学びのつぼ

中学受験を終えて

気持ち新たに進学先へ 

  今年の中学受験にチャレンジされたご家庭には、一通りの入試結果が届けられたことでしょう。家族総出の一大イベントでもあり、子どもなりにいろんなものを我慢して数年間を頑張り抜きました。それでも入試は競争の世界。全員が志望校に合格できることは有り得ません。努力が等しく報われない。そこには合格のうれしさと同じ数だけの悔しさも存在しています。そこで、ぜひお伝えしたいことがあります。
 残念ながら第1志望校に合格できなかったというケース。悔しさは保護者も当然で、事前の模試の合否判定で「合格確実」などが出ていたらなおさらです。なぜ本番だけ力を発揮できなかったのだろうと、落胆や反省の入り交じった、ぶつけどころのない気持ちになるのも分かります。
 私たち塾講師も、10人の生徒のうち9人が第1志望校に合格しても、残り1人が不合格であったならもう素直には喜べず、当然責任も感じています。私たちがその悔しさを共有します。 
 ただ、たとえそうであったとしても、子どもの前ではその本心を絶対に隠し通していただきたいのです。夢にまで見た景色が見られなかったことを最も実感しているのは子ども自身。少なからず心に傷はあります。今はただ、ゴールまで走りきったことに無条件で最大限のねぎらいを与えてください。
 さらに気を付けてほしいことがあります。今回の入試結果がどうしても消化できない、だから3年後や6年後の受験で挽回させたい―。そんな気持ちが強い保護者ほど、子どもを励ますつもりで無意識に「次こそはリベンジしよう」といった趣旨の言葉を発してしまうことがあります。
 激励の気持ちから出てきたものとはいえ、わが子はリベンジのために進学するのではないのです。第1志望校でなくても進学する学校が母校になるのです。保護者は早くそこに気付いて気持ちを切り替え、進学させる学校に強い関心を持つ。そうすることで子どもも入学を楽しみにする気持ちが高まり、あっという間に晴れやかさを取り戻すでしょう。
 中学進学後も勉強面は気になりますし、経済的な負担もあります。今後も一筋縄ではいきません。それでも、今回の経験は家族の絆を深めてくれたはず。どうぞ肩の荷を下ろして、家族で進学という新たなステージを楽しみましょう。

 

2020.2.3朝刊掲載

(転載に関しては中国新聞社の許諾を得ています)

 

学びのつぼ|中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/search/result.php?key_txt=%23%8Aw%82%D1%82%CC%82%C2%82%DA