2023年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2023年度合格】K・Sさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

私は五年生のお正月に中学受験をすることに決めました。そして、一月の中旬に入塾しました。
これまで学校の宿題しかしていなかったので、塾の授業はチンプンカンプンでした。夜遅くまで勉強するのも初めてで眠かったけど、毎日、父と母とに支えてもらい、がんばりました。弟も静かに待っていてくれました。私は分からないことはそのままにせず必ず質問、間違えた問題は何度も見直しをすることを心がけました。すると、春にはスーパートレーニング会に参加することができました。勉強の成果が出て嬉しかったです。
でも、最後の答案練習会で偏差値がすごく下がってしまい、家に帰って大声で泣きました。すると、母が過去の受験体験記を読んでくれました。同じように苦しんだ先輩がいたことが分かり、励みになりました。
中学受験では自分の第一志望の学校に合格することができました。合格してもしばらくは夢の中にいるようでした。
白石学習院はとても楽しい塾で、一年間はあっという間でした。先生方、ありがとうございました。中学受験は終わりましたが、仲良くしてくれた塾の友達とこれからも一緒に勉強を続けていきたいです。

【2023年度合格】I・Rくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 市立広島中
  • 修道中
  • 広島国際学院中

 僕は四年生の秋に入塾しました。入塾した時はなんとなくで、「広大附属中に行きたい」と思い、勉強しました。四年生の頃は、受験のことを意識せずに、宿題をやって出すだけでした。五年生になると授業のレベルがすごく高くなっていき、「自分は出来ないのかな」と思い、宿題もぎりぎりでしか出せなくなってしまいました。そんな事をくり返していたので、模擬試験の偏差値は五十前後でした。しかし、このままでは第一志望校に受からないと思い、六年生から積極的に勉強を始めました。すると、第一回目の模擬試験で偏差値が六十一にまで上がりました。そこから、勉強をすることが楽しくなって、どんどん勉強するようになりました。特に、算数が楽しくてどんどん勉強しました。すると、最初の答案練習会で偏差値が六十二まで上がり、算数の偏差値は六十六になりました。しかし、最後の答案練習会では順位がすごく落ちてしまいました。さらに、過去問でもなかなか点数が取れなくて、すごく焦りました。そんな時でも親はすごくサポートしてくれたり、先生方もたくさん質問に答えてくださったりしてくれました。そして「自分は合格出来る」という気持ちを持って受験にいどむと、志望校全部に合格出来ました。だから、「成績が悪いから合格出来ないかも」と思うのではなく、サポートしてくれる親や先生方を信じてこれからの勉強を頑張ってください。

【2023年度合格】N・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • AICJ中

 私は、五年生の夏頃から塾に通い始めました。入ったばかりの頃は、あまりやる気が出なくて、塾が休みの日は放課後に友達と遊んでいました。
そして、初めての模擬試験の日になりました。私は模擬試験が終わった時、これまで休みの日に勉強しなかった自分に腹が立ちました。それから数日たって模擬試験の結果が返ってきました。私はその結果を見て絶望しました。同時に次の模擬試験では良い点数をとってやろうと思いました。そして、二回目、三回目と受けて社会の点数がだんだん上がってきました。しかし、算数の点数は下がってしまいました。
そして、六年生になって答案練習会の結果が返されました。模擬試験よりかなり点数が下がってしまいました。面談のとき、私は先生に基本問題を確実にとれるようにしなさいと言われました。それからは応用問題には時間をかけず、基本問題に時間をかけ、質問をなるべくするようにしました。
入試当日には先生が応援に来てくださって、安心して入試を受けることができました。そして、無事合格することができました。
受験は全員ができることではありません。悔いのないようにがんばってください。

【2023年度合格】H・Hさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中

兄が中学受験をしていたこともあり、私は中学受験をすることにしました。三年生の冬期講座から塾に通うことになりました。最初の頃は授業を受けるだけでしたが、五年生の後期から塾で自習をするようになりました。特に、六年生の夏期講座のときはがんばりました。   
でも、成績は思うようには上がらず、夏期講座前と夏期講座後の模擬試験の結果はあまり変わらない状況でした。第一志望の中学校の過去問も国語しかボーダーラインには届いておらず、算数についてはボーダーラインの半分しか取れないときもありました。それからは算数を重点的に勉強しました。
すると反対に国語の成績が落ちていき、第三回、第四回の答案練習会では国語の成績が良くありませんでした。結局、冬期講座が終わるくらいまで国語の調子が戻ることはありませんでした。しかし、受験までには何とか復調して、中学受験で合格を勝ち取ることができました。
受験生のみなさん、私のように偏った勉強をするのではなく、バランスの良い勉強を行って下さい。そうすれば、最後まで苦労しなくてすみますよ。

