2022年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2022年度合格】M・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 お母さんとお父さんが私立に行かせたい、これがきっかけで僕の受験が始まりました。最初のころの学力は受験する中学校の壁がどこにも見当たらないという状態です。そんな絶望的な状態から僕の受験勉強はスタートしました。このような状態なので、算数など提出しなければいけない課題プリントがどんどんとたまりました。このような状況が4年生の間続き、そして、5年生となりました。しかし、4年生の頃とは違って勉強もついていけるようになりました。その理由はクラス分けが始まったからです。そして、いよいよ受験学年になりました。N先生にたくさんお世話になった時期にです。塾に残らずに帰った時は家に電話がかかって、塾に舞い戻り、毎日怒られ続けました。けれど、受験が終わった時に、その出来事は本当に役に立ったと思います。だから、すごく感謝しています。

 そんなたくさんのありがたい指導のおかげで、夢のまた夢であった修道中学校に無事に合格できることができました。

【2022年度合格】T・Rくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は三年生の終わりに入塾しました。四年生のときはあまり勉強しなくてもよい成績が取れたのですが、五年生になると急に本格化して、頑張らないとよい成績が取れなくなってきました。受験とは戦争だと僕は思います。特に上位の人は、順位もはっきりと出ているので、抜いたり抜かれたりの様子が目に見えるのです。しかし成績とはわかりやすいもので、頑張ったら頑張った分だけ、さぼればさぼった分だけ結果にドーンと出てきます。実際僕は、六年生のときに、読解の添削プリントをすごい勢いでたくさんやっていた時期がありました。その時は国語の成績が右肩上がりだったのですが、ある時、急にプリントの問題が難しくなったので、さぼってしまいました。すると、成績はどんどん下がり、過去最低にまでなりました。しかし、再びプリントをやり出すと、成績を取り戻すことができたのです。

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」これはプロ野球の王貞治さんのことばですが、本当にその通りだと中学受験を通して思いました。そして忘れてはいけないのは、家族や先生の支えです。どんな結果であれ、周りの人々に感謝することが人生で一番大切だと思います。

【2022年度合格】K・Rくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は五年生の夏期講座から入塾しました。入塾して一回目の模試でFクラスに上がり、その次でVクラスになりました。その時は有頂天になって勉強の量が減り、次の模試でFクラスにもどってしまいました。そこで、算数の先生に、「もう少し算数を頑張れば第一志望の学校に行ける」と言われました。その後も何度も言われましたが、気づけば六年生の秋、言われた算数は三日坊主で終わっていました。僕は算数が苦手でしたが、ずっとやっておらず、本気を出してやり始めたのは最後の一か月位で、今思えば、もっと前からやっていれば良かったなぁ…と後悔しています。

 僕が第一志望の学校に合格できたのは、少し奇跡だと思っています。しかし、実力が発揮できたのは確かです。みなさんは、僕のように苦手科目をおろそかにせず、全力が出しきれる受験にしてください。結果ではなく、全力が出せたかどうかが大切だと思います。

 最後に、今まで優しく見守ってくれた家族と、先生方には本当に感謝しています。本当にありがとうございました。

【2022年度合格】M・Aくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • AICJ中

 ぼくは四年生の終わりから塾に通い始めました。友達の勧めで塾に入って受験勉強を始めたのですが、成績は底辺中の底辺でした。理由は、ほとんど勉強していなかったからです。その後五年生となり、得意の社会が入ってきたことで成績は上がりました。しかしすぐに伸びなやみました。過去問を解いて算数の先生に見せたところ、解説を写していては絶対に合格しないとも言われました。そして時は流れ六年生の秋ごろの第三回の答練会で四年生の時よりも悪い偏差値を取ってしまい、ようやく本腰を入れて勉強し始めました。その後分からないところは先生に質問をし、過去問を繰り返し解くことで何とか第一志望校に合格することができました。算数の先生や理科の先生に厳しいことを言われ、一時期やめたいと思ったこともありましたが、先生の発言にめげずに合格を勝ち取ることができました。

 そしてぼくが受験に大切だと思うことはメンタルと意欲です。メンタルとは先生に色々なことを言われてもめげない心のことで、意欲とは志望校に入ってこんなことがしたいから勉強をがんばる、みたいなことです。それを持つ人が合格できると思っています。がんばって!応援しています!

【2022年度合格】K・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • AICJ中

 ぼくは、サッカーが好きだったので修道中を目指した。塾に入って一年半ぐらいは塾が嫌いでやめようとしたが、ある先生のお陰で六年生まで続けてこられた。サッカーや自分の未来のために塾に行くという意味を作り出すことができた。だからと言って成績が良いとは限らなかった。ぼくはいつも、模擬試験の結果に波があった。今回良くても次がすごく悪いことがあった。そのたびぼくは落ち込んだ。でもサッカーのためにがんばった。そして何かをはげみにすることの大切さに気づいた。他にもいろんなことに気づくだろう。この受験を一緒にした友達は一生の友達になると思った。そんなことを思っていたら受験が残り百日になった。そこからの日の進みは速かった。この残り短い期間は課題も大事だが、足りないところを見つけその改善策を見つけ成績を上げていった。そしてぼくは修道中に合格できた。努力は必ず報われると思います。だから、受験をする人は、先生の力をたくさん借りて、全力でがんばってください。

