2024年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2024年度合格】K・Jさん

  • 安田女子中
  • 広島女学院中
  • 比治山女子中
  • 広島なぎさ中

 私がこの受験を通して学べたことは二つです。
 一つ目は、勉強するときと休憩するときのめりはりが大事だということです。これは、当たり前のことですが実際に行動に移そうとするととても難しかったです。集中しているときに休憩をとることは簡単ですが、その後にまた集中力を戻して勉強を始めるのはとても難しいです。私はなかなかこのめりはりをつけられなかったですが、意識して身につけてみると、「休憩時間も勉強を続けてみようかな」とやる気が出て、どんどん集中することが出来ました。
 二つ目は、自分にイライラしても仕方がないということです。私は、ことあるごとにイライラして、物や先生にあたってしまっていました。迷惑だなと分かっていてもそうしてしまっていました。その時に、先生から「もう少し落ち着いてごらん」と言われ、その言葉を大切にし、意識していくと、だんだんとイライラすることも減っていきました。自分の短所を早く見つけて改善することが大事だと思います。

【2024年度合格】D・Kさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中
  • 広島なぎさ中

 自分は受ける学校すべて模試でD判定でした。でも、すべて合格しました。この理由を今から教えたいと思います。
自分は勉強が大の苦手で、唯一できる科目と言えば国語の読解だけでした。それ以外のことはすべて苦手です。だから本当にぎりぎり直前まで勉強をサボっていました。そして親がさすがにマズいと思ったのか、夜の十二時までつきっきりで勉強させられました。最初の頃は面倒くさいとしか思わなかったけど、受験間近になるとこのやり方が自分にはとても必要だと思ったし、親への感謝の気持ちが芽生えました。この追い込みがあったからこそ過去のサボっていた自分を後悔しました。受験生の皆さん、勉強をサボりたいと思うこともあると思いますが、サボらずしっかり勉強すればさらにレベルの高い学校に受かると思います。自分みたいにならないように頑張ってください。

【2024年度合格】F・Aさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中

 私は、四年生ごろから塾に行くようになりました。最初の頃は、あまり勉強をせずに遊んでばかりいました。四年生や五年生の最初の方は算数が得意でしたが、その余裕からあまり勉強しなかったためみるみる点数が下がっていきました。勉強量が少なかったことが原因です。
 五年生や六年生の中頃までは、ほとんど宿題しかせず、追加で勉強するのもわずかでした。勉強をしないといけないと思っていても行動にうつすことができていませんでした。やっと、六年生の十一月頃に本気で勉強をするようになり、算数の点数も上がるようになりました。その時には、早く本気で勉強をしておけばよかったと後悔をしています。そんなことを考えても時間がもどることはなかったです。そして今でもよく思ってしまうのは、「ああしておけばよかった」と考えてしまうことです。
 後悔のないように勉強に早く取り組み、質問をたくさんしたほうがいいです。そして、みなさん最後の日まで支えてくれてありがとうございました。

【2024年度合格】H・Mさん

  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 比治山女子中
  • 崇徳中

 私は、三年生の頃から塾に行きました。三・四年生の時は、塾に行くのが楽しくて宿題もきちんとしていたので成績はいい方でした。五年生の時、成績が良くてだらだらしていたので下のクラスに落ちてしまいました。このままではいやだと思い、勉強をたくさんしました。そしてクラスが上がって六年生になりました。六年生になり、受験は夏が勝負と聞いて私はあせりを感じていました。なぜなら夏に、第一志望に受かるか分からないと言われたからです。とてもショックで昔から頭が良かったらなと思う日もありました。けれど、あきらめずにこつこつと勉強を続けたので第一志望に合格しました。
 私は、どんなにつらいことがあってもあきらめずに毎日こつこつと勉強を続けるといいと思います。悲しい時も苦しいときも周りを気にせずに自分の力をがんばってください。