愛情レシピ

秋バテ~(!?)

最近、咳をしたり鼻をズルズルとすすったり、なんだかお腹の調子が悪かったり、体調が優れなかったり等のお子様が目立つような気がします。おまけに、長引いている感じが???

皆さんは大丈夫でしょうか!?

もしかしたら、これって「秋バテ」では…(!?)という記事を目にいたしました。

「秋バテ」って(!?)

ということで、「秋バテ」について調べてみましたよ。

近年、うだるような猛暑の夏が続きますが、夏に身体の不調を感じている人はかなりの人数に上るのだとか。

不調の種類としては、“だるさ・倦怠感”が半数以上で、“疲れがとれない・疲労感”“冷え”“冷えからくる風邪に似た症状”“胃腸の不調”“頭痛”“睡眠不調”など様々です。

原因としては、“暑さ”に続いて、“屋内と屋外の気温差”“冷房による冷え”“冷たい飲食物の取り過ぎ”が多数で、これらからもわかるように猛暑の影響やその回避からの弊害としての【冷え】が一番の問題のようです。

夏の間に冷房や冷たいものの取り過ぎでカラダを冷やすことによって、自律神経のバランスが乱れ、秋になって不調が出てくる=不調が続くのが、いわゆる「秋バテ」ということらしいのです。

そして、近年はこの「秋バテ」を訴える人が、夏バテ同様に増加しているということなのです。

「秋バテ」のタイプには、夏の生活習慣により2つに分類され、

①冷たいものを取り過ぎた【内臓冷え】タイプ、

②冷房の室内ですごし過ぎた【冷房冷え】タイプがあるようです。

こんな「秋バテ」の対策として、<じんわり~の温め&リラックス>が一番良いとのこと!

少しぬるめのお湯のお風呂にゆっくりと入るのも良し、カラダを温める食べ物で内臓の冷えを緩和するのも良し、血の巡りを良くしてカラダの疲れやだるさ、コリの蓄積などを防ぐことがオススメのようです。

冷え防止効果のある秋に収穫される旬の食材としては、いも類、豆、栗などが挙げられますので、いも類の‘里芋’を使ったシチューで、<じんわり~の温め&リラックス>を体感してみませんか。

面倒臭いホワイトソース作りもなくて、炒めて煮込むだけのとても簡単なシチューです♪

シチューのとろみの素は、‘里芋’のぬめり! 

‘里芋’のぬめりは、にはなんと!受験生にとってとても嬉しい脳細胞を活性化させ、免疫性も高めてくれる働きがあるのです。

思いの外、子供たちに食べさせたいカラダに嬉しい栄養効果があるのです!

 

【里芋のシチュー】   2~3人分

・鶏モモ肉   1枚(300g)

~一口大にカット  して塩こしょうをしておく。

・ベーコン・ウィンナー 各100g

~食べやすい大きさにカットしておく。

・里芋   500g(1袋=6~7個)

・玉ねぎ  中1個  ~くし型切り

・人参   中1本  ~乱切り

・きのこ類  適量

・水    1カップ

・コンソメ  2個

・牛乳   2カップ

・塩こしょう 適量

・バター  20g

①里芋は皮をむき、食べやすい大きさにカットする。

*里芋のぬめりをトロミとして利用しますので、切ってから水に付けたり、茹でたりしません。最初にしっかりと皮を洗ってから皮を剥いてくださいね!

②鍋にバターの半量を溶かして、玉ねぎを透き通るまで炒め、鶏肉を加えて炒める。

③肉の色が変わったら、ベーコンやウィンナー、人参、きのこ類、里芋を加えて、さらに炒める。

④全体にバターの油が回ったら、水、コンソメを加えてやわらかくなるまで煮ていき、煮汁に程よくトロミが付いたら塩こしょうさらに牛乳を加えて弱火で煮ていき、塩こしょうで味を整えたらできあがり。

*里芋が焦げやすいので、焦がさないように注意して煮込みます。

*トロミをしっかり出すために、里芋を少し潰しながら煮込むといいですよ~♪

 

さっぱりとしたお味で、ホッ!とするモチモチ感が病みつきになるシチューです。

「秋バテ」やこれからやってくる風邪のシーズンにも持って来い!のシチューをご家族皆様で召し上がれ~!