【2022年度合格】A・Hくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 僕は五年生の時に入塾しました。最初のクラスはJで、自分もFには上がる気はありませんでした。でも周りの人がFに上がっていくのを見て自分もたくさん勉強をして、三回目の模擬試験でFに上がることができました。

最初はそれで満足していたけどだんだん周りより自分ができていないことを感じ、六年の最初の模擬試験で理科の時間配分を間違え、Jに落ちました。そのことがとても悔しかったので、たくさん勉強して、またFに上がりました。

僕は、最初のうちは算数がいい順位でした。でも復習をあまりしなかったので、すぐにみんなに追い抜かされてしまいました。それでも僕は復習をするのが苦手なのでやろうとはしませんでした。「これでは、第一志望校には合格できないかもしれない。」と言われ冬期講座のときから算数のプリントをひたすらやりました。その結果、第一志望校に合格することができました。

算数や国語はすぐに結果が良くはなりません。だからみなさんは悔いのないように、コツコツと勉強してください。親や先生への感謝も忘れないでください。

【2022年度合格】O・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 僕は五年生の春から通塾しました。五年生の最初のころはまだ入試というものの大変さ、厳しさをわかっておらず、自分のペースでやっていました。そして、だんだん入試の大変さを知り、「がんばって勉強しよう。」と言う気持ちになりました。しかし、それだけではまったくと言っていいほどいい成績にはなりませんでした。元の勉強のペースをなかなか変えられませんでした。このとき僕は、「最初からちゃんとやっておけばよかった。」と思いました。それでも、なかなか勉強のペースを上げられませんでした。それでも家族や先生方は全力で僕をサポートしてくれました。そのことに対して自分も全力で応えなければいけないと思いました。そのために勉強時間を少しでも増やす必要があります。しかし、自分の体調が一番なので、いくら勉強するといっても、夜遅くまでやるのはいけません。そんなことになったら、応援してくれる人たちにも、迷惑がかかってしまいます。みなさんも気をつけてください。

 みなさん、一日一日を大切にして、しっかり勉強してください。

【2022年度合格】K・Aくん

  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 自分が受験を始めた理由は、兄が受験したため自分も受験してみたいなと思ったからです。

 四年生と五年生の間は受験という実感はあまりわきませんでした。なぜならふつうにゲームだってしていたし外へ遊びに行くこともあったからです。その時は受験というよりもVFクラスかJクラスかということを心配していました。

 しかし六年生の後半に答練会で非常に悪い点数を取ってしまいJに落ちかけたことがありました。帰っているときに落ち込んでいた時、受験という実感がわきました。

 そして受験の時の感想として、まず修道中は、初めは手が震えるほど緊張しましたが名前を書いたらスッとおさまりました。印象的だったのは社会の大問一はすごく難しく、飛ばしましたがそれが合格の分け目になったそうです。広島学院中はとても難しく、広大附属中は簡単でしたが内申点で負けたと思います。

【2022年度合格】S・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは幼いころから修道中を目指していました。兄が修道中に通っていることからそういうことを思いました。白石学習院には五年生から入りました。学校の勉強の何倍も難しかったです。六年生になるともっと難しくなったのに加えて先生も厳しくなりました。過去問演習が始まり、ボーダー点より下だったり上だったりしました。答練会も始まりました。模試とは違い他の教室の人とやるというのがこわく、成績優秀者にのっていたのが一回ものらなくなりました。時には落ち込みました。

 「一喜一憂をするな」

と言われていましたがしてしまいました。夏休みで受験が決まるといわれていましたが、自分的には受験直前だなと思います。ゲームがしたいのをがまんし後もう少しと思いながら勉強をがんばりました。先生はとてもこわかったけどそのおかげで修道中に受かったんだと思うし、それ以上が受からなかったのは自分の努力が足りなかったからだと思います。自分に厳しくしないといけませんが、あまりこわがらない方が良いのかなと思います。受験は苦しいですが受かった時のうれしさがすごいのでこの二年に悔いはないです。

【2022年度合格】T・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 市立広島中

 ぼくは、二年生の春期講座からこの塾に通い始めました。最初は全く受験のことを考えておらず模擬試験でよい結果が出ていたので、ぼくはこれで良いと思っていました。しかし、クラスメイトの模擬試験の点数がよくなり、これではいけないと思い始めたのが五年生の最後。先生からの電話でがんばらないといけないと思いました。このときからぼくは四科目すべての基本問題を家でやり直しました。しかし、第一志望である修道中の合格可能性が高くないことを知り、大変ショックでした。あのときのぼくは、少ししか勉強していなかったのに、自分ではがんばっていたと思い込んでいました。後日、僕は修道中の学園祭に行きました。ぼくは想像しました。修道中に楽しそうに通っている自分の姿を。すると、心の中で、「絶対に修道中に合格するぞ。」という気持ちがわいてきました。しかし、思い込みよりも大切なことが二つあります。一つ目は、基本事項の確認。二つ目は問題演習です。ぼくは先に思い込みをしてしまったので、ぼくができなかった分は後輩のみなさんに託したいと思います。入試の結果で人生が変わるチャンスが訪れるとぼくは思っています。だから、みなさん、がんばってください。

最後に、お母さん、お父さん、先生へ。今まで面倒をみてもらったり、応援してもらったり、本当にありがとうございました。ぼくはこれからもがんばります。

3 / 41234