2016年度

年度から絞り込み

合格校から絞り込み

中学校
高校

【2016年度合格】東雲教室 Fクラス H・Sさん

  • 広島女学院中
  • 広島なぎさ中
  • 近大附属東広島中

 私は、白石学習院に四年生の夏から入りました。初めは、国語と算数だけだったけれど、学校とは全然違って、難しく思っていました。でも、だんだん友達もできて楽しくなりました。少しずつ授業にもついていけるようになりました。

 でも、五年生になって、四教科になり、算数の授業についていけなくなりました。そして、クラスも落ちてしまいました。私は、「このままではいけない」と思い、とてもがんばりました。すると、クラスの順位も上がってきて、元のクラスに戻ることができました。特に苦手な算数を克服しようと、復習(※1)をたくさんしました。そして、模試でクラス一位を取ることができました。この結果から私は、自信をつけることができ、これからもがんばろうという気持ちになりました。

ただ、この結果は、私だけでなく支えてくれた先生、お父さん、お母さんのおかげでもあると感謝しています。質問を聞いてくれたり、毎回、お弁当を作ってくれたりと、私を全力でサポートしてくれました。だから、私は第一志望校に合格できたのだと思います。

私はこの体験を忘れず、中学校も強い気持ちを持って挑んでいきたいです。

※1 復習
中学受験の準備をするうえで最も重要なことです。予習は一切必要ありませんが、復習は、どの科目にも共通して大事です。習ったことを身につけていくために最も効果的な方法です。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス N・Hくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中

 小四の夏、夏休みに勉強しないと…ということで、白石学習院に通い始めた。授業も楽しく、そのまま中学受験をすることになった。

 得意科目は国語だった。でも答練会(※1)で成績が下がったときもあった。不安になった。本当にこのままでいいのか、とも思った。そんなとき、はげましてくれたのは塾の先生だった。そして家族だった。

 受験が始まった。塾の先生は試験会場の入口で緊張ほぐしてくれた。親は試験会場まで送ってくれた。弁当を作ってくれた。学校の先生や友達は、ずっと応援してくれた。そのおかげか、受験した学校には全て合格することができた。

 僕の中学受験が最高の結果となったのは、支えてくれた人たちのおかげだ。塾の先生に、学校の先生に、友達に、そして、家族に、支えてくれた全ての人に、感謝!!

※1 答練会
通常小学校六年生の模擬試験は、各通塾教室で行いますが、後期九月から十二月まで毎月一回実施される模擬試験は、白石学習院に通っている児童が一堂に会しての答案練習会、通称「答練会」が実施されます。ここで成績によるクラス編成が行われ新たなライバルが見つかったり、入試本番の擬似体験ができます。

【2016年度合格】西風新都教室 Vクラス H・Oさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 五年生の時に白石学習院に入り、受験勉強を始めました。そのころはあまり勉強が得意な訳ではなかったのですが、常に心がけていたのは塾でもらったものは全部やるということです。例えば理科の暗記チェックのプリント(※1)や、社会のこれだけは覚えようプリントなどはバッチリになるようにやりました。そうすると少しずつですが、成績も上がり嬉しく思いました。

 六年生になると塾の日数も増え、とても忙しくなりました。そこで私はちょっとした間の時間を大切にしました。国語の漢字のプリントを見たり、社会の時事プリントを見たりしました。私は国語の読解が苦手だったのですが、読解チェック(※2)を時間を計ってやることで読解のスピードも速くなりました。

 私は本番に緊張するタイプなので塾の先生にアドバイスしてもらって他の塾のテストも受けました。そこでも緊張感を味わうことができ、本番は緊張し過ぎなかったので良かったです。

※1 プリント
ネーミングは各教室で違いますが、中学入試の重要ポイントをしっかり押さえた補充プリントです。
※2 読解チェック
小学六年生の国語教材で、読解力養成の分野別プリント集です。

【2016年度合格】五日市教室 Vクラス H・Mさん

  • ノートルダム清心中
  • 県立広島中
  • 近大附属東広島中

 私は、白石で五年生から本格的に受験勉強をしました。私には、どうしても行きたい学校があったので、とにかく努力しました。家で理科・社会の勉強をするときは主にeチェックを利用していました。小六になってからの模擬試験や答練会では、なかなか自分の思うような結果を出せなくて苦労しました。なので、今まで以上に苦手意識のあった算数と理科を中心に勉強しました。そして、最後の答練会で、今までで一番良い結果を出せました。私はとてもうれしかったです。

 そしていよいよ本番の日を迎えました。第一志望校に合格したかったのですが、結果は不合格でした。悔しくてたまらなかったけど、先生方が支えてくださったおかげで清心と県立に無事合格できました。とても大変だった二年間でしたが、あっという間に終わってしまいました。今は進学先も決まって、気持ちが高まっています。四月からの中学校生活がとても楽しみです。

