい先生のおかげだと思います。そのときはとてもうれしかったです。そして、他の教科も頑張ろうとしました。過去問演習会が始まると、やはり最初は全然わからなかったのですが、分からないところを質問に行くと先生方はいつも気軽にヒントを教えて下さり、とてもためになりました。また、友達にも聞いたりすることができてクラスの雰囲気がとても良かったと思います。そうして過去問を解き直していくうちに過去問演習の点数が上がっていきました。入試直前にも塾に通って、先生方がプリントを用意してくれてとても感謝の気持ちでいっぱいです。最後に、家族、そして先生方、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】K・Bさん 

  • 広島なぎさ中
  • 広島女学院中

 私は白石学習院に小学四年生の夏から入塾しました。入塾してから最初のころは模擬試験や定着度確認テストなど全然点数が取れなかったけど、だんだん点数が安定してきました。その後、一年数か月がたちついに受験生である小学六年生になりました。六年生になってからは前よりもっと本格的な受験勉強が始まり、宿題も増えて正直毎日大変でした。でも、前に本で見つけた「継続は力なり」という言葉を頭の中で何度も何度も繰り返し唱えて、何とか乗りきることができました。もちろん宿題が増えるだけではなく、自分のレベルに合わせたプリントをやったり、難しい問題を解いたり、勉強の難易度も上がってきました。そして、ついに待ちに待った受験当日を迎え、第一志望校は不合格でしたが女学院中に合格することができました。
 私は受験というものを初めて体験して、受験を甘く見てはいけないということを痛感しました。これから中学校受験をするみなさん、受験の結果が合格でも不合格でも、それは人生の中の出来事の一つにすぎません。だから受験の合否に関係なく、これからも勉強をがんばってください。

【2021年度合格】S・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は、四年生の夏期講座から塾に通い始めました。五年生の時はVクラスだったこともありましたが、五年生の終わりになるとFクラスに落ちてしまい、六年生になってからはJクラスに落ちそうになるぐらいまでになってしまいました。なぜこんなに成績が落ちたのかを考えると、宿題をためたり、雑にしたりして、ていねいにしていなかったからだと気づきました。それからていねいにやろうとしましたが、続けることができず、成績も上がらず、悪いままでした。
十二月になって、このままではどこにも受からないと思い、もらったプリントを解いたり、復習したりして、初めて受けた中学校で合格できました。それから、もう受かったからいいやと安心して少し勉強量が減ってしまいました。でもまだ第一志望校に合格できていないと思い直し、またがんばり始めました。それでやっと合格できました。
僕は受験をして、決めたことを続けることが大切だと分かりました。

【2021年度合格】O・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 市立広島中
  • 広島国際学院中

 私は、五年生から塾に入って受験勉強を始めました。最初塾に入ったときは、問題が難しくて解けなかったり、授業についていけなかったりしていました。そのときは、そんなことがあってもほったらかしにしていて、模試の成績が悪すぎたのを見てはじめてもっと勉強しようと、やっと思いました。でも、五年生の時は自分では努力したつもりでも全然結果がついてこず、模試の結果が悪かったたびに家で大泣きしたのを覚えています。そして、このままでは六年生になってもこの状態が続いて、第一志望校に合格できなくなると思いました。すると、お母さんから今まで私ができていなかった先生に質問するということをしてみたら、と言われました。私は分からない問題があってもそのままにして、分からないままでした。先生に質問に行くうちに解ける問題も増えていき、点数もだんだん取れるようになっていきました。その調子のまま六年生になりました。六年生では答練会がありました。第一回の答練会では、緊張しすぎて、算数が過去最低点でした。その理由が変なミスをしすぎていたためでした。そのことが悔しくて、私はすごく泣きました。第二回からは変なミスをしないように気をつけながらテストを受けるようになり、自分でも満足のいく点数が取れるようになっていきました。
 そして、受験を迎えました。一度、安全校で自分の希望コースに合格できなかったことがありました。とても悔しくて大泣きしました。けれど、それから頑張って私は第一志望校に合格することができました。
 私がこの受験を通して大切だと思ったことは、あきらめないことです。あきらめたら、そこで終わりなので、あきらめずに本気で勉強していくことが良いということをこの受験で学びました。最後になりましたが、私を支えてくださった家族や先生方、本当にありがとうございました。

【2021年度合格】F・Hくん

  • 市立広島中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生のころに入塾しました。四年生のころは簡単で理解もすぐにできました。しかし五年生のころからだんだんと難しくなっていきました。難しいからといって勉強をしない時もありました。なので、五年生の時は最後の辺になってくるとクラスの下の成績まで下がりました。しかし六年生の時、僕の心に火がつきました。でも新型コロナウィルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令され、オンラインで授業することになりました。僕はこれをチャンスだと思いました。皆の進み具合が分からないのでオンライン授業の途中の休けいでも読解チェックなどをしました。おかげで六年生では成績が向上しました。
僕が受験を通して学んだことは、やれば必ず実力がつくということと、成績をよくみて、どこがだめだったのかを見つけて復習することです。嫌な気持ちで勉強をするより楽しい気持ちでやる方がよっぽどいいです。受験は自分を成長させてくれます。頑張ってください。

【2021年度合格】D・Aさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島なぎさ中
  • 広島女学院中

 私は、六年生の最初の時には先生に自分から進んで質問することができませんでした。でも先生がていねいに質問したことに答えてくれ、自分から質問できるようになりました。私は受験本番で、質問したことは試験問題にも応用できると感じました。
また、受験の時に、会場で先生に質問したときに言われたことを思い出し落ち着いて問題に取り組めました。私は試験のとき緊張してしまうので、先生が試験の前にくださったアドバイスの書かれた紙も、役に立ちました。こういう問題はこういう対処するという方法を最後に確認できたので緊張も和らぎました。
私は算数が好きだったので、試験で難しくあまりできなくて動揺してしまったけど「次があるからまだ大丈夫。」と落ち着いて試験に臨めました。第一志望校に合格した時はとてもうれしかったです。努力は実を結ぶと改めて感じました。

【2021年度合格】O・Aくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広大附属中

 私は四年生の冬に入塾しました。
 私が志望校に合格できたのは、自信が持てたからだと思います。模擬試験で一位をとったり、他塾の模試を受けて算国一位をとったりして、自信をつけました。ライバルがいたことも励みになって良かったです。自信が持てればネガティブな気持ちも消えます。
 自信を持つには、努力することが大切です。私は授業がない日も塾で自習して、質問することをくり返しました。一見地味に見える日々の積み重ねが結果につながります。
 わかりやすくていねいに教えてくださった先生方と両親に、感謝しています。ありがとうございました。