合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2019年度合格】東雲教室 Vクラス E・Iさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

私は五年生の時に入塾しました。通塾し始めてからはなかなかやる気が出なくて毎日放課後は友達と遊んでいました。そしてその冬に姉が受験しました。姉の受験の様子を見て今のままではいけないと思い、家でも勉強をするようになりました。毎日コツコツ勉強をすると成績が上がり、この勉強量で大丈夫だと自分の中でも結果に満足していました。しかし、答練会も終盤になると順位が六十位くらい下がり、今まで通りの勉強では足りないと初めて気が付き、必死で勉強しました。苦手な算数は特に勉強量を意識して頑張り、過去問を解いても合格点を取ることができました。また、勉強の質を上げることを心掛け、その結果、第一志望の中学校に合格することができました。
最後に私が受験勉強で大切だと思ったことを挙げます。まず自分が以前の成績と比べてどうかを確認すること。次に勉強量ややり方にはこだわりすぎず、改善していくこと。そして勉強時間より量、量より質にこだわって勉強することです。これらに気を付けて努力すると必ず良い結果はついてきます。

【2019年度合格】西風新都教室 Fクラス N・Iさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 塾の先生はずっと私を救ってくれていた。この受験で私はそう感じました。答練会や模擬試験でたくさん泣いて、「次こそ努力しよう」と思っていても、その思いはすぐに冷めてしまい、三日坊主で終わってしまうということが何度もありました。
 そんな時、いつも助けてくれたのは家族や友達だけでなく、塾の先生達でした。「これは本番ではない」「大丈夫だからやってみろ」そんな言葉に私はどんなに落ち込んでいても「絶対に合格したい」そんな気持ちがわいてくる、心にひびく言葉でした。
 受験というものは、つらいものではない。自分と向き合い、先生たちに助けてもらいながら、努力を続け、楽しむ。それが受験なのではないかと私は思います。自分をもっと成長させてくれる受験というものを楽しんでがんばってください。

【2019年度合格】緑井教室 Vクラス M・Mさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 県立広島中
  • 市立広島中

 私は五年生の春から白石学習院に入りました。それまで学校の授業と宿題しかしていなかった私は、入ったばかりの頃、分らない問題が多くてみんなについていけませんでした。でも、塾に通い、勉強をしていくうちに、解ける問題が少しずつ増え、模擬試験の成績上位者に名前が載るようになりました。六年生になり、東雲教室で答練会があり、知らない人の中で試験を受け、午後から解説授業が聞けて、分らなかった問題が解決できたことがよかったです。私は、苦手や得意などがはっきりとせず、何を勉強していけばいいのかよくわかりませんでした。でも、十二月に入り、先生がプリントを出してくださり、その問題をどんどん解いたり、過去問の解き直しをしたりすることで、解ける問題が増え、楽しくなっていきました。受験当日、私は車の中から緊張していましたが、会場に着いたら先生の顔を見て安心し、言葉をかけてもらって、とても心強かったです。そして、自分の力を十分に出すことができ、第一志望校にも合格することができました。
 受験に合格するために大切なのは、自分のやりやすい勉強のしかたを見つけることだと思います。家族・友達・白石学習院・先生方など、受験の終わった今、私はたくさんの人に感謝しています。

【2019年度合格】牛田教室 Vクラス C・Sさん

  • 県立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中

 私が、中学受験で改めて実感させられたことは、今までの積み重ねが全て、結果にでるということです。合格するために一生懸命がんばってきた人だけが合格できるということを改めて実感させられました。本番と同じ雰囲気をより多く体験している人の方が実力をより発揮できることも実感しました。より良い結果を目指し、まずは落ち着いて、そして、独特の緊張感を力に変えることができる人が合格するのだなと思いました。
 今後の中学校生活では、不利な条件を力に変えてがんばりたいです。また、何事にも真剣に向かい合い、一つ一つていねいに行うことをできるよう、がんばっていきたいです。
 いろいろなことを学ぶことができ、それをまた、今後へとつなげていこうと思えるのは、たくさんの人たちの助けがあったからだと思います。特に、お母さんとお父さんは、今までずっと私のがんばりを見ていてくれて、受験がうまくいくように、さりげなくサポートしてくれたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
 最後になりましたが、お父さんとお母さんはもちろん、たくさんの人たちの助けをむだにしないように、これからも気を抜かず、がんばっていきたいと思います。

【2018年度合格】牛田教室 Vクラス O・Kさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私は、四年生の時に入塾しました。四年生の頃はあまりなじめなくて成績も良くなく不安でしたが、五年生になりクラスになじんでいくと授業も楽しくなって成績も上がりました。
 私は苦手な単元と得意な単元がどの科目もあり、五年生までは順位の上下が激しかったです。でも、六年生になって苦手な単元を少しずつ勉強して少しずつ得意にしていくように努力するようになりました。それで、自然と順位もあまり上下しなくなりました。
 私が受験において大切だと思うことは、ライバルを決めることです。でも、勝ったからといって浮かれたり、負けたからといって落ちこんだりしては意味がないと思います。だから、勝っても負けてもさらに上を目指すことができるライバルを持つことが大事だと思います。