【2016年度合格】西風新都教室 Fクラス K・Tくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中

 国語は読解の問題をたくさんすること、漢字の勉強を丁寧にすることが大事です。読解力はすぐに身につかないので毎日たくさんやると良いと思います。どうしても分からないところは質問することも良いと思います。社会は基本語句を覚える、傾向の対策をきちんとする、そして解き直しをすることが大事です。基本語句暗記はeチェックなどを使って見て、聞いて、書いて覚えると良いです。解き直しは二度と同じ間違いをしないことが目的なので丁寧にしないといけません。理科は基本語句暗記、思考問題、過去問の解き直しが必要です。eチェックや基本語句チェックを活用しました。そして分からないところは質問することも大切です。他にも疑問・実験・結果・考察まで覚えることも必要です。算数は毎日基本・標準レベルの問題をすること、間違えた問題の解き直しが大切だと思います。そして応用などは人にきちんと説明して相手が理解できるレベルまで解くことが重要だと思っています。全体から見て、行きたい学校の過去問をたくさんすることが大切です。

 夏休み、遊んでしまったことや親がいない時に寝たりしていたことが悔やまれます。そうならないように心掛けてください。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス H・Hくん

  • 広大附属中
  • 広島学院中
  • 修道中
  • 広島城北中
  • 近大附属東広島中

 僕は、五年生の四月ごろに白石学習院に入塾しました。入塾した当初は、すでに通っている生徒達との学力差に驚きましたが、通塾しているうちに、次第に慣れてきました。

 その後、最初の模擬試験でVFクラスへ上がりました。しかし、またそこでも、実力の差を痛感させられてしまいました。でも、僕はあきらめず、ずっとこのクラスに居続けました。そして六年生で受けた最後の模擬試験では偏差値60をこえることができました。本当に嬉しかったです。そのままの勢いで受験までいき、受験したすべての学校に合格することができました。ものすごい達成感でした。

 でも、僕を作ったのは僕だけではありません。家族や先生方です。こんな僕を、二年間も見守ってくださり本当に感謝しています。これからは、今まで受けてきた「恩」を返せるように努力していきたいと思っています。

【2016年度合格】西条教室 Fクラス S・Mくん

  • 修道中
  • AICJ中
  • 近大附属東広島中

 私が志望校に合格したのは、白石学習院の先生方や家族のおかげです。ぼくは、五年生の春期講座から約二年間、塾に通いました。五年生のころは、あまり真面目に勉強していなかった成績もよくありませんでした。

 六年生の夏休みが終わるとこのままではどの学校にも合格できないと思いました。だから先生や父が言ったことを夜遅くまでやりました。すると、どんどん成績が上がり第一志望の学校に合格することができました。

 苦労したけど、合格できてうれしかったです。中学生になっても勉強を教えて下さった先生方や、家族への感謝の気持ちを忘れずに勉強をがんばろうと思います。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス T・Sくん

  • 広島学院中
  • 修道中
  • 近大附属東広島中

 僕は、小四の夏から、白石学習院に通い始めました。その時は受験なんか気にしていなくて、受験という言葉すら知らなかったくらいです。五年生の頃は、得意な科目や苦手な科目は特にありませんでした。六年生になると、授業も宿題もだんだんハードになり、勉強を後回しにするようになりました。しかし、テオリアの、先生方の受験生への応援メッセージの中で「苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しいのだ。」という言葉を見て、今の自分にぴったりでその通りだと思い、がんばろうという気持ちになりました。そして今、あきらめることなく受験を乗りこえました。

 僕が受験をする上で一番支えになってくれたのは両親です。全てをポジティブにとらえてくれた父。健康面、安全面などで支えてくれた母。両親に感謝したいです。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス O・Tさん

  • 広大附属中
  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私は、小学三年生の夏期講座に入塾しました。入塾した理由は、学校の勉強に間に合わせるためでしたが、模擬試験などをやっていくにつれ、勉強を楽しいと思うようになりました。

 そして、五年生になり、受験の存在を知りました。今までは、模擬試験などは、一位をとるためだけに受けていたけれど、受験で合格することを目指して勉強するようになりました。と言いたいところですが、正直いってあまり実感はありませんでした。本当に受験を意識しはじめたのは、六年生の夏になってからです。そこから、一生懸命勉強しました。そして、本番の入試では、きちんと力を出すことができ、合格することができました。

 受験が終わった今、弁当を作ってくれた母、送り迎えをしてくれた父、応援してくれた祖父母、そして先生方に感謝しています。支えてくださりありがとうございました。

【2016年度合格】牛田教室 Vクラス A・Iさん

  • ノートルダム清心中
  • 広島女学院中
  • 近大附属東広島中

 私が中学受験をすることを決めたのは、五年生の春でした。

 勉強が好きではなかった私に、勉強を頑張ろうと思わせてくれたのは、塾の先生方でした。私は志望校を決めて必死に勉強しました。

 あっという間に一年が過ぎて受験生になると、受験がとても身近なものに感じられるようになりました。私は読解を必死に頑張り、苦手な国語を得意科目にしたいと思いました。でも、受験はまだだからという気のゆるみが私をおそいました。今ではとても後悔がありますが、気づくのが受験の前で良かったと思っています。そして一分一秒を大切にしたいと思うようになりました。受験が近づくたびに合格したい、いや、合格するぞという気持ちが強まりました。

この二年間は私の忘れられない年になりました。家族にとても感謝したいです。毎日協力してくれた家族に、合格という言葉で笑顔にさせることができて、最高でした。

1 / 212