2024年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2024年度合格】T・Mさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
私は小学五年生の春から塾に入った。受験のことを考え始めたのは五年生の冬からだ。受験勉強をするときはリラックスしたり、積極的に先生に質問することが大切だと思う。私は六年生の夏から秋にかけて本格的に勉強を始めた。友達とリラックスしながら勉強すると、なぜか集中できて勉強がはかどった。先生に質問しにくいときは友達と一緒に職員室まで行くとあまり緊張せずに質問ができるようになる。
受験の時は、教室につくまで友達と話をしていたらあまり緊張せずに問題を解くことができるから、話をするのは意外と大事だと思う。
これらのことをしていたら志望校に合格できた。合格したら、塾が始まるまでとても解放感があり、うれしかった。
【2024年度合格】K・Kさん
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
- 広島国際学院中
私は五年生のときに受験をしようと思いました。最初はあまり乗り気ではなかったけれど、六年生になって、受験を本気で頑張っていこうと思いました。六年生の最初は模擬試験だったけれど、途中で答練会に変わりました。答練会は午前から午後まであって、午後からは解説授業もあります。答練会ではたくさんの人がいるので、本当の受験に近づいていっているのだなと実感しました。
受験当日はかなり緊張します。でも受験が全て終わったときにはすごくうれしかったです。今まで頑張ってきた、答練会や日曜日にある日曜特訓、大晦日特訓などの苦労がとても報われたような気がします。
今まで塾でやったことはすごく大変で疲れたけれど、合格したときにはとても嬉しかったので、これから受験をしようと思っている人も頑張ってください。
【2024年度合格】I・Rさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
私は受験前日にあることを思い出しました。「今までの自分、よくがんばったな」と。理由はとても簡単です。塾などに通っていない友達が放課後とかに楽しそうに遊んでいるなか、自分は塾に行ったり、塾の宿題に取り組んでいるからです。限りある時間を友達よりは充実して過ごせていると思いませんか。私は受験前日にそう思いました。自分はがんばっていないと思うかもしれません。だけど、はたからみれば、だいぶがんばっているほうだと思います。
そして、受験当日になりました。そこで、先生に「楽しんで」と言われました。その時思いました。「今の自分で戦おう」と。こんなことを考えながら試験を受けた結果は、なんと合格。自分でもびっくりしました。だけど、やっぱり自信をもつことは大切だなと思いました。
そして、受験が終わった今、最大に思うことは、「受験楽しかった」ということです。今考えると、夜おそくまで友達と勉強することは、これからもなかなかないことだと思います。だから、私は受験が終わったときに「少しさみしいな」とも思いました。だから、今から一年間、時間を大切にしながら過ごしてください。
一番大切なことは、自分をほめてモチベーションをあげることです。毎日自分をほめてあげましょう。
【2024年度合格】O・Mさん
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 広島なぎさ中
受験を通して学んだことは、友達を持つことが大切だということです。私の場合、答案練習会で悪い成績をとってしまうことがしばしばありました。そんなときは答案練習会から帰るとき、友達に励ましてもらっていました。私はその励ましのおかげで、どんなに悪い成績でも頑張ろうと思えました。そうやって過ごすうちに、友達は私が受験をするうえでとても重要な存在になりました。友達がいなければ私は受験を続けていなかったかもしれないと思うと、友達は大切だとあらためて実感しました。
私と友達は同じ学校が第一志望校で、お互いに合格したことを知ると、抱き合って喜びあいました。相手のことを心から喜べる人がいることは良いことだと思いました。
皆さんもそのような友達、家族を大切にして受験勉強をしてみてください。
【2024年度合格】H・Cさん
- ノートルダム清心中
- 広大附属中
- 広島女学院中
- 安田女子中
私は、三年生から塾に通い始めました。三・四年生は、成績上位者に毎回入るぐらい成績は良かったのですが、五年生の後期ごろからだんだん成績が落ちてきました。今思えば、もっと苦手な理科を勉強すれば良かった、分からない問題を先生に質問すれば良かったと思います。
六年生になると、苦手な科目が理科と算数になりました。苦手な科目が二つもあったらだめだと思い、夏休みに必死に勉強しました。すると、授業でも、答練会でも、安定して点を取ることができるようになりました。算数が苦手から得意に変わりました。また、四科目の成績も安定してきました。
私が、合格する可能性が五十%しかなかった学校も含め、全て合格したのは、もちろん毎日の努力も勝因としてあるだろうけど、一番の理由は、夏休みに必死に勉強したからだと思います。夏休みは、いつもより勉強できる時間が増えます。そんな夏休みを有効に使って、勉強してみてください。本番で、緊張するとは思いますが、今まで必死に勉強してきた自分を信じて、がんばってください。
【2024年度合格】F・Sくん
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