【2018年度合格】西風新都教室 Fクラス G・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 テストで良い点がとれた次のテストではうかれてしまい、点が落ちてしまうことが何度もありました。怒られて「次はこうしよう」と思って勉強を始めてもすぐに勉強する習慣は終わりました。ゴールデンウィークや夏休みは宿題さえ終わらせたら後は遊び、「まだ時間があるから大丈夫」と思って過ごしました。
 受験が終わり、「やっておいて良かった」と思うところもあれば「やっぱり夏休みなどに怠けずにやっておけば良かった」と後悔もしたところもありました。私はすぐに集中力が途切れるので、勉強方法は十分から三十分くらいをひとくくりとして五分休憩、それを繰り返します。私の場合は休憩時間終了時にアラームを鳴らしました。
 また、勉強する前に均等に学習するために「今日は○○をしよう」とホワイトボードや紙に書きます。毎日中心とする科目は変えました。
このような勉強方法は人それぞれではありますが、たくさん手を動かして自分の勉強方法を見つけてください。塾の先生が言うことは受験が終わると本当に正しいことばかりだと実感しました。先生達のアドバイスを大切にしてください。

【2018年度合格】東雲教室 Vクラス T・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中
  • 附属東雲中

 私は、この一年間、先生にとにかく質問しました。質問する時に、私は次のことに気を付けました。
一つ目は、質問したところは人に説明できるまで理解することです。人に説明が出来たら、もうこのタイプの問題は解ける、と自信につながります。
二つ目は、先生に質問する際は、怖がらずに職員室のドアを開けることです。ためらっていては、問題は分からないままです。一度思い切って質問してみてください。先生方は、冗談も交えて、親身になって対応してくださいます。
完璧に理解すること、ためらわないこと、この二つが私は重要だと思います。
そして、とにかく積極的でいてください。先生方が昼ご飯を食べていようと、廊下にいようと、先生をつかまえて質問をしてください。そして、授業にも積極的に参加してください。授業中につい眠くなってしまうみなさん。それは、授業に参加していないからではありませんか。どんどんしゃべってください。授業は自分の物にしないと意味がありませんよ。ですから、質問してください。先生に「来るな」と言われるほど質問してください。三月から新学年になり、内容もぐっと難しくなっていきます。すべての問題が分かる人などいません。絶対に、つまずくところがあると思います。そんな時は、自分一人で解決しようとせず、先生の力を借りてみてください。

【2018年度合格】牛田教室 Fクラス Y・Hさん

  • 県立広島中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 市立広島中

 私は今年、受験をしました。あんなに長く険しい道のりをよくここまで歩んでこられたなぁと自分でも思います。合格できたのは、くじけそうになった私をはげましてくれた家族、そして、未熟な私にたくさんのことを教えてくれた、塾の先生方のおかげだと思います。
 この白石学習院に入塾したのは、受験の六ヶ月前の七月です。六月頃にやっぱり受験した方が自分の道が開けると思い、受験を決意しました。最初はあまりの量に戸惑うこともありましたが、思いきって入塾した白石学習院は、たくさんの事を教えてくれました。いつも見るアリが完全変態であること、ニュースで読めなかった文在寅が読めるようになったこと、めんどうだった計算は分配法則で楽になること…など私の生活、そして頭の中が入塾してガラリと変わりました。こんなに勉強を楽しんでもいいのかと思うほど楽しんだし、毎日ワクワクしながら塾へ行きました。そんなこんなであと三ヶ月、二ヶ月、と受験日が近づいて来ました。仲の良い友達も、ふざける男子もみんな勉強し始めてクラスの雰囲気がかなり変わった頃、私は大きな挫折を味わいました。模試の成績が落ちたのです。その模試までは順調に成績が上がっていたのに、苦手な速さ、政治、ことわざが出たのでおそろしい点数になってしまいました。泣きながら家に帰ると、お母さんに「ミスは、とりかえしなさい。」と言われました。これをきっかけに、私は変わりました。まず、苦手なものを無くすために、速さ、政治、ことわざを解いては直し、解いては直し…を続け、先生に質問する時間を増やしました。そして、授業がない日には塾で勉強をする…こんな生活をしていくうちにみるみる成績も上がり、うれしくてもっと勉強するというのを繰り返した結果、たくさんの学校に合格しました。本当に受験をして良かったと思います。

【2018年度合格】五日市教室 Fクラス K・Wさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 私は、五年生の五月に入塾しました。五年生の時は成績が良かったので、このままで大丈夫だと思い、遊ぶ時間を減らしてはいませんでした。六年生の模擬試験で一気に成績が下がってしまいました。それで、夏期講座に入って勉強しましたが、宿題しかやっていなかったので、成績はあまり上がりませんでした。そして、九月になり、答練会が始まりました。さすがに、まずいと思い、たまっていた算数の直しや復習を徹底的にやりはじめました。五年生の良かった時と同じぐらいの成績まで戻すことができました。それから、毎日自習室を利用しました。家よりも集中でき、分からないところは質問できるので、勉強がはかどりました。どの科目も直しや復習をしっかりやったことで、塾でする過去問演習会でも良い結果が出るよういになりました。その結果、第一志望であるノートルダム清心中に合格することができました。サポートしてくれた両親や塾の先生には感謝しています。本当にありがとうございました。

【2018年度合格】国泰寺教室 Vクラス A・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 県立広島中
  • 市立広島中

 私は、三年生の冬期講習から塾に通いました。
 受験が終わってもっとこうすればよかったということは、二つあります。
 一つ目は、苦手な算数の質問をもっとすればよかったということです。よく分からないところや解けないところがあっても、あまり質問しませんでした。反対に、質問をした部分はよく分かりました。もう少し質問すれば、できる部分も増えたのではないかと思います。
 二つ目は、本番の時もう少し落ち着いて問題を解けばよかったということです。後から考えると、わかった問題が本番では分からないことがありました。落ち着いてすれば解ける問題を、本番でしっかり解けるようにしておくことが大事だと思いました。
 受験が終わって、分からないところや苦手なところをしっかり質問しないといけないということと、本番で落ち着いて問題を解くためのしっかりとした準備が必要だということが分かりました。