2023年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2023年度合格】M・Hさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中

 私は四年生の終わり頃に入塾しました。最初の頃は、勉強についていけていましたが、五年生になって社会と理科が増えて、私も急ぎ足になりました。模擬試験が始まり、成績が上がったり下がったりのくり返しでした。そのとき私は、喜んだり悲しんだりしました。次の模擬試験ではがんばろうと毎回思いましたが、なかなか勉強をがんばることができませんでした。そして、答案練習会が始まり、勉強をがんばりました。理科や国語の成績が上がってきましたが、算数の成績はなかなか上がりませんでした。だから私は、算数のプリントをたくさん解き、苦手な問題を克服しようと思いました。そして十二月になり、志望校合格のために一生懸命勉強しました。そのため、志望校に合格しました。これから受験するみなさん、先生や両親への感謝の気持ちを忘れずにがんばってください。自分が中学生になったときのことを想像して、勉強に励んでください。

【2023年度合格】Y・Yさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島なぎさ中

私は五年生から塾に通い始めました。はじめは成績が悪く見るのが悲しいくらいでした。しかし、五年生の最後でクラスが上がりました。その後、クラスを上がったり下がったりをくり返し、六年生の最後はJクラスでしたが受けた学校はすべて合格できました。なぜ合格できたかというと、十一・十二月でそろそろやばいという時期に親に背中を押されてやる気を出し、苦手な科目も一生懸命に取り組んだからです。この受験を通して私は、苦手なことから逃げず、あきらめずにきちんと最後までやりきることで自分が「よかった」と思える結果になるということがわかりました。これからは日々努力し自分と戦いをしようと思います。最後に、今までいろいろと助けてくれたり、背中を押してくれたりした家族や塾の先生、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

【2023年度合格】A・Nさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、四年生の春期講座から塾に通い始めました。通い始めた頃は「勉強が楽しい」と気軽にやっていました。友達と遊んだり、ゲームをしたりと受験にあまり興味を持っていなかったけど、五年生に入って、周りとの差を感じ、主に算数をがんばりました。だけど、得意な教科と苦手な教科の勉強のバランスがとれなくて、成績はどんどん下がっていきました。そして、六年生になってからも、何も勉強しない日があったり遊んだりして、親に注意されてもその日だけ勉強して、次の日はしませんでした。そして、ついに私はJクラスになってしまいました。その日から、今までよりも先生の言葉をきちんと聞いたリ、自分から質問したりして、小テストでも、いい点をとっていきました。
 私は、最初から難しい問題よりも、まずは基本問題からやることが大切だと思います。私自身も、成績が下がっているときに、先生から、苦手な算数や理科の基本問題をもらって勉強すると、基本問題が確実にとれるようになりました。
 私に、中学受験というすごい経験をさせてくれた両親、わかりやすく教えてくれた先生方、本当にありがとうございました。

【2023年度合格】I・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中

 私は、三年生の時に入塾しました。塾に通い始めた当初は、あまりやる気がでませんでした。勉強量が足りず、四年生や五年生になった頃には、徐々に成績がおちていきました。
 特に社会の成績が悪く、苦手だからと全然勉強をしていませんでした。すると、さらに成績が下がり、このままだと第一志望校どころかどこにも受かることができないのではないかと思い、とてもあせりました。しかし、分からないところは先生に質問し、過去問の解き直しをしっかりすると、だんだん成績が上がりました。あきらめずに頑張れたのは、家族や先生が支えてくれたおかげだと思います。そのことに感謝をしながら、どれだけ苦手な教科でも、たくさん努力をして、得意な教科に変え、「必ず第一志望校に合格する」という気持ちを持って、自分を信じて受験当日まであきらめずに頑張ることが大切だと思いました。

【2023年度合格】K・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 崇徳中

 僕は四年の春から入塾しました。四年の時は、算数と国語の二教科だけで、宿題も少なく楽だったけれど、五年になると理科と社会が増え、四教科になり宿題も増えました。僕は自分の欲に流されてしまうタイプなので、宿題をさぼってしまいました。そして宿題をしていないのがばれて、母に怒られてしまいました。そして必死に宿題を終わらせた直後の模擬試験で高得点をとりました。しかし、それで僕はできると思ってしまい、宿題をさぼってしまいました。そしてどんどん成績が落ちてしまいました。また僕は野球をしていて「野球で大変だ」と言い訳をしていました。その後、六年になる前に三者面談をした時に先生に怒られてがんばろうと思いました。その後六年は宿題をこなすことが少しずつできるようになりました。そして野球が終わり十二月頃から、必死になって勉強しました。受験をするという自覚がわいてきました。この一か月ゲームもせず、テレビも見ず、本気で勉強しました。そして、受験当日は先生からも親からもエールをもらい、最後の一秒まで問題を解きました。広大附属中は逃しましたが逃してしまったおかげで「五年からもっと勉強したらもしかすると受かったかもしれない。」「次は受験から遠くても勉強をがんばろう。」と改善できる点も見つかりました。
 受験は、とても厳しいものですが、六年になってからも時間はあります。それに僕は改善をすべき点を見つけることができました。受験も大切ですが、それをした経験も大切です。あきらめずにせいいっぱいがんばってください。