【2023年度合格】T・Sくん

  • 広島学院中
  • 広島国際学院中


 僕は、三年生の冬期講座から白石学習院に通いました。四年生までは授業の内容も簡単だったけど五年生になると授業の内容が難しくなり、努力をしなければ成績が落ち、どこの学校にも行けなくなるかもしれない危機感をいだき、これまで以上にがんばりはじめました。しかし、しようと思ったことも後に回してすぐに熱が冷めてしまい結局はいつもと同じことをして、成長できませんでした。そして、六年生となって十一月の面談で「努力をしないと受からない」と先生に告げられました。そこで受験をさせてくれた両親、先生方がつくしてくれたこと、今まで努力してこなかった自分を考え、十一月・十二月・一月はより一層努力をして、合格できました。第一志望の学校ではなかったけど失敗を経験して次の成長につながると思い、これから中学校に入っても一つ一つの努力を大切にしようと思います。これから受験する人は頑張ってください。

【2023年度合格】K・Hくん

  • 広島なぎさ中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 崇徳中

 僕は五年生の時に塾に入りました。その時からすごくよくできると勝手に思い込んでしまい、はじめの模擬試験でひどい成績をとってしまいました。これではいけないと思い、ようやく真剣に勉強をはじめました。六年生の夏までは全体で、平均辺りの成績でしたが、夏期講習の前の模擬試験でクラスを変更しなければならない事態になってしまいました。今度こそ、このままではいけないと思い、勉強量を増やしていきました。今思えば、その頃の頑張りがあったからこそ、合格できたのではないかと思います。
 六年生の答案練習会では、本当の受験のような環境でテストを受けることができます。それはすごく良い経験になります。冬期講座がいよいよ追い込みです。体調を崩さないように、マスクを着用し、手洗いやうがいを絶対に忘れないでください。受験当日は緊張すると思いますが、家族や先生がついているので、自分の努力してきたことを信じて頑張ってください。「受験生」の皆さんは今、勉強がつらいかもしれませんが、未来に志望校に行っている自分の姿を想像してみてください。きっと力が湧いてくると思います。あきらめずにがんばってください。応援しています。

【2023年度合格】Y・Tさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は、五年生の終わりに入塾しました。当初は「私は五年生の終わりから始めたから、みんなよりできないのはあたりまえ」と思っていました。
 でも、第一回模擬試験の結果を見て、本気で頑張らないと合格できないと思い、一生懸命勉強しました。その結果、第二回模擬試験でFクラスに上がることができました。
 それから、私の苦手なところを勉強しました。「まだ時間があるし、みんなよりできなくてもあたりまえだし、大丈夫」という考えを捨てて、勉強をしました。
 一年間の通塾を通して、私は、自分だけの力では合格できなかったと思いました。勉強を教えてくれた先生や、一緒に勉強した仲間、いつも支えてくれた家族がいてくれたからこそ、合格できたと思います。
 中学校でも勉強を続けて、私の将来の夢に向かって努力し続けたいと思っています。

【2023年度合格】Y・Tくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は五年生の始め頃から通塾しました。初めはJクラスでしたが、初めての模擬試験の後でFクラスに上がりました。それから六年生の夏期講座まではずっとFクラスでしたが、その次の模擬試験でVクラスに上がることができました。しかし、それで気が緩んでしまい、すぐにFクラスに下がってしまいました。その後、Vクラスに上がることができず、ずっとFクラスにとどまることになりました。お母さんから、得意な科目ばかりやっているから苦手な科目も勉強するように注意されました。たしかに僕は、社会や理科ばかり勉強して、算数や国語はしていなかったなと反省しました。それからは、先生からもらった問題集を解いたり、漢字の勉強をやったりするようになりました。そのおかげで、なんとか合格できました。
 これらのことから、得意な教科ばかりやって、苦手な教科から目を背けるのではなく、きちんと、苦手な教科もやることを学びました。来年受験するみなさんも、苦手な教科から逃げずにがんばってください。

【2023年度合格】N・Sさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島国際学院中

 私が受験勉強をしていたときに気をつけていたことが二つあります。一つ目は、分からないことがあったら質問することです。私は四年生から塾に通いはじめました。始めの頃は算数が苦手でしたが、分からない問題を質問し続けて、算数が得意になりました。二つ目は、分からなかったことをメモしておくことです。私は六年生になると今まで習ったことを忘れてしまいました。だから、忘れてしまったことをメモして覚えるようにしていました。そして私は毎日お弁当を作ってくれたお母さんや質問を分かりやすく教えてくださった塾の先生のおかげで受験をのりきることができました。みなさんも親や塾の先生の感謝を忘れずに受験勉強をがんばってください。

【2023年度合格】Y・Rくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 広島なぎさ中
  • 修道中

受験を通していくつか学んだことがあります。まず、コツコツ努力するということです。五年生の時に自分で決めた、授業終了後三十分残って勉強するということを最後まで続けました。その三十分の積み重ねが実際には何百時間にもなったと思います。
 また、模擬試験の結果を分析することです。点数だけでなく、偏差値や順位をみることも大切です。なぜなら、点数だけでは実際に成績が上がったか、下がったかが測れないときがあります。点数だけで浮かれたり、落ち込んだりしても先につながらない。どのように取り組んだから、どのような結果になったということをじっくり分析してみることです。
 試験に向けて追い込みや努力が試験結果に必ずつながります。受験結果のことを考えると不安になったり、集中できなくなったりすることがあります。結果のことは考えず、まずは目の前の試験に集中することが大切です。目標に向かって、集中することで必ず合格を勝ち取ることができます。頑張ってください。