合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2016年度合格】高校受験 Y・Iさん ライバルのススメ

  • 井口高校

白石学習院に通うことで、強敵いや、ライバルに出会うことができたことが私にとって1番大きいことでした。
白石学習院の後輩の皆さんには、是非『ライバル』を多く作って欲しいです。言わば、それは敵でもあります。ただそれは悪い意味ではなく、同じ受験生として負けないようにするための意識の問題です。
あとは、部活動や行事などどんなに忙しい状況でも、20分でも30分でもいいので復習すること。この毎日の復習はあとでボディブローのようにきいてきました。この2つが私の合格の大きな要因です。
最後に、受験は見えない相手との戦いです。やる気がないとすぐに抜かれてしまいます。迷ったら、家族や塾の先生にすぐ相談して、そのアドバイスを素直に聞くことを心がけてみてください。皆さんの健闘を祈っています。

【2016年度合格】高校受験 T・Sさん 一喜一憂しなくても大丈夫!

  • 祇園北高校

私が白石学習院を選んだ理由は年の離れた姉が通っていたことが大きかったと思います。姉は中学校生活3年間白石学習院に通っていました。私は中学3年生の春に入塾して1年間だけ通っていたので、私も中学1年生の時から通っていれば良かったと感じています。
高校受験で最も辛かったのは、志望校の倍率が発表された時でした。倍率を見た時に落ちる人が多くいるのを考えて元気を失いました。しかし、そんな時に塾の担任の先生から「そんなことで一喜一憂しなくて良い。目の前にあることへ集中することが大切だ。」と言われました。その言葉を頂き、元気をもらった私は志望していた高校に無事合格することが出来ました。みなさんに伝えられることは、特に1月から3月は入試が近づいてくることもありネガティブになる人も多いと思います。しかし、受験は自分の持っている力を出す実力勝負です。実力以上は本番の試験ではなかなか出ないので、実力を本番で出し切っていく為にも過去問の演習をしっかり積んで本番に備えてください。

【2016年度合格】高校受験 S・Sさん 塾の有効な使い方

  • 国泰寺高校

第1志望校の決定は、夏休みが始まった頃でした。そして、その約7か月後、僕は国泰寺高校に合格しました。
合格への道は一つ、「勉強をする」ということです。塾に通って感じたことは、「学習の質」が違いました。1日2時間、1週間ではたったの9時間ですが、内容が学校に比べて濃く、過去問等を通じて出題形式や解くコツが分かったのが合格できた要因の一つでした。また1日の授業は短いですが、週4日というリズムでやることで、学習習慣が身に付きました。さらに入試が近づいてきたころには、塾の自習室を使い、課題や自主勉強をやっていました。他にも選Ⅰの練習として面接や小論文など、先生方が協力してくれたことも合格には欠かせなかったです。
勉強は成果が出るまでに3か月必要と言われます。1週間頑張ってテストの点が上がらず、やる気をなくす人は高校で勉強は続けられないでしょう。楽しい高校生活の3年間を迎えるためにも頑張ってください。

【2016年度合格】高校受験 R・Fさん 受験と仲間

  • 舟入高校

志望校をなかなか決められず、あやふやなまま勉強を続けていた事が私の後悔です。中3の秋にようやく志望校を決めました。それからは第一志望校合格を目指して勉強しました。もっと早く決めていたら、勉強も早期に始められたと思いました。
苦しい受験勉強を乗り超えられたのは、大切な仲間がいたからです。私は塾のクラスの仲間が大好きです。授業・自習時間など長時間一緒に過ごす事で仲良くなりました。志望校は違ってもひとりひとりの目標に向かって頑張る仲間が大切な存在でした。みんなと頑張れたからこそ合格できたと思います。
そして、何より感謝を伝えたいのは、白石学習院の先生方です。授業だけでなく、休憩時間や日曜日にも質問に答えていただいたり、プリントをたくさんいただいたりしました。本当に先生達、私たちのために頑張ってくださってありがとうございました。お世話になりました。

【2017年度合格】東雲教室 Vクラス Y・Kさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私が受験を終えて思うことはたくさんあります。

 先生への感謝、家族への感謝、良かった点、反省する点。

 家族には私をとても支えてもらいました。塾への送り迎えや応援など、とても力になりました。

 良かった点、それは努力を続けてきたこと、諦めなかったことです。努力してもダメかも知れないと思っている人。それはウソです。その時はダメかもしれないけれど、努力は必ず大きな結果を残してくれます。裏切りません。そして、諦めないこと。諦めたら本当にそこで終わってしまいます。

 反省点、それはもう少し前から暗記を頑張ればよかった事です。暗記は絶対に武器になります。覚えれば覚えるほど自信もつきます。今からでもまだ間に合うので、絶対にやった方がいいです。