【2023年度合格】T・Hくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島国際学院中

僕が入塾したのは五年生の夏期講座前です。最初の頃は算数の宿題が多く出ていたのでそれについていくだけで精一杯でした。夏期講座明けの模擬試験で算数の偏差値が六十五になりました。しかし、夏期講座中に国語を疎かにしていたので国語の偏差値が四十になりました。この成績には絶望感を感じました。
このままではいけないと思い、学校が早く終わった日に国語の添削をしてもらいました。しかし、この成績が六年生の夏まで続き、とても焦りました。六年生の夏期講座になって毎日のように読解プリントを添削してもらいました。すると、夏期講座明けの模擬試験で国語の偏差値が五十八になり、総合偏差値が六十を超えるようになってVクラスになりました。
受験でいい成績を残すためにはとにかく苦手をなくすことが重要だと思います。苦手科目から逃げたくなることもあると思いますが、その時は得意科目でモチベーションを高めて頑張ってくださいね。

【2023年度合格】W・Nさん

  • 広島なぎさ中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

私は五年生のはじめに塾に入りました。五年生の間は全く勉強をしておらず、偏差値が四十台前半で低空飛行をしていても、あまり気にせず、唯一の勉強は社会の宿題でした。六年生になって夏休みも心の中では本気を出すと思っていても学校の宿題で精いっぱいでした。でも、受験の三か月前になって広島女学院中に行きたいと思いはじめ、勉強を始めました。それからは模擬試験を受けるたびに成績が上がっていき、自分の成長が感じられるようになりました。私は、毎日お母さんにその日にすることを決めてもらい、決めてもらったことをひたすらやりました。私の中では最後の三か月で今までの二年間分の勉強をした気分でした。でも三か月間で一番頑張ったのはお母さんだと思います。いつも自分を支えたくれて毎日することを決めてくれたお母さんに感謝したいです。これからは自分で勉強を頑張ります。

【2023年度合格】S・Kくん

  • 広島学院中
  • 崇徳中
  • 市立広島中

私は五年生の頃に白石学習院に通い始めました。入ったばかりの頃は、あまり成績が良くありませんでした。しかし、模擬試験を経て競争心が芽生え、成績が上がって上のクラスになれました。そして、当時の私を救ってくれたのは先生でした。先生が算数の質問を沢山受けて下さったので、分からなかった所が解けるようになりました。六年生の夏頃になると、自分の勉強の型が少しずつ確立し始めました。他の人とはかなり異なる型でしたが、今思うと自分の型を見つけられたおかげでぐんと学力が上がったと思います。この頃になると模擬試験の成績を見て現実味が湧き、入試を意識し始めました。そして第一志望校の入試当日、私は驚くほどリラックスしていました。その前の入試である程度の緊張感は必要だけどしすぎは良くないと思い、適度に廊下の空気を吸ったりストレッチをしたりしていたからだと思います。そして、私は力の限りを尽くしました。受験を経験できたのは、家族や先生方のおかげです。本当にありがとうございました。そして、これから受験する皆さんも「感謝」の気持ちを忘れずに全力を尽くして下さい。

【2023年度合格】T・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は四年生の夏に入塾しましたが、模擬試験をするたびに僕の心はどんどん粉々になっていました。だけど六年生になって「このままではやばい」と思いはじめ、必死に勉強するようになりましたが、成績はあまり上がらず、あきらめようとした時もありました。しかし、そんな僕を支えてくれたのが塾の先生のことばです。そのおかげで第一志望の中学校、修道中へ行けることになりました。そこで思ったのは、受験は気持ちが大切だということです。成績を見て「もうだめだ」と思ってしまったら、その先も成績は上がりません。たとえ成績が悪かったとしても、落ち込まずに次に向けて頑張って勉強してみてください。そうすれば、受験への道が開くと思うんです。受験生の皆さん、自分を信じて最後まであきらめずに頑張ってください。

【2023年度合格】K・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中

僕は二つちがいの姉の影響で受験をすることにしました。ソフトボールもやっていたので、最後まで勉強との両立を考え、最後まで全力で頑張りました。
受験を通して感じたことは親への感謝をわすれてはいけないということです。
受験をサポートしてくれるのも親です。感謝を忘れずにがんばりましょう。
受験がせまってくると焦ってしまうかもしれません。本当に志望校に合格できるのかと不安になることもあります。でも、志望校に合格した自分を想像して努力してください。試験当日にはいままで頑張ってきた自分を思い出し、自分を信じて試験に臨みましょう。
塾のクラスの仲間とともに学んだことはとても良い経験になりました。皆さんも受験がつらいことばかりだと思わず、良い結果を信じて頑張ってください。

8 / 10« 先頭...678910