2018年度
年度から絞り込み
合格校から絞り込み
中学校
- 広大附属中
- 附属東雲中
- 広島なぎさ中
- 市立広島中
- 県立広島中
- 近大附属東広島中
- AICJ中
- 広島学院中
- 修道中
- 広島城北中
- 崇徳中
- ノートルダム清心中
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 比治山女子中
- 広島国際学院中
- 協創中
【2018年度合格】高校受験 坂本さん 皆実高校合格
- 皆実高校
■皆実高校 合格
■坂本さん
私は中学生になる前から志望校は決まっていて、そのまま変わらずここまでやりきり、無事志望校に入学することができました。私は中学1年生の時まで、自称「国語が得意で、水泳と陸上競技と漢字以外はとりあえずできる人」でした。しかし中学2年生になると、その自称が通用しなくなり、学校のテストでも高い点数を全く取れなくなりました。私が白石学習院に入ったのはその中2の夏です。その効果は一目瞭然、二枚の通知表を並べるだけでわかります。私の場合は、塾で習っていた五教科以外の教科の成績までもよくなりました。こうして内申点も上がり、結果として合格にもつながったのだと感じています。入試のときには当日点が大きいですが、実は内申点も合格・不合格に大きく関わってきます。日ごろの勉強が受験に生きるので、毎日中学校生活を楽しみながら勉強を頑張ってください。
【2018年度合格】高校受験 伊藤くん 皆実高校合格
- 皆実高校
■皆実
高校 合格
■伊藤くん
僕は志望校に合格することができました。しかし最初から順調だったわけではありません。ずっと内申点が低く、以前は学力も合格できるようなものではなかったため、志望校に受かる可能性はとても低いと言われたこともありました。しかし、そこから塾での勉強も自分なりに工夫して努力してきました。そして入試でまず私立を進学Ⅱで受けました。すると、当日のテストで進学Ⅰという一つ上のコースに合格できる点数が取れていたのか、進学Ⅰに合格することができました。このことがその後の公立高校を受ける時の自信になったと思います。そして公立の合格発表のとき、まさか自分が受かっているとは思わなかったので、うれしさよりも驚きのほうが大きかったです。