合格体験記

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2022年度合格】K・Aくん

  • 修道中
  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 自分が受験を始めた理由は、兄が受験したため自分も受験してみたいなと思ったからです。

 四年生と五年生の間は受験という実感はあまりわきませんでした。なぜならふつうにゲームだってしていたし外へ遊びに行くこともあったからです。その時は受験というよりもVFクラスかJクラスかということを心配していました。

 しかし六年生の後半に答練会で非常に悪い点数を取ってしまいJに落ちかけたことがありました。帰っているときに落ち込んでいた時、受験という実感がわきました。

 そして受験の時の感想として、まず修道中は、初めは手が震えるほど緊張しましたが名前を書いたらスッとおさまりました。印象的だったのは社会の大問一はすごく難しく、飛ばしましたがそれが合格の分け目になったそうです。広島学院中はとても難しく、広大附属中は簡単でしたが内申点で負けたと思います。

【2022年度合格】S・Yくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 ぼくは幼いころから修道中を目指していました。兄が修道中に通っていることからそういうことを思いました。白石学習院には五年生から入りました。学校の勉強の何倍も難しかったです。六年生になるともっと難しくなったのに加えて先生も厳しくなりました。過去問演習が始まり、ボーダー点より下だったり上だったりしました。答練会も始まりました。模試とは違い他の教室の人とやるというのがこわく、成績優秀者にのっていたのが一回ものらなくなりました。時には落ち込みました。

 「一喜一憂をするな」

と言われていましたがしてしまいました。夏休みで受験が決まるといわれていましたが、自分的には受験直前だなと思います。ゲームがしたいのをがまんし後もう少しと思いながら勉強をがんばりました。先生はとてもこわかったけどそのおかげで修道中に受かったんだと思うし、それ以上が受からなかったのは自分の努力が足りなかったからだと思います。自分に厳しくしないといけませんが、あまりこわがらない方が良いのかなと思います。受験は苦しいですが受かった時のうれしさがすごいのでこの二年に悔いはないです。

【2022年度合格】T・Kくん

  • 修道中
  • 広島城北中
  • 市立広島中

 ぼくは、二年生の春期講座からこの塾に通い始めました。最初は全く受験のことを考えておらず模擬試験でよい結果が出ていたので、ぼくはこれで良いと思っていました。しかし、クラスメイトの模擬試験の点数がよくなり、これではいけないと思い始めたのが五年生の最後。先生からの電話でがんばらないといけないと思いました。このときからぼくは四科目すべての基本問題を家でやり直しました。しかし、第一志望である修道中の合格可能性が高くないことを知り、大変ショックでした。あのときのぼくは、少ししか勉強していなかったのに、自分ではがんばっていたと思い込んでいました。後日、僕は修道中の学園祭に行きました。ぼくは想像しました。修道中に楽しそうに通っている自分の姿を。すると、心の中で、「絶対に修道中に合格するぞ。」という気持ちがわいてきました。しかし、思い込みよりも大切なことが二つあります。一つ目は、基本事項の確認。二つ目は問題演習です。ぼくは先に思い込みをしてしまったので、ぼくができなかった分は後輩のみなさんに託したいと思います。入試の結果で人生が変わるチャンスが訪れるとぼくは思っています。だから、みなさん、がんばってください。

最後に、お母さん、お父さん、先生へ。今まで面倒をみてもらったり、応援してもらったり、本当にありがとうございました。ぼくはこれからもがんばります。

【2022年度合格】H・Yくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 広島なぎさ中

 僕は、四年生の春に入塾しました。僕は昔から国語が苦手で、四年生のときはかなり苦労しました。五年生になると理科と社会が加わり、少しずつ成績も伸びてきました。しかし、五年生の終わりごろになると、暗記したものを総復習することになったので、社会と理科の成績は下がりました。

 六年生になったとき、社会と理科は朝ごはんの前や寝る前に覚え直して、国語は両親に手伝ってもらいながら勉強しました。僕のまわりの友達もがんばっていたので成績は上がりづらかったけど昨日よりもわかるということが多くなりました。

 ところで、みなさんに伝えたいことがあります。一つ目は基本的なことを押さえておいてください。難しい問題は他の人にとっても難しいです。だから、まずは基本的なことをしっかり押さえておきましょう。二つ目は、気を緩めないでください。受験は自分との闘いでもあります。三つ目ですが、感謝の気持ちです。家の人や、塾の先生に感謝をしてください。

【2022年度合格】F・Rさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は4年生の春から塾へ通っていました。最初は楽しくても、だんだん勉強が難しくなるにつれてみんなと同じように遊んだりゲームをしたりしたいなと思いました。6年生になってもその思いは変わらず、時々宿題をしなかったり、勉強をなまけたりすることもありました。そして、受験が近づくにつれて、不安も大きくなっていきました。もしかしたら、自分はどこの学校にも合格できないのではないかと心配でした。しかし、今は受験を終え達成感と嬉しさでいっぱいです。