 そして先生、最後の最後まで応援してくれる先生。本当に力になりました。ありがとうございました。

【2017年度合格】緑井教室 Fクラス H・Tくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は三年生の夏期講座と冬期講座を受け、四年生から緑井教室へ入りました。中学受験をしようと考えてはいましたが、軽い気持ちでした。

 五年生になり、クラスの人数が増えて四年生の時より成績はあまり伸びなくなりました。時には遊んでばかりで勉強をおろそかにしてしまったこともあります。そんなこともありながら、先生の支えも受けつつ合格に向かって一歩一歩コツコツと歩んでいきました。

 そして六年生になりました。授業数も増えてより一層勉強も大変になりました。夏は一週間のうち五日間も塾で、そのうち一日は夜まで残るという生活が続きました。また、夏から過去問の演習も始まって解き直しが宿題に加わってきました。そのような中でも家族や先生に支えられ、入試一直線に進んでいきました。

 入試当日、これまで自分がやってきた勉強や先生の励ましもあり、無事に第一志望の学校に合格することができました。

 この中学入試により心身ともに強くなりました。また、家族の支えにも気付くことができました。これからも家族の支えを思いつつ、勉強をして中学校生活を送っていこうと思います。

【2017年度合格】西風新都教室 Fクラス D・Sくん

  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 ぼくは他の友達とは違い六年生から塾に入り、受験勉強をはじめました。入った時はみんなとの差が明らかで一番下の成績でした。そしてなんとか追いつこうと夜遅くまで、また朝早くからというように頑張っていきました。そして最初の模擬試験でクラスの真ん中というびっくりした結果となりました。しかし志望校合格へは程遠く、可能性もまだ低いと言われました。

 第二回、第三回の模擬試験でも算数の凡ミスが目立ち、結果は悪くなってしまったのです。その結果を父に報告しました。すると「落ち着いて問題をよく読むように」というアドバイスをしてくれました。すると次の答練会で、算数の点数が上がり、最後の答練会ではすごく良い結果を出すことができました。そして入試本番のときも父からのアドバイスは役に立ちました。この中学受験で、親の力の大きさに気づかされました。これからも頑張っていきたいです。

【2017年度合格】東雲教室 Jクラス S・Aさん

  • 安田女子中
  • 近大附属東広島中

 まず私が合格するためにしたことは、とにかく苦手を無くすことです。私は理科の計算問題が苦手だったので、何度もやり直して分からないところは先生に聞きに行っていました。

 次に第一志望校の受験日一週間前になったら、塾の勉強に力を入れ、ほとんど家では勉強していません。受験日当日に体調不良になると、これまでしてきたことが全て台無しになるので、早寝、早起きを心掛けました。

 最後に、家族の支えや塾の先生方の支えがなければ、第一志望校に合格することが出来なかったと思います。両親や兄は仕事や勉強が忙しくても塾への送迎をしてくれました。塾の先生方は質問を何度もしても優しく分かりやすく教えてくださり、背中を押してくださいました。私を支え、応援してくれた家族や先生方、本当にありがとうございました。

【2017年度合格】西風新都教室 Fクラス T・Kくん

  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • 広島城北中
  • 市立広島中
  • 近大附属東広島中

 僕はどうしても国語が苦手でずっと克服ができず、逃げていました。そして夏休みに、ついなまけて偏差値が十も下がってしまい、クラス担任の先生からも「このままで大丈夫なのか?」と言われました。でもまだやる気にならず、三者面談のときまであまりやっていませんでした。

でも三者面談後、勉強に気が入り始め、最後の答練会のとき、総合偏差値六十三をとりました。そして、その後もたくさん勉強をやり続け、なんとか志望校に合格しました。夏休みに思いきり勉強を避けてしまったけれども、年末年始はしっかりやり、最後までしっかり突っ走ることができました。

 この受験で学んだことは逃げてしまうと後で、自分に返ってくる。努力は必ず報われる。いろいろな情報に惑わされてはいけないなどいろいろあります。また、知識だけでなく、人間としてのことも考える必要があると思いました。これをしっかり中学校生活で活かしていこうと思います。

【2017年度合格】東雲教室 Vクラス K・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

私は、受験が終わって最初に、ここまでよく頑張れたな、と思いました。

 途中、投げ出したいこともあったし、もうやめたい、と思ったこともありました。だけど、友達も頑張っているのだから、自分の両親も応援しているのだから、と思って一月末まで頑張り切ることが出来ました。

 勉強、勉強、勉強の生活が終わり、さぁ、外で思いっきり遊んで、思いっきり自由に過ごそう!と、思っていました。だけど、学校の宿題だけ終わらせて遊んでいたら、とてもそわそわしてきて落ち着きません。自分でもびっくりしました。勉強ばかりする生活に慣れ切っていたのだな、と実感しました。勉強していた時期は全く気が付かなかったけれど、自分は本当に頑張ったな、と振り返って思いました。

 自分の受験を支えてくれたみんなに感謝します。ありがとうございました。