合格体験記
【2025年度合格】Y・Iさん
- 広島女学院中
- 安田女子中
- 市立広島中
私は、四年生の冬期講座から塾に入りました。最初の頃は、国語と算数の二教科だけの簡単な勉強で、受験生としてあんまり勉強する意識がありませんでした。五年生になると四教科になり、どんどん成績が落ちていき、偏差値が五十台を行ったり来たりしました。友達との差を実感するようになり、受験生という自覚が生まれました。私はいつも勉強を後回しにしたり、すぐにやらないといけない教科にあきて好きな教科をしてしまったりと、勉強を効率的にできませんでした。先生から勉強時間を決めて集中してやると良いとアドバイスをもらい、すぐに実践してみると成績が上がりました。六年生になると、受験まで時間がないことに焦りました。授業後や授業がない日は夜おそくまで塾の自習室で勉強しました。
最後に、今まで失敗をたくさんしましたが、その分だけ受験を通して成長できたと思います。受験に合格できたのは、お母さんやお父さんのおかげです。ありがとうございました。