合格体験記
【2025年度合格】H・Cくん
- 修道中
- 広島なぎさ中
- 広島国際学院中
初めに、自分がどのようにして見事、修道中に合格できたのか紹介します。それは、ズバリ計画性です。詳しく説明すると、国語の先生がある日の授業で「自分で計画を立て、計画表を作って勉強をすると成績が上がりやすくなる」ということを、おっしゃっていたので、物は試しと実行してみたところ、多少の上下はあったものの、成績はみるみる上がっていき、一番高いときには偏差値五十台後半をとれるようになりました。実際に効果があるので、ぜひやってみてください。次に、計画の立て方と計画表のつくり方のコツを教えます。それは、細かく区切らないこと。細かく区切ると初めは良いですが、後になるほど教科の切り替えが面倒になり計画通りにいかなくなります。三十分区切りがちょうど良いです。最後に、これから受験のみなさんへ、努力は必ず報われるので頑張りましょう。