今、私と同じように不安だったりなんで自分だけと思ったりしている人も多いと思います。だけどみなさんのことを応援し、支えてくれている人はたくさんいます。だから自分に自信を持ち、今できることを精いっぱい頑張ってほしいです。これからでもまだまだみなさんは進み続けられます。だから最後まであきらめずに頑張ってほしいです。私たちもみなさんのことを応援しています。

【2022年度合格】N・Aさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私は5年生のときに塾に入りました。5年生のころは算数と社会ができなくて成績はあまり良くありませんでした。6年生になっても算数と社会はできなかったので、どちらかの科目を上げようと思い、算数を上げることにしました。算数の分からないところを少しずつトレーニングや基本問題をやって解き方を覚えていました。それをやり続けていると算数の点が上がりました。上がった後にも続けて算数が4科目の中で一番できるようになりました。次に社会を上げるために勉強をするようになったけれどすぐには上がりませんでした。そのときは地理の勉強を多くしていたけれど、地理ではなく、歴史を多く勉強するように変えました。すると前より少し上がりました。受験前も苦手なところをやり続けて、受けた学校はすべて合格しました。みなさんも勉強して合格できるように頑張ってください。

【2022年度合格】M・Sくん

  • 修道中
  • 市立広島中

 僕は、四年生の夏に入塾しました。五年生から入試への勉強が始まり、得意な科目と苦手な科目がはっきりしてきました。ですが僕は、その苦手な科目の勉強をあまりせず、得意な科目の勉強ばかりをしていました。だから、苦手な科目の点数はひどくなっていきました。そして、六年生になり入試の勉強で難しいこともたくさん出てきました。だから、得意な科目と苦手な科目の差がよりはっきりとしてきました。そこで「やばい」と思った僕は、苦手な科目の担当をしている先生に質問をしました。でも、家で勉強するときにわからない問題があると苦手な科目の勉強をやめて、得意な科目の勉強に流れてしまいました。最終的には、先生たちのサポートもあり、苦手な科目の点数があがっていくようになりました。

 これから受験生になる皆さんには、苦手な科目こそしっかりと勉強をして、時間を大切に使ってほしいです。また、いつも勉強を教えてくださる先生方や、お弁当を作ってくれている親に感謝して、受験に臨んでください。

【2022年度合格】H・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中

 私が5年生だった時、先生の解説が分からなくても質問せず、宿題もろくにしないような感じでもちろん成績は全く伸びませんでした。そして、自分の成績が下がっていることが少しずつ分かってきて第一志望校を一度あきらめてしまった時もありました。そんな毎日が過ぎて6年生となり、受験が少しずつ近づくことに私は自信を無くしました。

しかし、6年生の初めての面談で毎日は変わりました。先生が、「まだ間に合う」と私に自信をつけてくれたのです。もう無理だとあきらめかけていた自分は開き直ることができ、目標に向かって最後まで走り抜けることができました。

私はこの2年間を通して、何事もきっかけが大切だと思います。私は先生がつくってくれたものかもしれないですが、きっかけをつくらないと何も変わりません。

【2022年度合格】M・Yさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 安田女子中
  • 広島国際学院中

 私は4年生から白石学習院に入塾しました。私は算数が苦手で、初めは質問することが怖くて全然質問できませんでした。そのため成績も下がっていきましたし算数が楽しくありませんでした。先生の解説にみんなが納得している時、「私だけできていない」と不安になって落ち込んだこともありました。でも先生と面談をしたことがきっかけで6年生になる頃には質問ができるようになりました。質問をしてわからない問題がわかる問題になった時、私でも解けるんだと思ってとても楽しかったです。だから私は算数にたくさん時間をかけていきました。そうすると、得意だった国語の成績が下がっていきショックでした。その時、国語の先生から読解チェックをするように言われ、その通りに勉強していると国語は偏差値七十に届き、算数も偏差値六十に届きました。

 ずっと私を支えてくれた両親と先生には感謝しかありません。私は先生に正直に接していたら志望校に絶対に受かると思います。わからない時はわからない。教えてほしい、つらい時にはつらいと頼ったらいいです。周りの人はきっと力になってくれます。ありきたりですが努力は必ず報われます。がんばってください。

【2022年度合格】K・Sくん

  • 修道中
  • 広島城北中

 「修道中に行きたい。」

四年の時、姉が中学校のパンフレットを見ていた時、修道中学校という字が、目に飛び込んできた。そこから、修道中を第一志望とし、合格に向けて、道を歩んでいくことにした。

 それから、四年から五年は、習ったことを覚え続け、六年になったら、苦手な社会を中心に暗記をし続け、算数の公式や漢字も忘れずに覚え続けた。少し得意であったCTも、力が衰えないように、毎週練習し続けた。嫌いな国語の過去問は、いくら点が低くても、一点でも上げるため、夜特訓を含む、たくさんの時間を費やし、解き直しにはげんだ。修道の過去問はもちろん、広島学院中や広大附属中もちゃんと解き直した。

 そして、修道中の受験日、先生たちに応援され、苦手な科目もしっかり考えCTも油断せずに解き、見事に合格することができました。