僕は、姉と兄が受験をしていたので塾に入りました。四年生の頃は受験というものを気にしておらず、軽い気持ちで勉強していました。そして五年生の時、たまたま点数が良くて、Vクラスに入りました。その時、自分は別にそんなに勉強しなくてもいけるのではないかと思い、ゲームにはまってしまいました。もちろん、VクラスからFクラスに落ち、みんなも本気を出してきたので偏差値が六十くらいから五十くらいまで下がりました。そんな感じであっという間に六年生の夏が来てしまい、勉強はいつもよりはしていたのですが、ゲームは夜こっそりしてしまいました。そんな自分に腹が立ち、ゲームをゴミ袋に入れて、たんすの奥に入れ、ゲームを禁止しました。そこからほぼ毎日塾に来て勉強しました。すると足を引っ張っていた国語に自信が付き、第一志望に合格することができました。
最後に五年生のみんなに言いたいことがあります。努力は必ず実ります。やりたいことはがまんし、すごく勉強してください。受験が終われば、後は、いくらでもやりたいことができます。まだみんなには時間がたくさんあります。後悔のない受験にしてください。応援しています。
【2024年度合格】M・Sくん
- 修道中
- 広島学院中
- 広島城北中
- AICJ中
僕は、六年生になる直前に入塾しました。自分から「受験したい」と言い出したので、両親に「他よりスタートが遅いから、修道に行けるかどうかわからないよ」と最初は言われていました。
僕はまず、算数の学校では教えられないような問題が身につくように頑張りました。しかし、第一回の模擬試験から第二回の模擬試験でFクラスに上がれたとはいえ、成果が出たとは言いにくい結果でした。
そこで僕は、夏期講座での勉強を必死に頑張りました。苦手だった理科の問題を解いたり、算数の問題を質問したりしました。それと同時に夏休みのイベントも楽しみました。そして第三回の模擬試験は成績上位者の中に載ることができました。
そこから僕のかん違いが始まりました。「遊んでも、成績は上がる」と思い、勉強時間が減ってしまいました。案の定、第一回の答練会で成績が落ちてしまいました。
そこで気づいたことがありました。「遊んでも、成績は上がる」ではなく、「勉強と遊びのメリハリをつける」ということです。そう気づいてから成績は上がり続け、最後の答練会では一番良い結果が出て表彰されました。
そして、入試でも第一志望の修道と、受かると思っていなかった広島学院に合格することができました。
今、受験勉強を頑張っている最中の人、これから受験勉強を始めるぞという人へ僕が伝えたいことは色々ありますが、最も伝えたいのは前にも書いたように「勉強と遊びのメリハリをつける」が大切だということ。人間関係は大事なので、友達と遊んで、勉強も精一杯頑張ってください。
志望校に合格して、いいスタートラインに立てるよう頑張ってください。
【2024年度合格】N・Mくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
- AICJ中
受験を通して学んだことがいくつかあります。まず、毎日こつこつ勉強することが大切だということです。なぜなら、毎日学習することで授業内容が確実に定着していきます。また、少し時間が余ったら、国語の読解チェックをするなど工夫しました。
そして模擬試験の結果が悪くてもがっかりしてはいけないということです。自分が苦手な単元を教えてくれるのが模擬試験です。大切なのは間違えたところを復習することです。そうすれば、次に出てきたときには対応でき、正解することができます。
最後に、体調管理に気を付けることです。入試の日に風邪をひいたりすると、元も子もありません。外出するときにはマスクを着用し、また外から帰ったら手洗いを徹底するなど、体調をくずさないように対策をすることが大切です。自分自身、入試直前に体調を崩し、とてもあせりました。
六年生になると、いっきに勉強時間が増え、たいへんになるかもしれませんが、志望校に合格するためにがんばってください。
【2024年度合格】A・Rさん
- 広島女学院中
- ノートルダム清心中
- 安田女子中
女学院に行きたい、と初めて思ったのは、小学六年生の終盤だった。そう思った時、私は初めて入試が近いことを実感した。
それまでの私は、この学校に絶対行きたいと言って勉強を頑張る友達の事が、理解できなかった。
だが、母が持ってきた広島女学院中のパンフレットを見て初めて勉強する意欲が湧いた。私は心の中で「もう遅いんじゃないか?」と思っていたが、それでも必死に勉強して、成績がぐんと上がった。
しかし、最後の模試でコンディションが万全ではなく、成績がガクンと落ちてしまい、最後の一カ月、全てを捨てて勉強した。おかげで、私が一番行きたかった学校に受かることができた。
どんなにどん底でも、最後の一カ月で頑張れば、まだ間に合う!もし勉強で分からない所があれば、先生に相談するのが一番!みんな!諦めずに頑張れ!
【2024年度合格】O・Mさん
- ノートルダム清心中
- 広島国際学院中
私は六年生の最初の時期から受験勉強をはじめました。入塾して初めての模試では偏差値が三十台で志望校判定もとても悪かったです。「このままでは受からない」と両親から言われましたが、私は「夏期講座で何とかなる」と思っていました。しかし、夏期講座でも思うように成績が上がりませんでした。結局、Vクラスに上がれないまま、夏が終わり秋が過ぎ冬になりました。自分でも「さすがに頑張らないといけない」冬期講座の間は必死に勉強に取り組みました。その結果、私は第一志望には落ちてしまいましたが、第二志望に合格することができました。私は今、努力は必ず報われるということを実感するとともに、もう少し早い時期から頑張ればよかったと思っています。だから皆さんには早い時期から努力をしてほしいです。私は、この一年間たくさん家族に支えられてきました。感謝を忘れずに、これから中学生活を送っていきたいと思います。